トロっと温泉、心もとろける!
中山温泉
下足箱に脱衣ロッカーは無料、石鹸類の備付はありません。
泉質は良いですが温度が熱めです。
スポンサードリンク
地元民が愛する渋い銭湯。
楠温泉
少し熱めですね❢良い汗かきます❢
古くから地元民に愛されてるなかなか渋い銭湯です。
メチャ気持ちイイ井戸水風呂。
千代の湯
17:00くらいに訪問。
井戸水かけ流し樽水風呂がメチャ気持ちイイ銭湯 ♨建物はビル型で路地の奥入口から男女別で番台式だが、向きは通常とは逆に入口を向いたタイプ料金は...
スポンサードリンク
中庭で愛犬と癒しの散歩。
フレッシュランド西多摩
近いこともありよく利用させて頂いてました。
銭湯的な感じで長年利用させて頂きました。
薪で沸かした極上湯、体が喜ぶ!
だるま湯
水を入れてくださいって言われて。
昭和のまま止まった銭湯お湯は薪水道は水とお湯の単独シャワーは混合栓あり。
スポンサードリンク
オシャレな貸切お風呂体験!
薬湯&サウナ ofuroba(おふろば)
とてもオシャレで雰囲気があり、素晴らしい施設です!
ありがとうございます。
コロナ対策も万全!
シーメイトの湯
福岡県でかなり高い評価をされているようです?
お風呂だけ利用は登録必要ありません。
スポンサードリンク
300円で温まる、堺市の銭湯。
和泉市立小栗の湯
貸バスタオル150円0歳〜60円必要小学生…忘れました。
この物価高の世の中、300円で入れる、有り難い銭湯です。
ヌルツル温泉で心温まる交流を!
武岡温泉
夏場は熱い。
大好きなヌルツル温泉。
地元の憩い、トロン温泉の安らぎ。
ゆうゆうのやかた
トロン温泉。
水風呂、檜風呂、トロン湯、全身浴コスパはいいと思います。
熱いお湯を楽しむ、木津川市の銭湯。
いずみ湯
木津川市市民には、料金も安くて、良い施設。
市営で安価な良い所です。
本格岩風呂でスベスベ体験!
岩戸温泉
本格的な岩風呂で、内湯と水風呂と露天風呂があります。
2024.5.3 初入湯こちらも九州八十八湯めぐりの一つになります。
熱めの赤茶色温泉でポカポカ。
乙部町ゆりの里活性化センター
温泉ソムリエの私としてここはいかなければならない温泉でした♨ようやく訪問することができましたお湯はかなり熱めですが一度入っちゃいえばへっちゃ...
非常によく暖まり、上がってからも体がポカポカでした。
淀川沿いの癒し、フル装備の銭湯。
新大庭温泉
けっこう地元と思われる若者が傍若無人。
銭湯です。
大垣市の湯の花温泉で昔ながらの銭湯体験を!
湯の花温泉
地元に残った数少ない銭湯って感じでした。
普通の浴槽、入浴剤、電気風呂の三つ。
原宿ど真ん中、綺麗な銭湯!
小杉湯 原宿
さいこー!
原宿にあるプロレスラー鈴木みのるさんの「パイルドライバー」のついでに寄りました。
室蘭市の新しい銭湯でゆったり。
室蘭市営共同浴場 白鳥の湯
最近は火曜日木曜日日曜日しかやってません営業時間は15:00~20:00までです。
お湯が少し熱めかな。
ぼんたん湯♨️で温泉めぐり!
かいせい乃湯
ワークマンプラス 鹿児島田上店の近くです!
道が少し狭いですが、施設が新しく、浴槽の富士山の壁画?
ケロリン洗面器完備の柳湯へ!
柳湯
偶然訪れた柳湯さん。
ロッカーは一番下の段が大きめでハンガーもついてる。
毎日清掃!
京都市立久世浴場
サウナもあって、毎日綺麗にされております。
桂川沿いありますが、少し分かりにくいです。
サウナでアウフグース体験!
