八ヶ岳を背に夏のひまわり畑。
北杜市明野サンフラワーフェス メイン会場
後方に八ヶ岳が見える景色は圧巻。
シーズンはいつでも楽しめる。
スポンサードリンク
銀杏並木
南アルプス市から韮崎・北杜市方面へのルートである県道12号韮崎南アルプス中央線の県立北病院や御勅使公園近くの歩道は銀杏並木が続きます。
壮大岩を眺めながら、特別なひと時を。
恩若峰
壮大岩から塩山駅側へ。
スポンサードリンク
富士山と紅葉の共演、最高の瞬間!
河口湖もみじ回廊
2024年11月の富士河口湖紅葉まつり。
紅葉の色がとても鮮やかで綺麗です。
恋の伝説が息づく、絶景の雲海。
留守ヶ岩
道がかなり混んていて、殆ど進まないため、遠回りで山中湖に向かう際、こちらを通りました。
富士山が綺麗にみえるViewですお天気次第ですが冬場は比較的見える確率が上がります。
スポンサードリンク
絶景と美味の蕎麦体験。
三分一湧水館
天気が良く富士山が見えました!
小さな販売所ですがやはり産地かシャインマスカットがイチオシ❗って感じです(買ってないけどね)自分は大根のビール漬けが気になりました😃ただまだ...
ひんやりトンネルで味わう、無数のワイン!
勝沼トンネルワインカーヴ
バス旅行で寄りました。
鉄道のトンネルを、使ったカーヴは始めた入りました。
スポンサードリンク
桜満開!
清春芸術村
安藤忠雄の光の美術館を楽しみに行きましたがガッカリでした。
創立者が桜の季節にここの地を訪れ魅せられ設立されたとあって桜の咲く頃に訪れるのが良いかもしれません。
泥んこバギーで楽しい冒険!
カントリーレイク システムズ
カヌー体験をさせてもらいました!
樹海洞窟探検に参加しました。
朝早起きたら、全く無人状態、旭日富士満喫でした。
Nishiura Street(Mt Fuji View)
朝早起きたら、全く無人状態、旭日富士満喫でした。
もももももーっと叫びたくなる道。
ピーチライン
もももももーっと叫びたくなる道。
みのぶ饅頭、絶品の甘さ!
さくら製菓・さくら元気村店
この店舗で販売している「みのぶ饅頭」を買いに行きました。
山梨のツーリングで立ち寄る饅頭やさん。
紅葉と渓谷を歩く、静寂の遊歩道。
竜門峡
クマ対策して行ったほうが良さそうです。
南側から東屋のある分岐の所迄は30分位。
桃源郷で心癒される絶景!
花見台
当日は あいにくの雨でしたが その為 数代しか止める事の出来ない駐車場が 当車を含めて 2台しか無く ゆっくり見る事が出来ました。
花見台へに向かい特設の看板に従って向かいました。
高級ぶどう食べ放題、スタッフ優しさ満点!
古柏園
到着したらスタッフの皆さんの対応はとても丁寧でした。
シャインマスカットを含む3種の葡萄食べ放題2,000円。
『隠れた秘境、白糸の滝へ!
白糸の滝
三ツ峠の湧き水が岩肌を流れ落ちる様子がまるで白い絹糸のように見えることから『白糸の滝』と名付けられた美しい滝です。
白糸の滝は日当たりが良いためか凍っていませんでした。
一面のひまわりに感動!
北杜市明野サンフラワーフェス 農村公園会場
一度に全体が咲かないので本数は多いですがあまり遠くから見ても綺麗じゃないです!
植えて育てる手間を考えたら適切と思いました。
甲府駅南口で出会う、武田信玄公の迫力!
武田信玄公之像
山梨と言えば武田信玄公夜はライトアップされており甲府駅のシンボルでテレビとかにも絶対出る像。
武田信玄公の像です。
昇仙峡で宝石に圧巻!
昇仙峡 クリスタルサウンド 水晶宝石博物館
とても親切にお話しして下さり押し売りのようなことも無く良かったです石に興味がなくても見るだけでも面白いかと思います。
無料公開で、ちょっと立ち寄ってみました。
山中湖のカバ号、富士山と共に!
山中湖のカバ水陸両用
富士山🗻がとても綺麗に見えました。
雨で行き場を失ってた時に救世主になりました。
女坂峠から王岳へ、冒険の始まり!
五湖山
女坂峠から王岳まで。
山梨の苺、甘さずらり!
~太陽と大地の恵み~8番 石原農場
山梨のいちご🍓といったら、ここ。
イチゴの購入を目的にいきました。
静かな湖で白鳥に出会う。
山中 桟橋乗り場
閉店後に立ち寄りましたが、静かで景色も楽しめそうです。
昨夜は車中泊をしました。
クルマは週末、左側の道には入れません。
昇仙峡入口Welcome*Tower(ウェルカム*タワー)
クルマは週末、左側の道には入れません。
七ツ釜五段の滝、感動の渓谷美。
七ツ釜五段の滝
素晴らしい景観です!
これを見たくて西沢渓谷にくる人が多いのでしょう。
自然溢れる萌木の村でのんびり散策を楽しもう!
萌木の村
自然に囲まれた場所にあり色んなお店などがありのんびりと散策がてら買い物や食事も楽しめます。
村内のそれぞれのショップを巡る。
探検気分でコウモリ穴へ!
西湖コウモリ穴
スニーカーを履いている方におすすめです。
周囲の洞窟と違って、そこまで激さむではない。
富士山を背に絶景ショッピング。
富士大石ハナテラス
とても混んでいました。
ソフトクリームなど食べられる店もいくつかあります葡萄屋のレーズンサンドはお薦めです。
圧巻の水量、マイナスイオンたっぷり。
千ヶ滝
目の前の駐車場はロッジの駐車場で500円です。
駐車場も近くにあり、立ち寄りやす買ったです。
忍野八海の美しい湧水に感動。
忍野八海
エビマヨ天美味し過ぎた~..……………………………………………………………………静岡×山梨よくばり旅!
少し雲がかかっていましたが、富士山もなんとか拝めて大満足!
七面山登山口の滝と虹!
羽衣白糸の滝
滝業が出来るそうで着替え小屋もある。
虹が出ててとても綺麗でした。
外観が魅力的な場所。
茶室
外観から眺めるだけです。
水がとても綺麗な渓流の本谷川に沿った林道をゆっくり...
日受渕
水がとても綺麗な渓流の本谷川に沿った林道をゆっくりと歩いての散策をおすすめします!
パノラマ台で絶景体験!
昇仙峡ロープウェイ
たのしかったです。
頂上のパノラマ台駅まで、約5分間で繋いでます。
河口湖の無料庭園、素敵な癒し!
ハーブ庭園 旅日記 富士河口湖庭園
素敵な庭園でした。
全く期待してなかったんですが、凄い良かったです。
河口湖の母の白滝、心地よい波動。
母の白滝(河口湖)
良い場所だと思った。
自然の氷柱を見れました。道も凍ってる為歩く時も注意⚠️が必要です。
河童の親子が見守る石像の店。
河童の石像
突如道沿いに現れる河童の親子が見つめ合う石像。
母の白滝から父の滝へ。
父の白滝
こんな奥に素敵な場所があったとは!
母よりもこぢんまりした滝滝上も穏やかな流れ。
清里の空で広がる大パノラマ!
サンメドウズ清里 清里テラス
はじめて行かせていただきました。
リフト券売り場で一時間待ちました。
287段の急勾配、覚悟して挑戦!
菩提梯
大腿部の筋負担が大きいです。
なんだかんだ毎年来てしまう。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
