幼稚園児も大喜びの迷路!
大野菜の花迷路
大人でも楽しめます!
幼稚園児が大喜びで5周もしました!
スポンサードリンク
圧巻の眺望!
眺望百里
粟鹿山林道から黒川ダム湖を抜けた西側にあります。
圧巻の眺望でびっくりします。
千姫の小径で歴史散歩。
千姫像
歴史を感じます。
原チャリ二人旅。
スポンサードリンク
美味しい天然水、千寿の水。
湧水 千年水
ハチがヤバかったですが凄く美味しい冷たい天然水でした。
待っている方からすると遠慮してほしいし。
感動のれんげ畑が広がる春。
野上野れんげの里
この季節何も咲いてなかった。
コロナ禍になってからはれんげ祭はやってませんがれんげは咲いてますよ。
赤穂のふるさと、元禄のモニュメント!
高取峠 早駕籠
峠のてっぺんら辺にある休憩所。
たつの市の重伝建地区から海辺の坂越地区へ向かう途中の高取峠にあるモニュメントです。
遊び帰りに汲む、山の恵みの水。
名水こうち広場
遊びにいった帰りに汲んでかえりました。
年に数回 水汲みに来てます。
灘駅から美術館へ、アートな散策を!
ミュージアムロード
駅から兵庫県立美術館まで歩くのに楽しい。
兵庫県立美術館と敏馬神社の間にあります。
昭和34年からのリフト、景色が最高!
須磨浦観光リフト
かれこれ65年、生まれる少し前、凄い事です。
昔ながらのリフトです(´Д`)
京見山の絶景、初心者におすすめ!
京見山
歩きやすく、京見山からの景色も良い。
はりま勝原駅北方の山。
氷ノ山の名水で絶品コーヒー。
ぶなのしずく
ひんやりした湧き水。
氷ノ山へ来ると何時も立ち寄る湧水スポットいつ来ても良く冷えた水が勢い湧き出しているぶなのしずくの湧水は柔らかくてコーヒーを入れるとまろやかな...
鳴門大橋を背景に淡路島バーガー!
おっ玉チェア
with 淡路島バーガー@オニオンキッチン(๑˃̵ᴗ˂̵)!
景色がひらけている所にあるので撮影スポットとしてステキですよ。
丹波で白いコスモス堪能。
今田コスモス園
白いコスモスが綺麗に咲き誇っています。
白と薄紅のコスモスが7分咲きそれほど広い花畑ではありませんが、観光客もおらずノンビリ鑑賞するには良い場所です駐車場所はありませんので、バイク...
昭和の趣漂う洗濯場。
清水の洗濯場
狭い道の密集住宅地内に有る。
風情がある場所です。
雪舞う中のセツブンソウ、心癒される美。
セツブンソウ群落地
あれだけのセツブンソウを維持管理するのは大変だと思う。
今日は、雪が舞うお天気。
美しいハーブガーデンで癒しのひととき。
出合いの門
Lovely place. Herbs and flowers.
If you love herbs is the place to go
とうろん台で歴史を感じよう。
とうろん台
歴史を感じるステキなモニュメントですね。
広い無料駐車場脇にあるモニュメントです。
赤とんぼ歌碑で響く懐かしきメロディ。
赤とんぼの歌碑
歌詞の3番迄御夫婦で定規で書かれましたが電話が掛かって来て奥様が中々帰って来なく露風さんが1人で書いたので4番は1〜3番と行と間隔が乱れて居...
表通りからはちょっと見つけづらかった…入口のところに案内がほしいところ。
明石海峡大橋を望む、アモーレの絶景。
アモーレ明石
ハートの上に「アモーレ明石」と書かれたモノがあります。
今(’23年7月)は色褪せて草も生えています。
波豆川コスモス満開!
波豆川コスモス畑
割と規模が大きく、見応えがありました。
毎年来てます♪毎年めっちゃ綺麗♪車無料駐車場があるのに入れる人少ないですね(^.^;
名水の中の隠れ家、行ってみて!