HANASAKI VILLAGE
スーパー銭湯に併設するレストランです。
数種類のお風呂が あり とても 良いです‼️サウナも ローリュ時 風が出るようになりアウフグースを 受けてる感じが 体験できます❗贅沢をい...
昭和の風情、銭湯の新しい魅力。
喜楽温泉
門真市にある温泉です。
いつもはみやの湯さんですが気分を変えてこっちに来ましたがとても素敵な銭湯でした♨️ジェット風呂の水圧もいい感じ外風呂に水風呂あるのもGOOD...
昔ながらの地元・今江温泉。
今江温泉 元湯
昔ながらの銭湯です、地元の方が多く来られます。
今江温泉。
ぬる湯と熱湯、昭和の銭湯。
万才湯
誰でも入れると思います。
料金も大人400円と23:00までの営業も有難いです!
掛け流しの本物温泉、モール温泉。
味幸園
いつまでも残していきたい本物の温泉です。
大きい家風呂とへ小さい家風呂がありますへ両方とも掛け流しですへ。
工藤官九郎の温泉世界。
世界一温泉
まるで工藤官九郎の世界に入り込んだようなディープな温泉。
とろとろの湯です。
慈眼寺近くの家族風呂!
慈眼寺温泉
オリジナルのポイントカードがあります。
慈眼寺で呑みに行く前にさっぱりしようときました。
激渋!
梅の湯
友人たちを名湯『梅の湯』へご案内した。
大人300円です。
清潔な福祉センターで心地よい入浴。
ほたるの湯
清潔でお値段も安い。
コンディショナー無し固形石鹸ありドライヤーありとっても綺麗で気持ちよく入れましたよスタッフの方々は気さくに話しかけてくださり楽しい思い出が増...
朝7時、貸し切り富温泉!
富温泉
お正月の朝7時に到着しました😅完全に貸し切りで入れました。
いつも 通りすがりに 気になっていたので 行ってみました。
安堵町の最安値銭湯、ひびきの!
日新湯
ドライヤーもかごも無しロッカーは無料なので100円返却タイプでないのはありがたい。
運営されているかたが大変愛想が良く気分良く入浴できました。
海水風呂で温まる懐かし湯!
湊潮湯
中の水風呂脇と露天風呂が海水でとても温まりました広い風呂は広くてゆっくりと出来ます水風呂つめたくて最高でした湊駅から歩いて5分なのでまた行き...
熱いと評判のサウナ目的で行きました。
深夜便前のリフレッシュ、至福のシャワー!
成田国際空港第2ターミナル リフレッシュルーム
シャンプーとボディーソープはもっときちんとしたものを置いてほしい。
国際線の深夜便搭乗まで時間に余裕があったので初めて利用しました。
町営銭湯でリフレッシュ!
和寒町保養センター
地域の保養センターでとても簡素なお風呂を利用しました。
RVパーク新設で、受付は隣の体育館です!
横浜中華街近くの恵びす温泉へ。
恵びす温泉
ぴあアリーナでのジューダス・プリーストのライブ前に初訪問。
温泉ではありません!
250円の癒し、香る銭湯。
堺市立 共同浴場 ほてい温泉
入浴料 250円なにこの値段、市営なのか?
今どき250円で入られる銭湯って貴重ですよね〜。
下諏訪温泉で熱湯体験♨️
下諏訪温泉 新湯
部外者向けでないので狭く温泉湯で熱湯♨️有料コインロッカー100円と石鹸やシャンプーは各100円にて自販機販売も駐車場は4台停められそうで2...
他県からの方々でも親切にしてくれます。
週3日だけのレトロ銭湯。
昭和湯
掃除は行き届いていて、綺麗でした頑張ってこれからも残して欲しい銭湯です。
一言レトロ!
昔ながらの薬膳湯で心和む。
森乃湯
昔ながらで、気取らず行きやすい!
もろ見えです女性は行っちゃダメ。
豊田富士のトロトロ名湯。
一の俣温泉
温泉は、ヌルヌルして、ちようどよいおんどだつた。
お湯が良いよ。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
