塩屋崎灯台で夜の釣り!
豊間漁港
夜間パトロールするにはバッチリ。
塩屋崎灯台を見ることができます。
スポンサードリンク
海金剛の奇岩が待ってる!
阿野木漁港
紀南地区全てこれから。
景色が素晴らしい一般車両乗入れ不可(チェーンがある)漁師さんがいる場合は入らないほうが良いかも。
花渕港でハゼ釣りとクルージング!
花渕小浜漁港
綺麗な漁港です。
ハゼが沢山居ます😊ホテルからの音楽が南国に居る気分になり釣りをしてても心地よいです🥳
スポンサードリンク
美しい朝日、海水浴と釣りの楽園。
根浜漁港
キレイな朝日を見ることができます。
海水浴楽しい。
日和佐海岸の贅沢な風景。
日和佐港海岸
イカ釣りでは鉄板ですが風の影響を凄く受けます。
岸壁沿いを散歩したり、釣りしたり、してるの見たり、ゆっくりした時間を過ごすのは、何か贅沢。
趣ある漁港で魚釣り満喫。
細港
子供の頃は潮干狩りを楽しめた場所、今は変わり果てた港姿に。
電気が付いていてメバルも釣れる工場側の突き出した堤防からイカ、青物釣れる。
干潮時に神秘体験。
長部田海床路の先端
一度見ておくといいです。
干潮時と満潮時に行きました。
岸壁で夜釣り、猫と楽しむ。
尾浦港
今だと岸壁で夜釣りが、よい。
令和3年2月6日漁港中央付近から左右の画像です。
大風でも安心、新堀港の歴史。
新堀港
新堀湛甫(シンボリタンポ)と呼ばれ、どんな大風の中でも、新堀湛甫に入りさえすれば安心と船頭からは絶大な信頼が寄せられていました。
京極大橋の内側のこの漁港の歴史古い。
釣り穴場、久之浜港の静寂。
久之浜港
そんなに人も多くなくいい場所だと思います‼️
この漁港は背中側に山をしよってるため風が通りにくく釣りやすい環境です。
美しい海と夕陽、心癒す港。
小森漁港
なーーーんにもない所です。
レンタカーで周辺散策した時に来ましたがとても綺麗で穏やかな場所ですね!
カブセ釣りで絶景体験!
日吉原公共埠頭
カブセ釣りでカワハギ、コブダイと遊べる。
広くて、足場がいいのでお勧めです🤩🤗
埋め立て脇漁港で魅せる美しい朝日。
辺野古漁港
だいぶできてきています。
朝日🌅綺麗です😄
親不孝通りで楽しむ活気ある夜。
親不孝通り
以前は治安が悪かったけど、最近は昔ほど悪くなさそう。
スピード取り締まりしてます。
海と工場夜景、特別な眺め。
日和ふ頭
県内では数少ない海からの工場夜景が見れるスポット。
11/14の釣果。
活気あふれる山陰の漁港で。
諸寄漁港
自分がどこにいたのかもわからずに停めてました。
メバル等が良く釣れますが、シーバス狙いが目的なのでたまにピンポイント狙いで来ています。
春の藻場で釣れるシーバス。
小積浜漁港
近場には、コンビニや食事する所はありません只静かな所です。
静かで、素敵な景色。
玉やさんの港でハゼ釣り!
木曽岬境港
鯊釣り。
ハゼ釣りに行きました。
気仙沼の美しい港で、最後のフェリー体験を!
浦の浜漁港
空は快晴で漁港内も波が無い状態でとても良かったです。
海の透明度が高く綺麗な港です。
静かに楽しむ釣りスポット!
磯部漁港
釣りしに行ってます。
利用されてる感じのない施設。
晴れた朝の釣り場、アイナメ豊富!
旧志津川漁港
いろいろな魚種がいますがよその漁港にくらべてやや小ぶりな感じでした。
快晴の朝、日の出と共に気嵐が❗️
砂浜復活!
長面海水浴場
お散歩にちょうどよかったです。
ここ数年砂浜が戻って来ているように思います。
広田漁港で味わう大きな牡蠣飯!
広田漁港
33cmのアイナメが釣れました。
海がキレイすぎるっ🥰
絶景漁港で釣り三昧!
泊浜漁港
令和6年3月風裏を探して遠くまで来てしまった。
めっちゃきれいな景色の漁港!
屋島背景の海風体験。
高松コリドー
高松港越しに屋島が見える。
高松駅から高松港の高速艇乗り場まで歩いて行きました。
昔からハゼのメッカ、釣果豊富!
要害港
一人で静かに釣りをしとります…
前より釣れなくなったカニは渡り蟹が最近増えた。
ろうそく岩遊覧船へ出発⚓️
赤崎港
ローソク島へ行くための港です⚓️約1時間でローソク島を周遊してくれました🚢
海が見れて、きれいな場所です。
吉田漁港で釣ろう!
吉田漁港
「吉田漁港」です。
基本的に漁船の係留場です。
静かな漁港で、春夏秋冬の釣りを満喫!
侍浜漁港
超美的漁港,很寧靜❤️
釣りするには丁度いい。
冬のライトアップで彩る、東急ハンズ横のストリート。
江坂ウエストサイドストリート
もう少し座れるような場所が、あるといいのにねぇー。
今はBOOKOFFはありません。
今が旬のはぜ釣り!
松ヶ島漁港
昨日行きました。
今ははぜ釣りシーズン。
磯遊びと釣りの楽園。
稲生漁港
網が沢山たたんで積み上げてありました。
ちょいちょいつれた。
美しい漁港でクロソイ釣りを!
高白浜漁港
かわいいクロソイが釣れました。
綺麗な漁港……ま・この辺の漁港は……
今井橋で楽しい釣り体験!
袖ヶ浦港 今井岸壁
岸壁よりも今井橋のほうがよく釣れる。
工業地帯の港停まってる船は海底の土砂を掘ったり運んだりするような船港の入り口より先には少し大きめの船が出入りする時もあります前に深田サルベー...
穴子釣り初挑戦、31センチのボッケ!
袖浜漁港
クロソイがたくさん釣れました。
防波堤から釣りをしている方が3、4人いました。
冬の穴釣り、アイナメとドンコ!
林漁港
なかなかですよ。
令和3年2月13日穴釣り アイナメ。
日本3大疏水を巡る散歩道。
那須疏水探訪の小径
日本3大疏水が学べる。
那須疎水と蟇沼用水との立体交差疎水の水路が交差して 水量を調節している。
圧巻の王ヶ頭からのパノラマ!
美ヶ原スカイライン
路面は黄色い落ち葉に覆われてタイヤがすべるので気を使いますお昼前の気温は4度程で冷えていました。
美ヶ原へ抜ける事が出来ません。
東京湾岸で650円の定食!
東京港湾福利厚生協会 青海サービスセンター
早い、安い、美味い。
定食が安く食べられます。
美しい海と釣りの宝庫、ワカメも絶品!
歌津泊浜漁港
綺麗な海でした!
震災からちょうど10年目2021/3/11に伺いました😊静かで美しい場所ですね😊ずっとこの美しい風景でありますやう…
スポンサードリンク
