清潔感溢れる富士見湯、至福のサウナ体験。
富士見湯
近代銭湯サウナの日は女性側で混雑で入場待ちサウナーだらけの近代銭湯にあきあきしている私にはバッチリ快適でした。
男性はサウナ付きで1500円。
スポンサードリンク
飛鳥山の清潔な銭湯で癒しを!
飛鳥山温泉
昨日は飛鳥山温泉にて3本レッスンの疲れを癒しに🌿🍃温泉って名前になってるけど銭湯です♨️北欧式サウナで温度も湿度も適温😌小さいけど外気浴もで...
水風呂、半露天ありの清潔なビル銭湯、お勧めします。
レトロなタイルの銭湯で、心も体も温まる!
富士の湯
昔ながらの銭湯でタイルがレトロで非常に良いです。
昔ながらの銭湯♨無料でミストサウナ一人用の水風呂あり駐車場無し。
スポンサードリンク
神楽坂で味わう、昔ながらの銭湯。
熱海湯
木の鍵を抜き、自己管理料金払い、中に入り、鍵付きのボックスに着替えを入れそちらの鍵も自己管理お湯はイベントで、 ルイボスティーの お湯でした...
平日の午後7時頃に伺いました。
三鷹駅近くの清潔な銭湯、春の湯。
春の湯
三鷹駅の北口から歩いて数分のビルの地下にある銭湯です。
武蔵野市の銭湯が無くなって来て三鷹市まで行く事が増えました。
昭和の湯で懐かしいひととき。
あたり湯
駐車場が一台あります。
沢田研二に薬師丸ひろ子。
ヤバ森の熱湯、47度の至福。
大森湯
ヤバ森に念願の訪問!
そんな感じの風体が熱いところです。
昭和の香り漂うトゴール湯。
平和湯 人工温泉
自転車とバイクは停められる。
古き良き住宅街に佇むトゴールの祖東十条銀座を少し抜けた住宅地に佇む町銭湯。
広々としたラドン風呂でまったり。
タイムリゾート
スタンプラリーのついでに行きました。
、♡女湯のレビューしていきます▼土曜の18:00前に行きましたが、地元の先輩ら(おばさま)5.6人程度中は割と広いため、全然余裕でした^_^...
広尾の昭和銭湯、快適で清潔!
広尾湯
おまけに汚かったので、日比谷線でひと駅のこちらに来ました。
バイブラ、C型ジェットです。
大和町のひっそり良いお風呂。
大和湯
道路拡幅工事のため2026年春まで休業とのこと。
昔ながらの町のお風呂屋さんという佇まい。
四ツ木の古き良き大浴場。
寿湯
古いですが、とても過ごしやすい銭湯です。
とてもいい雰囲気のお風呂屋さん。
42度のあつ湯と露天風呂。
竹の湯
入浴料 ¥550(R06/08/01改定)有/据え置きボディーソープ類無/サウナ?
伊豆介のお気に入り銭湯の一つ、竹の湯へ。
昭和の風情、草津の香り。
大和湯
古き良き時代の銭湯です。
ここはなぜか東京都の銭湯と同じく500円ちょっとで入れます。
笹塚で温泉銭湯、隠れた癒し!
栄湯
平日勤務終了後に温泉に入りたくなった為こちらにお世話になりました。
賑やかな十号通り商店街から横道に入ったところに佇んでいます。
朝9時から開放感満載の銭湯。
富久の湯
朝からやっている銭湯は貴重でありがたいです。
まさに昔子供の頃に行った銭湯を感じました。
熱々!
帝国湯
湯温44℃。
まだ番台が残る昔ながらの銭湯♨深い湯船とジェトバスなどがついてる2層式の湯船がある。
日曜の名物かじめ風呂。
第五相模湯
温泉なので温まります。
とてもレトロな銭湯でした!
サウナと美泡風呂で至福のひととき。
巣鴨湯
内気浴が気持ちよかったサウナは8人ぐらい入れてほぼ満席だった。
最高!
