肥前浜宿で酒蔵散策。
肥前浜宿酒蔵通り
江戸時代から昭和時代にかけて酒や醤油などの醸造業を中心に発展した地域です。
風情があります。
スポンサードリンク
吉野山で栗拾い、子供も大喜び!
井手野観光栗園
今年は小ぶりでほとんど虫食いの栗しか落ちてなかった。
自然を体験できてよかったー!
豊臣秀吉の道、名護屋城への一里塚。
太閤道一里塚
これは知らないと気づかない。
注意しないと見過ごす可能性があります。
スポンサードリンク
呼子の朝市で味わう活きイカ丼。
呼子・朝市通り
活気がなく寂れた朝市の印象が強い。
10時に訪れました 出店は少なかったです目とお腹は満足しました ⚠️止まれ(一時停止)は必ず停止お願いします(🐀取で待機しています)
佐賀の田園に映えるエッフェル塔!
佐賀のエッフェル塔
いやいや馬場ボディさんが作った見事なランドマーク。
佐賀大和I.Cから神埼市街地へと抜ける県道沿いにある(有)馬場ボディーの工場敷地内に設置された鉄塔。
スポンサードリンク
海と鳥居の絶景、肥前町!
和田津美神社(八大龍神社) 鳥居
2025年の5月に行きました。
佐賀県肥前町にある神社⛩️棚田のあぜ道(幅2.5mぐらい)をかなり降りたところ海の突端にあります神社への階段は足半分しかなくつま先で登る感じ...
嬉野IC近くの藤棚散策。
ふれあい藤棚通り
他の人を気にすることなく堪能できました!
みゆき公園の近くまで割と長く藤棚が続きます。
スポンサードリンク
佐賀駅前で謎の面浮立体験!
面浮立 立像
佐賀駅前にありました。
佐賀駅前の面浮立之像。
七ツ釜の乙姫大明神、御利益あり!
乙姫大明神
乙姫大明神がかっこよかった。
あまり管理されていないのかな?
笑顔の波座、音声ガイド付き。
唐人恵比須
恵比寿さん巡り〜2〜唐人恵比寿。
解説板に記載されているQRコードで音声ガイドを聞くことができるようです。
唐津城と藤の花、春の共演!
唐津城のフジ
お天気良く唐津城とのコラボ最高~☺️今年は咲くのが早かった満開の時に行きたかった…
唐津シーサイドホテルでランチした後に唐津城で藤の花見。
有田焼で楽しむ陶芸体験!
有田焼工房
有田焼の体験が出来るようでした。
ろくろ体験はとても楽しくて有意義です。
先史時代の神秘に迫る岩。
渡瓊可久岩
近寄り難い感じの薄暗さのところにありました。
鏡山の磐座で神功皇后三韓征伐の際、この鏡山に登り「とにもかくにも」御神勅を頂きたいと戦勝祈願された由来に基づくとのことです。
見頃のしだれ梅、香る絨毯を散策。
有須田家しだれ梅
注意してください。
満開、素晴らしいすだれ梅でした。
季節の花々、壮大な庭園。
バロック庭園
入場券が🎫2000円でした。
結構凄いけど、もったいない!
情緒あふれる長崎街道で、懐かしさ満喫!
塩田津(長崎街道塩田宿)の町並み
長崎街道の宿場町街並みが整備されているが趣の有る街並みです。
観光客にはほとんど出会いませんでした。
竜門ダムから望む美景、流紋岩の滝。
竜門の滝
有田焼で使われる流紋岩の龍門の滝ですね。
駐車場からは川を渡らずに、川沿いを登るルートで行けます。
長崎街道の風情漂う街散策。
塩田津の町並み
歴史や建造物の解説をしてくださいました。
エリアは広くなかったですが、落ち着いた街並みでした。
300本の御衣黄桜、春の美しさ。
横竹ダム 御衣黄桜
2024,3,24イベント広場辺りの桜(ソメイヨシノ)5~6分咲きぐらいだと思います。
4月4日に伺いました。
美麗な風車、迫力満点!
