清里テラスで絶景を満喫!
サンメドウズ清里 清里テラス
お盆休みの信州旅行で寄りました。
ロープウェイを登った先はとても見晴らしはよいです。
スポンサードリンク
柳沢峠でツツジと富士山。
三窪高原
孫と一緒にハイキングに訪れました。
大昔レンゲツツジを見に来ました。
光太郎直筆碑で富士山満喫。
高村光太郎文学碑
ダイヤモンド富士、パール富士の写真撮影ポイント。
ゆるキャン△の聖地巡礼で来ました!
スポンサードリンク
昇仙峡の絶景、覚円峰の美。
覚円峰
天候に恵まれた秋の行楽日和に昇仙峡へ訪問。
石門の対岸に聳え立つのが覚円峯です。
山中湖で白鳥と富士山美景。
山中 桟橋乗り場
白鳥を見に山中湖へ行きました。
白鳥を初めて見ました。
スポンサードリンク
鐘越しに富士を一望!
天上の鐘
河口湖のロープウェイ山頂駅にあるハートの形をしたオブジェ。
カチカチ山茶屋前にある鐘。
黄金の信玄公像で記念撮影!
黄金の武田信玄像
大きくて目立ちます。
気になった黄金の信玄公像とパシャリ。
スポンサードリンク
身延線ホームの釣鐘と、かふふのかわいい魅力。
かふふ来(幸福)の鐘(旧甲府駅の釣鐘)
かふふってかわいい。
駅の改札内にあります。
鳳凰三山の圧倒的景色。
オベリスク
登るなら登攀道具装備。
八ヶ岳南麓から地蔵ヶ岳が綺麗に遠望できました。
滝への道、整備された静寂。
不動の滝
曲がり角等に滝の案内があるので迷うようなことはないと思います。
単管と足場板でできた階段を降りて道っぽいところを左に少し進むと滝があります。
雲海が見れる!
林道豊岡梅ヶ島線 休憩広場
山梨県営林道豊岡梅ヶ島線の県境付近にある広場です。
紅葉を撮影に行った。
美しいポピー畑で富士山を望む。
岩森コスモス畑
ベンチも置かれていました。
コスモスとポピーが楽しめます。
ハナミズキの下でBBQ♪
桜池
町営の宿泊施設に隣接しており、トイレや駐車場もある。
ドライブで休憩。
5000株のクマガイソウ、圧巻の群生。
クマガイソウ群生地
群生していて見頃です駐車場は町民グラウンド手前にあります。
大きな花が沢山ある。
富士山のパワーで最高のブランコ!
カチカチ山 絶景ブランコ
もう少し明るい曲調の「富士山」だったらテンションも上がるのに!
行った日は曇ってて富士山が見えなくて絶景ブランコではなかった。
10分で富士山眺望、冬のハイキング。
岩殿山ふれあいの館
大月駅から徒歩圏内ではあるが軽いハイキングの装備で行かれた方が良い。
冬の好く晴れた日に伺いました。
富士五湖の美景を満喫。
河口湖
湖上美景令人嘆為觀止。
昼食がてら駅周辺を散策するものの、すごい混雑でした。
富士山と棚田の絶景コラボ。
中野の棚田展望台
展望場所からの景色はいいのですが展望場所と記載あるところでも草木が生い茂ってる場所がありました。
冬に行ったので当然ですが一面茶色です。
涼しい穴で洞窟探検!
鳴沢コウモリ穴
平日の午前中に訪れました。
コウモリいない穴。
滝の音に癒される渓流散策。
徳和渓谷
渓谷や滝を流れる水の音が訪問者を癒してくれる。
登山者様の駐車場もあり、登山道は歩きやすくとてもキレイです。
昇仙峡の浮石、不思議な巨石!
浮石
石門に目を奪われて浮石は分からなかったです。
何となく浮いているように見えます。
花桃の品種 日本一!
まるきたはなもも園
平日で、人も少なくゆっくり見る事ができました!
次は花の時期に、訪れたいと思います。
両岸の柱状節理、滝の美を満喫!
田原の滝展望台
両岸の柱状節理を鑑賞しましょう!
滝はほぼ見えず。
絵になる池で鯉と鴨を満喫!
鯉の池
鯉が沢山およいでます。
展望台から撮影すると特に綺麗な写真が取れるのでおすすめです。
松茸石と紅葉散歩。
松茸石
松茸に見えないことはない。
石シリーズの中で一番好きですね。
巨峰と桃が食べ放題!
中込農園果実狩り
質のよいシャインマスカットを嫌になるほど食べられる。
とてもおいしいです。
宇宙を旅した桜、ここに輝く!
宇宙桜(宇宙神代桜第1号)
その一角の一番奥にこじんまりといましたね!
見た目は普通の桜。
美し森の高層湿原で、秋の紅葉。
羽衣の池
想像した池とちょっと違かった〜森は素敵でしたが。
懐かしいです。
国指定文化財、茅葺き古民家の旅。
門西家住宅
県の重要文化財、茅葺きの家です。
村の集落みたいなとこを歩いて登り、やっとたどりつきました。
フォトジェニックな千ヶ滝の魅力。
宮司の滝
足元は水たまりあったり 岩場だったり丸太の橋だったり支流を飛び石で渡ったりで最後に鎖場が2回あります。
飯盛山で景色を楽しんだ後、ついでに行ってみました。
青湖と桜の共演、朝日の美。
雨畑湖
湖の青とさくらのコラボが綺麗!
たいせき土砂を取り除いていました。
江ノ島神社で花火と桜の共演。
月見ケ池
ゴワーゴワーなきながらよってきます市の水道施設が横にあり、江ノ島神社から水が池に流れ込んできてます春には桜、夏は花火、秋には紅葉が楽しめます...
上野原観光の際はチェックしておきたい場所だ。
春には絶景!
甲州 蚕影桜
本当に感動した。
公園内に沢山ある桜の中でも一際存在感を放つ夫婦桜😆きれいでした😂
750mの桜並木と甲斐駒ヶ岳。
眞原桜並木
素晴らしい桜並木です。
真原の桜並木山梨で1番好きな桜並木です。
秘密の宿場町、赤沢宿でタイムトラベル。
赤沢宿
人も少なく良い雰囲気でした。
滞在した時間帯(10:30~11:30)の観光客は多分私一人でした。
南部町の千年桜、満開の美しさ。
原間のイトザクラ
主に地元の人たちに愛されている桜の名所。
穴場デス。
桜と富士山、最高の絶景!
お伊勢山
そのまま花咲山も縦走しました🌸🗻大月駅から7時発のバスで上真木バス停で下車して登山口はすぐです。
2025.4地元の方に進められて真木お伊勢山に行って来ました。
勝沼ぶどうの丘と絶景ワイン!
甲州市勝沼 ぶどうの丘
ワイナリーと絶景の試飲が最高❤︎👍 お気に入りワインを2本GETしました✊💖
ぶどうの丘で最も見晴らしの良い位置にありパノラマビューを楽しめるスポット。
富士山のメロディーを堪能!
メロディーポイント
富士山のメロディが聴こえてきます。
南から北に移動するときに聞こえます。
桃の花咲く、日本のへそへ。
日本列島のへそ
特に感動も無く…。
日本の中心シリーズ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
