諏訪大社下社の清らか手水。
諏訪大社 下社春宮 手水舎
杉のある手水舎は清々しくよいですね。
駐車場🅿️の反対側なので車に気をつけてね。
スポンサードリンク
文久元年の旅籠、大黒屋探訪。
和田宿旅籠大黒屋跡
旅館であった建物だそうです。
中仙道の名残りのある旅籠。
朝日差し込む紅葉のトンネル。
観音ストレートのもみじ並木
良いものを見ることができた。
紅葉のトンネルが最高でした!
スポンサードリンク
長円寺の紅葉、色彩の感動。
紅葉のトンネル(長円寺参道)
長円寺の紅葉を楽しみにしています イチョウの黄葉ともみじの紅葉が地蔵の参道と併せて魅力的。
もみじが大変美しい寺ですお地蔵さんともすごくいい感じで写真映えします。
桜と御柱祭、圧巻の眺め!
注連掛
車🚗で行かれても大丈夫です‼️ただ、車椅子♿️では上がれないです💦御柱も撮りましたが動画の為アップ出来ませんでした💦
本日より、諏訪大社下社御柱祭里曳きです。
スポンサードリンク
狭き林道を越え、湧水の美味を。
腹薬清水
冷たくて美味しいお水が湧き出ています。
他の方が言っている通り、そこに行くまでが大変でした。
諏訪大社の白松で金運アップ!
天覧の白松
白松の三枚の葉を持っていると金運が上がるらしい?
諏訪大社秋宮で一番気になったのがこちらの白松。
スポンサードリンク
広くて気持ちいい、絶景のゲレンデ。
戸狩温泉
夏はさびれて寂しい。
3月に行ったので人が全然おらずほぼ貸切?
カエル像に囲まれた和む街。
カエル像
空気がキレイ 和む😊
環境変化でいなくなってしまったカジカガエルがまた戻ってこれる綺麗な川にしようと願いカエルを祀っているなわて通り。
恋人の聖地でハートを見よう!
恋人の聖地 須坂アートパーク
丁度ハートを見ることが出来ました。
ちょっと照れちゃいます😅40年前なら喜んでましたね、きっと😂「ここを訪れたカップルの皆さん、お幸せに💕」🤗
急坂を登って見つける、かわいいオーナーの秘密基地!
日本一大きな招き猫
入口から数百メートル程度の場所に鎮座してる。
国道254号からは見えません。
真っ白な雪化粧、池へ20分の冬旅。
遊歩道 ロッジ~美鈴池
池はロッジから20分ほどで到着でき、ほとんどフラットです。
正しく雪化粧と言う感じでした。
北アルプスと戸隠連峰の絶景を一望!
大望峠
絶景でした~
北アルプス、戸隠連峰が一望できます。
山ノ神自然園でたまらずの池へ。
たまらずの池
自然スポット。
山の神自然園の駐車場に停めて山の方へ少し歩くと左側に『たまらずの池』という看板があります。
日本の中心、ゼロポイントへの冒険。
日本中心のゼロポイント
チコちゃん公認の日本の中心の中心だから気持ちいい😊駐車場🅿️は何十台もはいるので困らない。
ところどころに倒木があります。
赤い橋とお城が織りなす、最高の一枚!
埋橋
内堀にかかっている橋で通行はできません。
今は通行禁止となっている木橋。
自然の息吹感じる、駒ヶ根の巨石群!
七名石
全部で7つの巨石がある 切石の近くに3つ 他は離れていて見つけるのが大変。
ぱっくりと割れてますね。
キツツキの音が響く、静かなパワースポット!
竜宮崎
いいところだけど車停めるところが無いです。
静かで素晴らしいですキツツキが木の幹を連打する音しか聞こえませんでした。
360度の絶景、避雷針丘!
瞑想の丘
常念岳方面からやってきました!
