事任八幡宮裏の神聖な龍神社。
龍神社
はじめて知りました❣朝早く到着すると、誰もいなくてとっても神聖な空気が流れていました✨参拝をしていると、とっても高貴な甘い香りが私を包み込み...
階段が長いので大変ですが、美しい場所です。
スポンサードリンク
孕石に触れて子宝祈願。
孕石天神社
御札も頂戴してきて家に祀ってるけど、ご利益は得られていません。
参拝してから二ヶ月で子を授かりました。
道の駅掛川で神社発見!
御社宮司神社
この神社には気が付かなかったです。
道の駅のかたすみにあるの小さな祠です。
スポンサードリンク
新幹線と神社が見える穴場。
浅間神社
修繕しなくてはならない箇所が目につくが、等閑です。
新幹線と普通電車と神社をそれぞれみることができ電車好きとしては結構な穴場スポット!
掛川城近くの擧張神社で初詣を!
挙張神社
掛川のホテルから掛川城までランニングしている途中で発見した擧張神社。
地元の神社 初詣は必ず詣ります。
スポンサードリンク
トイレありません。
猿田彦神社
トイレありません。
草木の手入れ、祝日には国旗掲揚しています。
原川北野天満宮
草木の手入れ、祝日には国旗掲揚しています。
スポンサードリンク
杉の巨木に包まれた静謐空間。
法之脇神社
小ぶりながら巨木に囲まれて静謐な雰囲気が保たれています。
ひっそり感がいいかな?
困ったときには御嶽神社!
比福神社
勝手に参拝して良かったのでしょうか。
困ったときには‼️
地元に根付く平川神社の神秘。
平川神社
地元の方でも定かではないらしいです。
田舎の神社です。
ありがとうございました。
潮乃神社
ありがとうございました。
車は前に停められます。
天神社
車は前に停められます。
鳥居をくぐる前の右側に子供のクスノキがあります。
一色神社
鳥居をくぐる前の右側に子供のクスノキがあります。
綺麗な参道が魅力の神社。
十二所神社
参道が綺麗な神社。
どこから入ればよいか悩みました。
白龍稲荷大明神
どこから入ればよいか悩みました。
森の中にひっそりと佇んでいます。
須坊稲利
森の中にひっそりと佇んでいます。
岩谷池の山側の道路下にちょこんと設置されている小さ...
水神大神
岩谷池の山側の道路下にちょこんと設置されている小さな祠がある。
車は前に停められます。
秋葉神社
車は前に停められます。
丘上に小さなお社を見つけたので紹介します。
社
丘上に小さなお社を見つけたので紹介します。
大和田森線を走行中に赤い鳥居が見えたので立ち寄って...
稲荷社
大和田森線を走行中に赤い鳥居が見えたので立ち寄ってみました。
蔵雲院の先に、静寂の神社。
十二社神社
十二社神社(じゅうにしゃじんじゃ)鎮座地 掛川市中西ノ谷939御祭神 少彦名命(スクナヒコナノミコト)訪問日 2022/10/14蔵雲院から...
五社神社石鳥居の脇に鎮座。
秋葉神社(五社神社境内社)
五社神社石鳥居の脇に鎮座。
階段上り下りの冒険を楽しむ!
日吉神社
階段上り下りがながい。
願い叶う事任八幡宮。
事任八幡宮
二社有る遠江国一の宮の一社。
事任(ことのまま)八幡宮⛩️願い事が叶うようで多くの方が参拝していました。
掛川のしだれ梅、心ほっこり。
龍尾神社
掛川城の近くにあり、歴代の掛川城主も参拝してきた神社。
先日の大安吉日、新車のお祓いに行きました。
無間の井戸で願い叶う神社。
阿波々神社
いっぷく堂からアタックして登り続け山頂に ほど近い開けた場所にある神社です。
どんな欲望も叶えると書いてあった!
春を告げる三熊野神社大祭。
三社権現 三熊野神社(熊野本宮)
ようやくレンタカーを利用して訪れる事が出来ました。
創建1300年という歴史のあるお宮。
高天神社で絶景と御朱印を。
高天神社
高天神城の本丸近くにある小さな神社です。
高天神城址の西の丸内にある階段を登った先にあります。
小笠神社から富士山絶景!
小笠神社(那智社)
小笠池から小笠神社まで行ってみました。
トイレがある駐車場とさらに上ると神社に近い駐車場があります。
272段の想い、ことだまの杜へ。
事任八幡宮 本宮
先ずは本宮から御参拝駐車場の正面に奥院が有ったためそちらに最初行かせていただきましたが白石を拭く紙などは本宮で頂けることを後で知りました階段...
本宮へ向かう前に社務所で「ふくのかみ」をいただきます。
桜の名所で宮司と語らう。
六所神社(下社)
少々の階段、拝殿が有りましたが、無人でした。
掛川市桜木地区・桜の名所🌸
清々しい気持ちに!
伏見稲荷神社
こんなところにポツン1軒伏見稲荷。
金運ご利益あります。
掛川城の三光稲荷でパワーチャージ!
三光稲荷大明神
参拝できてありがたかったです‼️
令和三年 6月5日東海道線・掛川駅 〜掛川城&掛川花鳥園を楽しむ満喫ウォーク〜③山内一豊が伏見稲荷大社から分霊したそうです!
歴史感じる玉垣の神社。
矢柄神社
2021/01/13。
本殿で🙏お参りした後,御朱印が欲しいと思いましたが在中していないお宮さんで【御朱印希望の方は,こちらまで】と携帯番号が社務所入口に貼ってあり...
萩間八幡宮で赤鬼を体験!
萩間八幡宮
境内はヒノキの林に包まれています。
節分にはピッタリな赤鬼!
静謐な神秘、御朱印巡り。
尾崎宮 雨櫻神社(上社)
御朱印は六所神社(下社)で授与できます。
椿と掛川桜が満開でした。
本宮山の奥に広がる磐座の神秘。
磐座
聖域の雰囲気はプンプンします。
本宮の右手側にある道を登って行きました。
新築社殿の木の温もり。
高麗神社
新築の社殿は木の部分は塗られているようです。
管理がされていなさそうな可哀想な神社。
夕暮れ参拝、ヒノキと杉。
大宮八幡宮
鳥居の左側にヒノキ、右側に、杉があります。
夕方に訪れて参拝しました。
ヒノキ林に囲まれた、気持ちいい神社。
八王子神社
月1回 お詣りに。
境内が広くきれいで気持ちのいいところです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク