奥の小さなカフェで、チューリップ畑を一望。
たんとうチューリップまつり
チューリップとネモフィラを見ました最終日だったので枯れているところもありましたがチュリップたくさんでした奥の森に小さいカフェがありましたそこ...
2025/4/18に訪問しました。
スポンサードリンク
青天の日に潮風感じて。
赤穂御崎の遊歩道
僕です!
青天時に行かれることをお勧めします。
閑静な住宅街の桜トンネル。
寿楽荘の桜並木(桜のトンネル)
住宅街に咲く美しい桜並木。
桜がとっても綺麗です。
スポンサードリンク
満開の桜並木4km、心に残る美景。
おの桜づつみ回廊
兵庫の有名な桜のスポット。
臨時駐車場は閉鎖され、他の投稿でもあったように市役所駐車場に停めて歩くか、バスになりますが、私は自転車を車に積んで訪問したので市役所から自転...
花時計と共に安らぐ神戸。
こうべ花時計
安藤忠雄さん建築の子供図書館の前に移動されていた。
当時の市長の発案で日本初の花時計を市民の寄付金から作成1957年4月26日午前稼働開始直径6m・傾斜角度15度で小高い丘の様になっておりきれ...
スポンサードリンク
圧巻の南光ひまわり畑、見頃は今!
南光ひまわり畑 漆野本村
遅かったのか、暑すぎたのか、ひまわりに元気がなかった。
満開で圧巻でした。
国鉄型特急が夢中!
川崎車両株式会社 神戸本社
国鉄型特急が展示されてます。
鉄道ファンには、天国のような素晴らしいスポットです。
スポンサードリンク
黒井川沿い、桜の乱舞を満喫!
黒井川の桜堤
年末に訪れた際に桜が咲いた姿を見たくて再訪。
黒井川沿いの桜並木。
兵庫県最低峰で絶景体験!
唐船山
兵庫県で1番低い山に行ってみた。
天気が悪かったので散歩ついでに気軽に登山できる場所を探していたらこちらのお山が出てきました。
高御位山でスリルな登山体験!
小富士山(麻生山)
高御位山より、くのいちさん参上!
初心者登山3回目!
荒神滝で小さな神秘体験。
荒神の滝
滝の他に修験道で使用された山道がありました。
休日に家族4人で行きました。
摩耶ケーブルでひと足早い桜の絶景。
桜トンネル南
見頃はあと数日でしょうか?
桜の季節はまさに壮観!
洲本市で最高のパラセーリング体験!
シームーンリゾート
本当に最高です!
日本でこんなに色々なマリンスポーツを体験できるのはここだけ!
ひまわりの丘公園で圧巻の景色!
ひまわりの丘
コスモスが一面で素晴らしかった。
ひまわりの丘公園の南側、夏にはひまわりで埋め尽くされる。
ヴォーリズ建築巡り、心豊かなひととき。
ヴォーリズ六甲山荘
ボーリスさんが設計された素晴らしい名建築です。
道標もあり迷うことはありませんでした。
銀山湖への細道、ワクワクの峠旅!
青垣峠
道が本当に細いのでスリル満点です!
湖釣りやボートを楽しむ方が結構居るみたいなので銀山湖を過ぎるまでは対向車は割とありますが道幅は普通車同士の離合なら問題ないです。
淡路島の香りと共に、心躍る体験。
淡路梅薫堂 江井工場(チソウギャラリー)
平日に伺いましたがお店の方には親切に対応していただきました。
淡路島はお香の生産で有名でお香屋さん巡りも楽しいですょ♪店員さんが丁寧に商品の説明してくれるので良いですょ。
姫路城前で楽しい人力車体験!
天下車屋 姫路店 人力車乗り場
姫路城前から出発する人力車です。
子供達だけで姫路城周辺の案内をお願いしました。
源泉塔の熱湯で癒し体験。
浜坂温泉源泉塔
茹で時間は中取り43分とした。
新温泉町には、4つの温泉があります。
須磨の天皇の池で、幻想的なひととき。
天皇の池
■天皇の池神戸市須磨区にある小さな池。
2023.11.01栂尾山頂上から離宮公園方面へ降りました。
福崎駅前でガジロウ登場!
ガジロウチューブ
三井の駐車場は無料じゃなかったです。
夜見たらびっくりしそう。
身体に染み入る福寿の湧水。
福寿の水
たんたん温泉福寿の湯からすぐに、あります。
気泡が半端ないくらい上がってました。
戦争のリアルを体感、鶉野飛行場跡。
対空機銃座跡
戦争当時を想像する事が出来て大変興味深く見学出来た。
この一帯には姫路海軍航空隊や鶉野飛行場がありました。
福知川のまろやか水、最高!
文殊の水
福知渓谷を上がっていくと道沿いにある水汲み場。
バーベキューが出来る前で、お水は車も停めやすく入れやすい。
人気のチキン、賑わう南京町!
神戸南京町 南京東路
いろいろあって楽しい。
入り口に、あります。
神戸の歴史感じる梅の花。
シップ神戸海岸ビル(旧三井物産神戸支店)
登録有形文化財・神戸市景観形成重要建築神戸大空襲の機銃痕が残っている貴重な建物。
レトロな建物の中に、さまざまな店が入っております。
新神戸駅から極上ハイキング。
布引五本松堰堤
2024年12月初記布引貯水池に「布引五本松堰堤」の石碑がありました。
布引の滝の先にある布引五本松堰堤聳え立つ要塞のような貫禄があります!
歴史感じる赤煉瓦で、子どもも楽しむ!
S BRICK 旧鐘紡工場跡赤レンガ倉庫
明治時代に建てられた、鐘紡の工場跡です。
カフェの奥にお土産屋さんとキッズスペースあり。
懐かしさ漂うレトロこみち。
レトロこみち
レトロ感じない。
分かりづらいところがありました。
鯱アートと姫路城へ道中楽しい!
大手前通り
素晴らしい設計です。
歩道には、鯱をはじめ、アートかいっぱいです。
ミニチュアでプチ世界旅行!
ミニチュアワールド
さすがに古さが目立ちます。
ミニチュアの出来具合にホント驚かされます。
駅前で楽しむ源泉掛け流し。
浜坂温泉源泉塔
温泉源泉塔」^^熱い・・
源泉塔があるんだから、ちゃんとした温泉なんだな。
神秘的な隻狼気分で!
不動の滝(夫婦滝)
どことなく薄暗い雰囲気がなんというか隻狼めいていて雰囲気がわりかし好きです。
県道468号線に夫婦滝へ降りるポイント(34.435876, 134.810487付近)があります。
王子動物園で桜を愛でる春。
都賀川の桜
地元で有名。
今年も綺麗な桜の風景が見れて良かったです。
勝雄不動滝で心爽やかに!
勝雄不動滝
最高 ( ˊᵕˋ* )バス停と消火栓の間の民間を南下したら橋があります。
ナビで行くと勝雄地区の排水処理施設に着くので幹線道路の赤い消防ホース格納庫を東に入って長桁橋を渡って突き当りを右に曲がり道なりに進むと車が3...
宍粟市の名水、桜と共に。
ふれあいの水
ナビで行きは神子畑選鉱場跡の前を通りました。
おいしい水!
小学生も夢中!
百丈岩
やまびこ茶屋から近い。
岩登りではいつもお世話になっています。
冷たく美味しい名水、地蔵さん。
清水地蔵命水
あちこちで飲んでますが癖のない水でした。
いつも誰か汲んでいますが今日は誰もいません。
美人と間欠泉の神秘。
妬湯(うわなりの湯)
神戸有馬温泉、有馬本街道、赤い鳥居の右側にある湯元。
最近では昭和30年代に湧出し、現在は湧出していません。
入館無料、伊丹市の日本建築。
鴻臚館(伊丹市公館)
いつも開いているわけではありません。
解放している時間帯は決められていますが入館は無料です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