絶景スポット。
温泉水の熱気、御神湯の魅力。
諏訪大社 下社 秋宮 御神湯
いつもお詣り前に手洗いで使っています。
熱い!
空と浅間山、菜の花の楽園。
瀬戸の菜の花畑
菜の花畑が広がってのどかな風景に癒されました。
菜の花と、空と浅間山!
前穂高岳の美しい池、極限ルート挑戦!
奥又白池
前穂高岳山頂から見えた美しい池。
登りなら良いが、急登なので下りは大変そう。
飯山駅で祈願鐘を鳴らそう!
七福の鐘
もともと飯山駅旧駅ホーム上にありました。
お寺の鐘とは違い自由に鳴らすことができます。
滝を眺めてのどかな散策。
多留姫文学自然の里
のどかで素朴な雰囲気です。
トイレがめちゃくちゃバッチかったです。
凍りついた湖面の絶景。
加和志湖
えん堤で堰き止められたシナノユキマスが放流されている湖です。
昔のままの感じが◎釣り目的で行きましたぁ〜
雨飾山と紅葉の絶景!
鎌池
紅葉の見ごろ(10月20日)にいけた。
雨飾山登山の帰りに立ち寄ってみました。
北信随一の展望台へ、ハンググライダーの思い出。
信濃平テイクオフ
信濃平側から細いながらも舗装道をひたすら電波塔を目指します。
県道411から砂利道を少し入った場所。
滝までの挑戦、アイスクライミング!
醤油樽の滝
アイスクライミングで登りました。
アイスクライミングで行きました車はチェーン必須。
大町市観光は笑顔と自転車で。
信濃大町駅まちなか情報ステーション
お姉さんが、笑顔で親切に色々教えてくれましたー🤗
因北阿爾卑斯國際藝術際來旅遊,感覺很和藹可親的地方。
シークレット花火と羊料理!
ジンギスカン街道
おいしい匂い。
美味しかった!
懐かしの心臓破り階段。
飯沼諏訪神社の石段桜
駐車場は裏側に3、4台分あります。
地域の皆さんが懸命に手入れしていらっしゃいます。
紅葉とレンゲツツジ、静かな池で心地よく。
からまつ池
東急リゾート蓼科の敷地内にある池。
真っ赤に色使いたレンゲツツジや紅葉がキレイな池。
コナンの鐘音、旅の思い出を。
幸せの鐘
コナンの効果は偉大以前にも増して鐘の音が響いています映画をキッカケに訪れる方も増えているでしょうし旅の思い出いっぱい作ってくださいの思いです...
佐久平駅蓼科口。
宇木区民会館の美しき枝垂れ桜。
区民会館前のしだれ桜
周辺は家屋と墓地で遠景が上手く撮れません。
たくさんの桜があるわけではなく一本一本が見応えあり キレイです。
麦草峠でサイクリストとの思い出を。
メルヘン街道最高地点 2127m
表示板の写真を撮るだけでも大変でした。
多くのサイクリストなどが看板と共に写るフォトスポットになっています。
満開の桜並木、散歩で魅了。
飯田市大宮通り桜並木
駐車場は大宮諏訪神社に停めるといいでしょう。
市内分散している公共の駐車場に駐車して、りんご並木~大宮神社まで約700mを、散歩がてら往復するのがお薦めです。
上田城へ続く懐かし道。
歴史の散歩道
タイムスリップしたかのよう。
昔の道って気はしますね。
湧き出る井戸水、冷たくて美味しい。
西堀公園井戸
口当たりよし。
ふらりと立ち寄りました。
国道沿いで出会う、煌めくイルミネーション!
樫山工業のイルミネーション
初めて行きました。
国道141号線を走行中に『おぉ‼️』と思って立ち寄りました。
紅葉橋近くの温泉飲泉所。
飲湯場
すこし硫黄の香る温泉でした。
触れると温かい掛け流しの飲泉でした…♨️
スポンサードリンク
スポンサードリンク