山手通り近くの高温サウナ。
妙法湯
前から来たかった妙法湯さんに。
軟水炭酸シルキー湯、ジェット湯と水風呂の交互浴を堪能。
黒目川の温浴リゾート、心身リフレッシュ。
湯~プラザ 柳泉園
公的なスポーツ施設に併設した銭湯。
日によって男女入れ替わるようです。
昭和モダンの綺麗銭湯で、心安らぐひとときを。
神明湯
東大和市市内に残る2つの銭湯は、どちらも「良き」ですね。
とても綺麗な銭湯でした。
歴史感じる広々銭湯。
千代の湯
2023年9月6日現在、臨時休業中でした。
ジェット風呂も良い!
雄大な富士を背に浸る、レトロな銭湯。
中の湯
あえて巨人優勝の日に幸せ満喫の中の湯へ来たのであった。
湯船はミスト風呂 ジャグジー風呂 普通の風呂の3つになります。
祖師ヶ谷大蔵の広い露天風呂。
湯パーク レビランド
大きめの内風呂の浴槽を備えるなどgoodなポイントがある。
内風呂も露天風呂も都内の銭湯では最大級の広さ。
中野坂上で感じる昭和の湯。
クラブ湯
ザ 昭和な感じで ゆっくり出来ました!
ドライヤーが2つおいてある(30円)ので混んでいても取り合いにならずにすみます。
荒川車庫前で多彩なお湯を体験。
神田湯
都電荒川車庫電停すぐ近くにある銭湯。
色々なお湯を体験でき良い銭湯だと思います。
四ツ木駅近!
竹の湯
この価格でお風呂とサウナと露天風呂が楽しめました😄とても良い銭湯でした✨
予想を上回る大好物銭湯でした。
豊島病院通りの湯でポカポカ!
一の湯
元気の良い店主のあいさつ溢れる良い銭湯♨️お風呂はバブルと薬湯のシンプル設計😉若干熱めのお湯もまた良き😌いつまでも続けて欲しい銭湯です♨️
身体の芯からポカポカになれます!
こわかわいい湯とサウナのある銭湯。
玉の湯
こわかわいい、あくまでこわい、が先に来ますペイペイ含む各種電子マネーが使えて便利、あとサウナをつけると、ちいさいジュースかビール?
足立区の銭湯。
昔ながらの銭湯、ゆったり入浴!
第二亀の湯
昔ながらの、銭湯、、いー感じ!
サウナも水風呂も炭酸泉も有りません。
目黒駅近の昭和レトロ銭湯。
高松湯
目黒駅徒歩5分の#高松湯入り口で男女が分かれる番台スタイル。
タオルも貸してもらえます😁あたしはぬるま湯が好きだけど何とか入れました😃💦
昔ながらの街の銭湯、ゆったり感満載!
第二亀の湯
ゆずの湯日を第二亀の湯で実施します。
昔ながらの、銭湯、、いー感じ!
開放感あふれる、薬湯と電気風呂!
大黒湯
爽。
落ち着いてお風呂に入れる雰囲気でした!
懐かしの銭湯で心ほっこり。
堀田湯
知り合いのサウナーから聞きやっとこ来れました!
関西人念願の訪問。
代々木公園近く、清潔な銭湯。
八幡湯
皆さんが言ってる通り、とても綺麗で清潔です。
下町に佇む正統派銭湯。
北千住の癒し、昭和の銭湯。
美登利湯
番台の方が親切な方でした。
駅近でとても使いやすかったです。
広尾の充実銭湯、リラックス体験!
アクアガーデン三越湯
営業日が少ないので確認が必要です。
風呂場は広くて清潔です。
大崎で出会う、金春湯の静けさ。
金春湯
古き良き銭湯といった感じ。
高騰サウナ。
薪で沸かす、レトロな湯。
えびす湯
湯船はそれほど広くないですが身体はとても温まりました。
レトロな雰囲気で口コミ見てみると薪でお湯作ってるみたいです。
スポンサードリンク
