美しい庭とアートの融合。
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
お庭も綺麗に手入れされていて素敵だった。
村上隆展を見にいきました。
スポンサードリンク
琳派と若冲が織り成す魅力。
細見美術館
都度、階段で移動しました。
いつも興味深い展示をされていて他の美術館とは少し違う個性を感じます。
美しい東山と感動の京セラ美術館。
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
第9回日展京都展に行ってきました。
洋館のような建物が素敵な美術館です。
相国寺で若冲を堪能。
相国寺承天閣美術館
障害者手帳無料ありその代わりチケットはもらえない。
モダンな建築と、日本庭園とが融合した、荘厳雰囲気。
堂本印象の美術館、外観が魅力。
京都府立堂本印象美術館
今回は渡辺信喜/四季の譜です。
京都出身の日本画家・堂本印象の作品を展示する美術館。
スポンサードリンク
相国寺内で若冲の魅力を堪能。
相国寺承天閣美術館
伊藤若冲の美術館として有名ところです。
相国寺に縁があってお墓がありますので 美術館へは年に一回くらい訪問しますが 6月の終わりに行った時は 青モミジがきれいで美術館に行く道で立ち...
雄々しい白鷺のステンドグラス。
京都市美術館 別館
知り合いの作家さんが在廊日に伺い色々話が出来ました。
素敵な作品の数々に感銘を受けました‼️特に会場に入って正面に雄々しい白鷺のステンドグラスの作品に感嘆しました‼️ずっと籠る生活をしているので...
茶の湯を楽しむ特別展示。
北村美術館
いつかの茶会で使用された会記形式で道具が展示されていました。
登録有形文化財、四君子苑の特別公開に出かけました。
信長が愛した手ぬぐい美術館。
細辻伊兵衛美術館
手ぬぐいがチケットになっています。
偶然通りがかって見つけた手ぬぐいの美術館。
スーパードルフィーの聖地、天使の里。
天使の里 霞中庵(会員制)
ボークスの会員限定です。
それに天使の里の素晴らしさ経験しました。
比叡山寄り道!
ガーデンミュージアム比叡
ローソンで割引チケットを買って行きました。
延暦寺から少し走ったところにあります。
嵐山でリフレッシュ、土佐四天王!
Museum 李朝 cafe & gallery
突然現れる土佐四天王おもしろいです。
嵐山でのひと休みするには、ロケーションも最高!
花街文化を体感!
祇園 花街芸術資料館
花街…紅葉🍁は見頃… 平日(金曜日)のためか適度な人出。
舞妓さんとかの花街文化を知ることのできる資料館。
村上隆の京都もののけ展。
東山キューブ
京セラ美術館の別館。
TVで宣伝してたので伺いました。
京都・柏屋邸で歴史と美を堪能。
洛東遺芳館
邸宅内と庭園の拝観も可能です。
柏屋 柏原家の婚礼衣装、家具調度品等見学できます。
バカラの魅力、逸品の数々!
井村美術館
詳しい解説を聞くことで、さらに魅力溢れるものになりました。
思ったよりは展示品が多い。
南禅寺で出会う、パワフルな油画!
遠藤剛熈美術館
子供でも手が届く壁の低いところに展示されています。
芥川龍之介風のとてもパワフルな先生です。
知らない絵本に出会う幸せ。
小さな絵本美術館 カフェ・響き館
ゆったりと過ごせます。
知らない絵本がたくさん❤
清宗記念館
町家ギャラリー四代目伊助
世界不思議発見 甲冑 井伊直政。
井伊美術館
世界不思議発見 甲冑 井伊直政。
京セラ美術館前で、驚きのアート体験!
京都国立近代美術館
倉俣史朗さんの展示を見に伺いました。
京セラ美術館のお向かいにある美術館です。
南禅寺近くで茶道具を愛でる。
野村美術館
お茶入の展示を拝見しました。
茶入の特別展中に訪問しました。
河井寛次郎の力強い陶芸。
河井寛次郎記念館
民藝運動家の河井寛次郎氏のアトリエ\u0026自宅をそのまま記念館にした場所です。
河井寛次郎の窯と住んでいた家が公開されています。
渡月橋傍の美しさ、福田美術館。
福田美術館
のんびり過ごすことにしました♥️そしてメインはずっと気になっていた福田美術館✨その美しい外観は一瞬お洒落なホテルを彷彿とさせます✨✨✨(お向...
渡月橋から3分くらいのところにある日本画を中心とした美術館である。
高台寺後の隠れ名品、美術館へ!
高台寺掌美術館
久しぶりに訪れました。
高台寺の後に行ってみました。
新選組の歴史と美、角屋で体感。
角屋もてなしの文化美術館
角屋さんの往時の本当のもの凄さを伝える写真がネットにはありませんぜひご自分の目でご堪能なされるべきです美術的芸術的に恐ろしく高い価値のあるも...
京都の花街 島原に残る、揚屋だった角屋。
伝統文化に触れる町家体験。
西陣くらしの美術館 冨田屋
京町家の詳細な造りなど、丁寧に対応していただきました。
館内を周りながら丁寧に説明していただきました。
閑静な街で出会う朝鮮の宝。
高麗美術館
創始者の意志が感じられる展示で面白い。
住宅街の中にありますが、とても雰囲気のある美術館です。
青銅器の魅力、静かな博物館。
泉屋博古館
旧住友財閥系の美術品を管理・公開する美術館。
学生600円、障害者手帳ある方は付き添い1人無料です。
瑠璃光院隣の、イカール作品と庭。
ルイ・イカール美術館京都
瑠璃光院とは別個の経営にしてワンコインだけでも入館料を取った方が良いのではないでしょうか。
300円以上の寄付金で、ホットコーヒーもいただき、お庭を眺めながらのんびり出来てとっても寛げました。
円山応挙の屏風、ぜひ堪能を!
千總ギャラリー
久しぶりに千總ギャラリーを訪れました。
自由に見学できます。
鍵善良房の美意識が光る。
ZENBI-鍵善良房-KAGIZEN ART MUSEUM
鍵善良房が手掛ける美術館。
祇園の和菓子屋「鍵善良房」の美術館。
JR京都伊勢丹7Fでアート巡り。
美術館「えき」KYOTO
先日、岩合光昭写真展ご当地ねこに行って来ました。
京都駅伊勢丹の7階の奥にあります。
北山駅近くの不思議空間。
京都府立陶板名画の庭
絵が詳しくない僕でもなんかすげーって思えるダイナミックさでした。
地下鉄北山駅すぐにあります入場料は大人100円カードも使えます。
西陣織の凄みを体感!
西陣織国際美術館
멀리서 볼 때에는 붓으로 그린 그림인 줄 알았는데 가까이서 볼 때마다 놀라는 작품들이 있어요.특히나 폭포 작품은 더욱 신기했습...
西陣織の凄みを感じることができました。
北山駅から徒歩12分、個人の博物館。
京都ギリシャローマ美術館
行ってから分かったので、ショックです。
コロナで閉館してました(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-
京都の人間国宝の迫力と、ほうじ茶かき氷!
近藤悠三記念館
いや目前に有るのが、全て素晴らしい❗️魂、命の迫力を頂きました。
ほうじ茶かき氷(きなこ練乳)を注文しました。
古川商店街の目印大看板!
LACE MUSEUM LOOP, (レースミュージアム)
以前古川商店街のイベントで初めて知りました。
大きな看板があるのですぐ分かりました。
KCIギャラリー
スポンサードリンク
スポンサードリンク