風車ロード
美麗動人的風車。
道路が狭いので、通行する車に注意。
厳木の美しき佐用姫像。
佐用姫(さよひめ)像
知人に誘われソフトクリーム目的で行ってみた。
道の駅の敷地に立つ像でユックリと回転してます。
お茶畑と風車、自然を満喫。
お茶畑と風車の景色
素晴らしいです。
鮮やかな緑の時期にまた行きたい。
心を浄める薬師堂の御利益。
お薬師堂
心が落ち着く場所。
かえるさん、ちょうちょがいます⭐️ありがとうございます。
波戸岬で本土最北西端に立とう!
日本本土最北西端の碑
気分転換に遊びに行ってみました!
最寄りまで行くことができますこの辺りはネットが繋がらないの注意が必要です。
圧巻の弘法大師像と歴史。
渡錫の鼻
空海上人にまつわる場所です。
ユーモラスな物もあり圧巻だった時代もありましたが、今無くなってますね。
恵比須様と街道の道標でほっこり。
道しるべ恵比須
ほっこりします。
長崎街道の小倉側、長崎側の行先案内になる道標があります。
いろは島キャンプ場で美肌湯体験!
ふれあい自然塾ひぜん
国民宿舎ホテルに併設されたキャンプ場で、コテージもある。
プライベートビーチ感覚❗ホテルでお風呂の入浴料(大人¥800子供¥400)は…ちょっと高めだけど…ツルツル美肌湯‼️
600年の大楠が見守る松原神社。
松原の大楠
この地を見守ってくれているようです。
2014/01/04来訪。
愛犬と楽しむ!
吉野berry 観光農園·ドッグラン 受付
かがまずに採れ子供も手が届くので誰でも楽しめます。
いま一番大好きなドッグランです。
色鮮やかなチューリップ、訪れてみませんか✨
今山チューリップ園
とても良く手入れされていて たくさんの色鮮やかなチューリップが咲いています。
とても綺麗でした今がちょうど見どきなのかなぁみんなに見てもらいたいと思いました✨🌷😊
竜門ダムの自然湧水、癖がない旨さ!
竜門の清水(名水百選)
竜門ダムを周回する途中に湧き出ています。
癖がなくて飲みやすかったです。
絶景!
ふれあい展望台
くるくる展望台が老朽化で立入禁止ですがこちらはまだ大丈夫です。
コンクリート造りの立派な展望台です。
片道500円で宝当神社へ!
城下桟橋(海上タクシー乗船場)
使い慣れた海上タクシーを使いました。
定期船に乗ろうと思って乗り場に行ったら次の便まで2時間待ち…💦時刻表を確認せずに行った小職がアホなんですがとりあえず途方にくれる時間が勿体な...
樹齢200年の銀杏が輝く。
広坂厳島神社
めちゃくちゃ綺麗。
ほんわかとした雰囲気の、アットホームなお祭りです。
由緒ある馬頭観音、楠樹の信仰。
馬頭観音堂楠樹
木製の馬頭観音様がいらっしゃいました。
合掌駐車場有ります。
鹿島平野で桜を堪能!
桜の里
207号線 入口から先がわかりずらく、断念😅 今回、裏側から林道の幅も狭く、離合に注意半分くらい桜🌸は散って😢来年の楽しみに😙😙
桜を見ながら鹿島平野を望めます🌸✨
参道で桜を楽しむ、上田商店。
祐徳稲荷神社 参道
閉店が早いです。
大きな鳥居が迎えてくれる。
満開の桜並木と夜の輝き。
赤穂山八天桜
夜間のライトアップをされていたそうです。
県道53号線沿いにある貯水池に植樹された桜。
呼子大橋で感じる、自然の音色。
弁天島の呼子岩脈群
【月 日】2021年2月24日【駐車場】有り【トイレ】有り(駐車場)🔷唐津市呼子町の弁天島の呼子岩脈群を見に寄りました。
駐車場からやや歩くのでガチめな釣り人が多いです。
まるまる可愛い恵比寿様!
夕づる恵比須
“夕づる恵比須”さまだったんですけど。
可愛らしい恵比寿様です✋幸せを下さるようなお顔は、ほっとします✋
スポンサードリンク
スポンサードリンク
