青の洞窟クルーズ、カモメと遊ぼう!
小樽港 観光船乗り場
天気が良かったので遊覧船に乗ってみました。
オタモイ周遊、祝津行きに乗車しました。
スポンサードリンク
札幌の夜景、感激の美しさ!
札幌もいわ山ロープウェイ 山麓駅
今まで見た中でダントツです。
お久しぶりに訪問しました。
旭川駅近くの静かな散歩道。
鏡池
駅の近くで広々して気持ち良いです。
北海道道旭川駅北彩都花園社區。
スポンサードリンク
桜咲くオタモイの歴史旅。
オタモイ唐門
オタモイ園地復活の可能性アリとの報道がありました。
唐門、道内屈指の遊園地だったそうです。
クラーク博士の碑で名言を感じる。
クラークの碑
車で通りがかりに見つけて、初めて存在を知りました。
札幌農学校の生徒と別れた島松の地に建つ碑です。
美しい二十間坂で冬の絶景散歩。
二十間坂
とてもきれいな町並みです。
広くて見通しのいい二十間坂。
小樽列車からの美景、べったら岩!
恵比須島
JR張碓駅と言う無人駅がアリ、夏場は海水浴の人がきます。
列車の車窓から見るしかできないらしい。
おたるドリームビーチで家族とBBQ!
おたるドリームビーチ
若かりし頃から夏と言えばドリビ一筋昔はパリピや若者たちがサマベで日焼け海の家がびっしり並んでました今は案外家族連れが多く歳をとったわたしでも...
平日にいきましたがガラガラ。
縄文の記憶を感じる原っぱ。
カリンバ遺跡
ホンのちょっとですが、原始が有ります。
なかでも4基の合葬墓からは90点を超える漆塗り装身具が見つかりました。
上富良野八景、絶景の秘境へ!
和田草原とどんぐりの郷
不確かでそのまま帰ってきました。
秘境の観光地で誰も居ません。
地元船長の絶妙ガイドで、青の洞窟へ!
小樽グラスボート (Otaru Glass Boat)
天候が不安定だった為か、貸切で利用する事ができました。
水族館行きのバスで行けます。
小樽湾の美しい景色、ナイトクルーズで体感!
小樽運河クルーズ
小樽湾!
天候も良くて良かったですレンガ作りの建築物は後世にも遺して欲しいですね〜途中葉っぱの固まりのヒトガタが居ました!
札幌駅近くにアイヌ文化の空間。
アイヌ文化を発信する空間(ミナパ)minapa
アイヌにまつわるものを展示しているスペースがありました。
大通りから札幌駅えの 地下歩行空間の 駅寄りに有ります 大型ビジヨンでアイヌ民族の紹介や 大きめ木彫等が有り 座るスペースも有り 先住民の...
浦河町のルピナスと夕景。
ルピナスの丘
6月初旬が見頃です。
ここは昔、タコ🐙公園とか言ってなかったかな…。
鳴り砂のイタンキ浜で景観最高!
鳴り砂
歩いたけど鳴らなかった🤣でも景観がサイクーなので良しとする件🤪
ちょっとビックリ‼️すごく綺麗な海岸でした。
函館山を超える絶景体験!
小樽天狗山ロープウエイ・スキー場
天気も良くとても眺めが良かったです。
乗ってる時間は5分程度かと。
鬼さまの優雅なお出迎え!
歓迎鬼像
鬼さまのお出迎えー!