地蔵の水
名水で珈琲を淹れるのが趣味なので。
自転車で行きましたとりあえず一人で行くのはやめましょう心細いしトンネルが怖かったですガードレール超えたら崖なんでね。
狭い道で出会う美しいあじさい。
大垣内 アジサイ園
ごめんなさい。
ここからの眺めは最高でした。
異人館街で神戸港の絶景!
港みはらし台
見晴らしはある程度良いです。
見晴らしの良い穴場スポット異人館街と新神戸をつなぐ山道の途中にあります。
夏真っ盛り!
南光ひまわり畑 東徳久
とても広いひまわり畑に綺麗に咲いていて夏真っ盛りな気分を味わえました熱中症対策を忘れずに。
ここ何年かで1番生育が良いみたいですよ僕自身、こんなに綺麗で、こんなにたくさん咲いてるひまわりを堪能するのは初めてですぜひぜひ今の時期に見に...
天正10年の湧き出し、再建へ!
塩の井
ここから温泉が湧き出ているようです。
天正10年に湧き出したとの事。
日本最古のオリーブ樹が見守る。
湊川神社オリーブ樹
神戸の震災をも乗り越えて生きているのが凄いと思う。
入って左側に看板と共にある、日本最古のオリーブ樹。
加古川でマリーゴールドの楽園!
ハリマ化成マリーゴールド園
近くに大きなホームセンターがありそこに駐車しました専用駐車場もありました隠れスポット的に空いていて心地よかったです。
きちんと手入れもされているようでとても綺麗でした。
コスモス祭りで楽しむ無料の花畑。
志方東コスモスまつり(広尾東会場)
コスモス祭りの会場に行ってきました。
花が好きなので毎年立ち寄らせてもらってます。
桜咲く新湊川沿いの楽しい散策。
天長地久
このトンネルから入り、湊川隧道から出ました。
雑草の管理をしてほしい。
桜舞う自然の食卓、山菜天ぷら。
水車小屋とろかわ
山奥にあり、人が寄らない、のんびりして癒されます。
見晴らしの良い峠の無料休憩所。
呂布像が見守る、三国志の雰囲気。
呂布ブロンズ像
駐車場の中に立つという感じですが、雰囲気があります。
光輝顔ではなく、雄々しさも少ないけど雰囲気あってよい呂布。
名水を汲んで味わう、秋のひととき。
ラドンの泉
キャンプ前に寄ったのですが、かなり美味しい水でした。
20L100円で水が汲めます。
艶やかな妖怪ベンチで過ごそう!
妖怪ベンチ 雪女
美人を期待していたのですが…。
後ろから見ると雑さが…。
昭和を感じる神秘的な塔。
みどりの塔「薫風」新谷英夫
地震で落下した石が落下したまま置かれています。
とぼとぼ歩いてると記念碑の後ろに立ち入り禁止みたいな事故などがあったときによく見かける黄色いテープでこの先は行けませんみたいになってたのです...
聚遠亭で苔むした庭を見学。
聚遠亭 御涼所(別館)
別館も、聚遠亭と趣が違って綺麗でした。
脇坂氏の御涼所で中を無料で見学できたとなりにあるよく整備されている苔むした庭が綺麗だった。
新野の水車で田園の風情。
新野水車の里
復元された水車が田舎の田園風景によく似合っています。
こちらは駅前にある水車の保管・展示場所。
洲本市で味わう唯一無二のパラセーリング体験!
シームーンリゾート
ここの経営するRVパークを利用しました。
地元でパラセーリング体験をさせていただきました!
白毫寺隣、近藤ふじ園の美。
近藤フジ園
白毫寺の近くにある、個人宅。
園内の珍しいお花を丁寧に一つひとつ教えてくださいました。
摩耶ケーブル下、桜トンネル満開!
桜のトンネル
桜の季節は、相当数の人が集まります。
桜が満開の時期にやってきました!
歴史を感じるノスタルジック空間。
たんば黎明館
昔高等小学校だった木造の校舎をコミュニティスペースとして貸し出しています。
レトロな建物。
スポンサードリンク
