桜と堀の美しい風景。
錦雲閣
桜の花が咲き誇る時期に訪れた際の写真です。
趣があって美しいです。
スポンサードリンク
西暦811年創建、琴崎八幡宮で御朱印。
日吉神社
奥さんのお気に入り神社です。
ちょっと違いますがポケモンGOのジムですがヒロミコって、幽霊いますよ。
静かな佐波川の植松八幡宮。
植松八幡宮
すごく綺麗に整備されていて素敵な神社でした。
こんなところにあるなんて。
スポンサードリンク
歴史深き石城神社へ行こう!
石城神社
石城神社がいつ作られたかについては不明です。
現在 4年の改修工事が行われています。
小串漁港を一望できる神社。
小島神社
小串漁港を一望出来る良い場所でした。
ドライブ中、偶然通った所に在った小さな神社でした。
スポンサードリンク
清末の八幡宮で心も晴れ。
清末八幡宮
厄祓いで次女と一緒に行って来ました🤓とても満足でした。
少し高台にあるので、景色がいい。
1300年の歴史を感じる神社。
遠石八幡宮
昔からお世話になってる神社😊美しくて、空気が綺麗😆
願掛けに立ち寄ったが、とても良いお宮さん。
スポンサードリンク
春の桜映える八幡宮で参拝を!
土穂石八幡宮
三対の狛犬がいます。
参道も境内も綺麗にされていて、心地よく参拝できました。
海の中の鳥居と変わった御朱印。
白鳥八幡宮
凄く落ち着く良い神社でした。
海の中に鳥居が建っています。
氷見神社へ続く苔の階段。
金峰神社
かなり歩く 僻地なのであれだが 人の手が届いてないと感じる部分あり。
氷見神社に参拝した帰り道に寄りました。
吉母の優雅な神社、銀杏の絨毯。
若宮神社
のどかな場所の小さな神社ですが敷地内、社ともに綺麗です。
由緒等は不明。
岩戸神楽で心磨かれる場所。
熊野神社
人間としての良心が磨かれるような神社でした。
ひっそりとした、小さい神社ですが、桜や紅葉が綺麗です😊
吉田松陰を祀る歴史の神社。
松陰神社
吉川家の名前はどこにも見受けられない元毛利家臣の大先生の神社です。
日本人の大和魂の原点を知るために参詣しました。
珍しい酒樽型お賽銭箱!
酒垂神社 (さかたりじんじゃ)
非常に珍しい神社天満宮のついでに参拝がオススメ。
いつまでも、美味しいお酒が飲めるといいな。
毛利公ゆかりの厳粛な神社。
祐綏神社 (ゆうすいじんじゃ)
周南市にあるゆうすい神社です。
帰る前に道中途中の何処かに神社に行きたくて探しました。
小串の大鳥居、心洗われる宮殿跡。
川中神社
191号線小串にある神社。
宮司はいないと聞いてましたがすごく綺麗にされていました。
秋の紅葉と歴史のお詣り。
生野神社
毎月、氏神様に御参りさせて頂いてます。
少し階段上がった所にありました。
防府天満宮の大判焼き、山の湯気に癒される。
防府天満宮 参集殿(社務所)
なにかの際にここに出ている大判焼き屋さん(今川焼き?
防府天満宮久々にお参りしましたがいいですね山の中腹にあり海まで見渡せます派手ではないですが なぜか落ち着きます。
岩隈八幡宮で深山の趣を。
岩隈八幡宮
静かで落ち着ける神社でした。
町に近いが、深山の趣ある八幡宮です。
美しい神門と手作り茅の輪。
小月神社
1年の安全祈願で訪れました。
人が少ないのがいい。
本州最西端の神社、静かな湾の美景。
竹ノ子島金比羅宮・竹ノ子島天満宮
地図で見るよりはるかにわかりにくい場所に ひっそりとあるお宮さま 彦島の七社めぐりでお参りいたしました。
駐車場が有りません。
仲哀天皇が寄られた劔神社。
劔神社
背後にご神体のイワクラが見える。
九州だけやない。
セブンの前から神社へ。
大鳥羽神社
いつも地元を見守ってくださり、ありがとうございます 。
定期的に清掃が入っているのか思ったより綺麗になってた。
荘厳な八幡宮で心静かに。
高松八幡宮
荘厳な雰囲気の中、明らかに空気感が違います!
少し分かりにくく、駐車場もさほど広くありません。
伊勢神宮の神々しさ、山口で体感。
山口大神宮外宮
伊勢神宮を参拝している気になれます。
階段を上がると下宮と内宮があります。
恒石八幡宮近く、亀山神社で記念撮影。
恒石八幡宮
七五三の撮影でお伺いしました。
趣きがあります。
柳井天満宮で歴史を感じる。
菅原神社(柳井天満宮)
大きな神社かと思っていたけど小さな神社でした。
小さな神社ですが神門と社殿が改築され綺麗に成ってます。
十種ヶ峰登山に寄り添う桜と藤。
神角八幡宮
徳佐八幡宮と間違える。
此処の前が十種ケ峰登山の駐車場になってます。
幸せをお届けする、訪れたくなる場所。
大歳神社
訪問してチェックアウトするのに最適な場所です(原文)It's a nice place to visit and check out
なにか幸せをもらった感じ誰かにも〜
高台で楽しむ初詣書道とバイオリン。
松江八幡宮
2024年1月1日初詣書道とバイオリンパフォーマンス。
高台でとっても素敵でした!
柳井天満宮で御朱印を!
菅原神社(柳井天満宮)
御朱印頂けますカラフルな建物が目立ちます。
小さな神社ですが神門と社殿が改築され綺麗に成ってます。
潮風感じる長い参道の古尾八幡宮。
古尾八幡宮
鳥居をくぐり神様に続くまでの時間が私はとても好きな神社です!
海の近くの八幡様で、砂浜の上に建っている感じです。
黒山八幡宮で歴史を感じる。
黒山八幡宮
鋳銭司小学校の横にある八幡宮です。
弘仁7年(816年)に創建された鋳銭司地区の氏神様です。
春祭りで賑わう、歴史のある場所。
筏八幡宮
パワーを感じる場所です。
守り神なので。
小高い住宅地の目の神様。
生目八幡宮
古墳の墳丘や、段々になっているのがわかります眺めが良いです。
父の目が早く治るように初詣しました。
住吉神社奥の霊験あらたか!
稲荷神社
霊験あらたか🙏
住吉神社より行く事ができます。
川棚小学校の隣、素敵な神社。
川棚神社
川棚小学校の横。
小学校横の地元に溶け込む素敵な神社。
大将軍山で楽しむ江戸の旅。
霧峯神社
見晴らしがすごくよくなっています。
車で境内裏の山頂付近まで行けるので、参拝も楽です。
青龍湖の松尾神社、四季折々に心癒す。
松尾神社
民家の間にある坂道を登っていくと、参道が!
ちょっと分かり辛い場所にあります。
秋吉稲荷宮の苔むした道
秋芳稲荷宮
凄く気持ち良かったです。
秋芳洞からは車で2分位の距離にあります秋吉稲荷宮。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