因為車站沒有電梯,住在附近的義工爺爺奶奶會來幫忙協助搬運行李,非常感謝老人,我有去過其他沒有電梯的車站上川車站就沒有搬行李服務。
開拓の歴史、石狩川文学碑。
「石狩川」文学碑
いつもは通り過ぎるだけで、気づきませんでした。
ある事は知っていましたが、なかなかきっかけが掴めず寄る事ができませんでした。
余市蒸留所で味わう、ウイスキーの製法。
一号貯蔵庫
ニッカウヰスキー余市蒸留所の貯蔵庫です。
余市蒸溜所 一号貯蔵庫✏️
圧巻の桜トンネル、感動的美しさ。
桜ヶ丘通り
住宅地でありながら圧巻の桜並木。
桜の時期は人と車がごった返して大変な事に車道の真ん中で撮影などルールは守らないとここもそのうち無くなってしまう気がします。
北の造園遺産、感動の花園。
陽殖園
入園料は、大人1000円で中学生以下は無料です。
今も作り続けているという山の中にある庭園。
こぶ志焼きで楽しむ陶芸体験。
こぶ志陶苑こぶ志窯
陶芸体験で伺いました。
北海道で一番古い窯元だそうです。
竹鶴邸の美しい佇まい。
旧竹鶴邸
玄関ホールのみの入場だが、いろいろと学ぶことができる。
和洋折衷な雰囲気のある建物で、中にも入ることができます。
甘くて美味しい佐藤錦、超オススメ!
桜ん坊の村
美味しいですよ。
こちらの佐藤錦は大粒で とても甘いです!
小樽の地獄坂、登れば絶景!
地獄坂
小樽商科大学前の有名な急坂です。
覚悟して登りましょう!
樹齢180年の美しき桜。
幌萌町エゾヤマザクラ
2023.5.1満開で綺麗でした。
今年も綺麗な花を咲かせてくれました。
イサムノグチ設計の感動、モエレ沼公園。
ガラスのピラミッド HIDAMARI
イサムノグチへの設計依頼等の歴史勉強やレストランも有ります。
ようやく行けて感動しました!
異国情緒満喫、函館の歴史探訪。
函館市元町末広町伝統的建造物群保存地区
2024.11.22の訪問。
函館のいや北海道の歴史を語る上で欠かすことのできない歴史的伝統的建造物群がこの元町や末広町にたくさん集中しています。
小さな灯台、隠れた絶景!
門別燈台
草がものすごくて夏場に行くのはかなり勇気がいります。
草がボウボウ。
日本一の坂で廃屋探検!
日本一の坂
何やら仰々しい名前の坂があったので気になってしまった。
室蘭市海岸町にある階段の坂道。
苫小牧でほっきカレー体験!
とまこまい海の駅 ほっき館
苫小牧のグルメがそろっていました。
お盆だったので凄い人混みでした。
白帆の滝で心癒される。
白帆の滝
公園駐車場から橋を使って徒歩10分位。
白帆の滝は時期的にもう少し水量が増えるときがあるだろうでもこのくらいでも前回よりよかったかな先にアシリベツの滝を見ると随分と寂しく感じるでも...
羊蹄山と海の絶景。
磯谷牧場跡地 風力発電群
住宅地域を越えて熊が出そうな舗装林道を上りきった所にある展望抜群の所です。
2025.8訪問天気のいい日には是非行きたい!
小樽の天狗山から絶景を堪能。
天狗山ロープウェイ山頂駅
天狗山、頑張っていると思いました。
車でも(駐車場無料)ロープウェイでも登ることができる小樽が見渡せる展望スポットです!
女満別湖畔の絶景キャンプ。
網走湖 女満別湖畔
網走湖を見渡す展望台なのかと思って来てみたらここはキャンプ場でしたね。
女満別湖畔の花火、水上花火が迫力あって綺麗です。
小樽運河沿いの風情満点散策路。
堺町本通り
小樽運河と並ぶ観光名所。
オルゴール堂など 見学できる所も色々あります😊飲食店もスヌーピーレストランや海鮮丼などのお店もたくさんありますよ😊夏は風鈴が飾られていて と...
函館湾岸大橋で癒される絶景。
ともえ大橋
ベイエリアを縦断する全長1924メートルの臨港道路。
ここはランナーのために作られた道ではありません。
札幌の浪漫、道庁赤れんが庁舎。
北海道庁赤れんが庁舎 (旧本庁舎)
見学も外からの外観も覆われ、見ることができませんでした。
令和7年3月まで改修工事。
摩周丸と夜景の絶景!
旧函館桟橋
なかなかGood
運が良ければ飛鳥Ⅱが摩周丸の隣に着岸するよ。
釧路市唯一の乗馬体験、思い出を馬と!
ふれあいホースパーク
引き馬(乗馬してコースを1周)が540円で行えます。
初めて馬に乗りました。
スポンサードリンク
