今年の佐藤錦、最高に美味しい!
森観光農園
佐藤錦美味しかったですよ。
スポンサードリンク
霊験あらたか、滝の絶景へ!
枇杷の沢不動の滝
通路が朽ちていたため沢に沿って登りました。
鳥居の手前を右に下ると滝へ向かう対岸ルート入り口となる橋です。
神社裏山の巨石にパワー感じる!
動き岩
神社の裏山にある巨石。
あちこち押して見たが、ちっとも動かなかった!
スポンサードリンク
気持ち良い湧き水、癒しのひととき!
湧き水
冷たく気持ち良い湧き水ですね‼️
湧き水?
便利な駐車場で楽々アクセス!
西浦海水浴場
駐車場もあるので利用しやすいと思います!
時期はずれだとなんか寂しいよね。
友達と一緒にネット予約で安心!
ティーテラス市之瀬
10月末、ネットで予約して友達と行きました。
ドアを開けた瞬間の驚き。
菓子工房 ブランドゥブラン
ドアを開けた1階。
三春城址への激坂冒険。
お城坂
城下町あるある激坂なのでマニュアル車/バイクはエンスト注意。
大師の像の下、驚きの発見!
いろは大師
大師の像の下に携帯電話が置いてありました。
昭和の面影に浸れる釣り場。
駒野橋・時計塔
後で写真をよく見たら時計塔が写っていました周りは民家で何もありませんがのどかです釣り人が結構いたので知る人は知る釣り場なのかな?
時計塔ありますか?
葵高原の素晴らしい眺望。
十枚山 山頂
地蔵峠を経て登山、約2時間ほど。
山頂は開けて素晴らしい眺望が有ります。
関羽と鉄人28号で記念撮影!
三国志なごみサロン
記念撮影しました。
横山光輝先生のオタクは行った方がいいです。
隠れた海の楽園、貝類のビーチ。
古宇利島護岸
很少人知道的地點,沒有完善的停車位置,路也很小雜草叢生,兩台車對向開可能就沒地方會車,旁邊有政府立牌說什麼海洋活動可以做什麼不行,沿岸有階梯...
綺麗な防波堤から眺める海や山原はとてもきれいです。
横須賀をポップに楽しもう!
YOKOSUKA GENIC STREET(ヨコスカジェニックストリート)#スカポップ
ポップに横須賀を表現した作品。
法起寺のコスモス、癒しのひととき。
緑の道標
ベンチでゆっくりするには良い場所だと思いました。
法起寺のコスモスきれいで最高です。
ユラックス熱海の風車、見逃せない!
オランダ風車
回ってはいませんでしたが一回は見ておきたいところ。
ユラックス熱海にあるの大きな風車でとても目立ちます。
提灯の明かりで幻想体験。
桜並木
夜は提灯の明かりで幻想的。
崖の中腹、20mのエドヒガン。
長橋の種まき桜
個人の敷地内にあるエドヒガンで崖の中腹にあり約20mの高さを選り際立たせています。
離れた場所からの横顔、魅力的な眺めが広がる!
人形岩
普通に有りそうな場所でした。
離れた場所から眺めると横顔に見えるかなあ⁉️ と思いました。
剣崎灯台に隣接、レーダー施設の魅力!
剱埼レーダー施設
剱崎にあるレーダー施設。
剣崎灯台の真横にある施設です。
千葉の木陰で心安らぐ。
紅葉谷通り
家族親戚に裏切る様な銚子で愛人に子供迄出来て申し訳無いので身分不相応な玉垣を奉納し帰郷する事無く千葉で暮らした。
木陰が涼しくて気持ちいいです。
高間山と王城山の間に大きな石。
あみだ石
高間山と王城山の中間にある大きな石。
見附島と共演する早咲き桜!
谷崎(たんざき)の桜
早い時は3月初旬から花が咲きます。
物凄く綺麗な桜と海との共演です🌸🌸
気になる空間、魅力発見!
けやきの森
この場所なんだろうと気になっていました。
古風な駅舎で心温まるひとときを。
パシャッとスポット
古風な駅舎が気に入りました。
バシャッと見てきました。
宮本武蔵の伝説がここに!
宮本武蔵作庭(復元)
それを元にかつての姿を復元したからのだそうです。
宮本武蔵の作だそうです。
猫の形の癒しの池、必見!
南原ため池
航空写真が猫の形に見えてとても癒される池です。
仕事で来ました。
じいちゃんの船、懐かしの景色再訪。
白浜海水浴場
子供の頃じいちゃんの船でよく行きました今どうなってるのか。
春の光に包まれる桜並木。
さくら遊歩道
我が地区自慢25選の2番目である場所で松本下橋から岡之屋形跡付近を越えた500mほどの道路脇に「おかめ桜」「吉野桜」「陽光桜」がそれぞれ15...
スキー場近く、やさしい店主のお部屋。
わかくりロッヂ
スキー場近く安くて店主はやさしい。
一室大体4~6人部屋で小さいテレビも置いてあるので良かった。
SL記念広場の可愛いポスト。
金長たぬきポスト
なんか可愛くない像やなー💦
SL記念広場の横のポストです。
秋の銀杏と春のアオサギ。
日置の大銀杏
子供の頃ここに祠があったことを思い出し立ち寄ってみました。
2022/11/24訪問。
小林駅近く、鯉の舞う癒し空間。
赤松通り商店街
小林駅から徒歩で10分弱です。
用水路に沢山の色とりどりの鯉が居ました。
富士見台展望台の隠れた宝。
芝山平和観音立像
富士見台展望台の脇道をすこし降りたらここに出ました。
牛窓の歴史、井戸水の恵み。
上之町井戸
牛窓集落の人々は、お互いに譲り合い、こちらの井戸を生活用水として、使用されてたらしい!
2022/3/6来訪。
目久尻川の小池地区、さんやの坂。
さんやの坂
昔々、三屋さんと言うお宅があったので名付けられたと。
目久尻川沿いの小池地区から東の台地に行く道筋にあたり、坂の入口にある家の屋号から「さんやのさか」と呼ばれています。
三国志のゆるキャラ体験!
孔明わん ブロンズ像
地元の三国志に因んだゆるキャラです。
桜と共演、春のひととき。
藤ヶ崎の赤松
すぐ隣に桜の木もあり、開花時期には共演も楽しめます。
柔らかい地面で安心の楽しさ!
鬼太郎ひろば 河童の三平池
地面も柔らかいので、転んでも安心!
水木しげる先生のもう一つの代表作の「河童の三平」です。
八雲氷川神社の隠れた魅力。
橋の跡
この(八雲)氷川神社の公式パンフレットにも取り上げられている穴場スポットで、元々は小川が流れていたんだそうです。
スポンサードリンク
