心地よい香りと湯船の多彩さ。
永泉湯
カテキンのお風呂は素敵な香りで心地よかった。
とても気持ちよかった!
スポンサードリンク
ブラックシリカで温まる、モダンな銭湯。
天神湯
客層は若め。
一般的な銭湯に比べて結構ゆとりのある空間でした。
曙橋の癒し、電気風呂完備。
大星湯
シャンプーと液体石鹸あります。
昔ながらの銭湯です。
スポンサードリンク
熱々の紫の湯と水風呂。
宝泉湯
サウナセンター、萩の湯、白水湯に囲まれた激戦区の中心にあり、外観はぱっと見なんの変哲もない鉄筋マンションだが、近づいてよく見ると銭湯の看板が...
東京にある銭湯。
番台の女将と富士山の湯。
明神湯
昔ながらの銭湯 お湯が全体的に熱いです。
番台の女将さんの人情味溢れ体だけではなく心まであたたかくなる素敵な銭湯。
スポンサードリンク
昭和の風情、富士山の絵と共に。
美保湯
昭和のまま残っている銭湯でとても気に入っています!
半世紀通っているこの銭湯♨️ ここに来ると今でも生きていたオヤジの事より思い出す。
住宅街の隠れ湯、露天風呂の癒し。
高砂湯
たくさんの人で賑わう銭湯です。
バスタオルは料金内でした。
スポンサードリンク
文化浴泉
リンス、ボディソープは備え付けがないのでご注意くださいサウナは狭いように見えて詰めれば14人くらい入れるサウナですがなんといっても人気店なの...
こちら若者向けの銭湯ですね。
赤富士の絵に浸る、至福の銭湯。
仁岸湯
よい!
千葉街道と交差するところを斜めに曲がって進んだ駅から離れた住宅街にある地元民向けの銭湯です。
徳川慶喜の屋敷跡の銭湯。
宮下湯
集合住宅地の中にひっそり佇んでいるレトロな町銭湯♨️事前に場所を知ってないと素通りするくらい目立たない。
巣鴨駅から徒歩3分。
昔ながらの銭湯、岩風呂の極み。
湯~ゆランドあずま
7月4日に東京芸術劇場でオーケストラ鑑賞前に初めて訪問!
昔からの銭湯に小綺麗なサウナ室。
昭和ノスタルジー感の天然温泉。
ぽかぽかランド鷹番の湯
休日でも閉店1時間前はほぼお客さんがいないのでおすすめです。
商店街の端から少し離れた所にある銭湯〜健康ランド的な?
昭和の風情、草津の香り。
大和湯
古き良き時代の銭湯です。
ここはなぜか東京都の銭湯と同じく500円ちょっとで入れます。
広々としたラドン風呂でまったり。
タイムリゾート
スタンプラリーのついでに行きました。
、♡女湯のレビューしていきます▼土曜の18:00前に行きましたが、地元の先輩ら(おばさま)5.6人程度中は割と広いため、全然余裕でした^_^...
昭和の香り漂う、美しい銭湯へ。
東京浴場
昔からある銭湯。
HPで見た感じと違うなと思ったら別の場所だった…昔ながらの銭湯で温まりました。
哲学堂で楽しむ、リニューアル銭湯。
栄湯
最近サウナの温度下げたのかなと思います…最近80度です。
券売機の使い方が分からなかったためカウンターで現金を出して入湯、高温湯・中温湯と水風呂(過去に来たときは冷たい記憶があったが)温めだった、風...
今井デザイナー銭湯で、温まる至福。
大平湯
最寄りはつくばエクスプレスの青井駅。
日曜午前8時過ぎに訪問。
サウナ無料!
あづま浴泉
ここはタイルアートの美術館か?
良き銭湯です。
清潔感溢れる富士見湯、至福のサウナ体験。
富士見湯
近代銭湯サウナの日は女性側で混雑で入場待ちサウナーだらけの近代銭湯にあきあきしている私にはバッチリ快適でした。
男性はサウナ付きで1500円。
大崎で出会う、金春湯の静けさ。
金春湯
古き良き銭湯といった感じ。
高騰サウナ。
住宅街の中の心温まるオアシス。
たからゆ
野方駅から徒歩8分ほど。
住宅街に突如現れるオアシス。
昭和の風情、極冷水風呂満喫!
第二喜多乃湯
東久留米市に2軒あるうちの駅から遠い方の黒目川右岸の河岸段丘上にある銭湯ですぐ北側は崖になっており階段を下りると支流と思われる暗渠が現れる。
ひばりヶ丘の湯パウザのほうが良いです。
昭和の香り漂う、熱々銭湯。
弁天湯
お湯は当方比で45度は熱めのお湯でした水風呂がないので立ちシャワーで冷やしていましたが、こういう銭湯もいいなと思いましたあつめのお湯が恋しく...
熱々の内湯。
狛江駅近のリノベ銭湯、最高の湯!
狛江湯
狛江駅から徒歩5分にある、公衆浴場です。
狛江駅から直ぐでした。
小伝馬町駅近!
十思湯
日本橋の便利な場所に発見できて幸せ!
最初に8月21日に訪問。
中野坂上で感じる昭和の湯。
クラブ湯
ザ 昭和な感じで ゆっくり出来ました!
ドライヤーが2つおいてある(30円)ので混んでいても取り合いにならずにすみます。
荒川車庫前で多彩なお湯を体験。
神田湯
都電荒川車庫電停すぐ近くにある銭湯。
色々なお湯を体験でき良い銭湯だと思います。
都内上位の綺麗な銭湯。
アクアセゾン
銭湯以上の銭湯!
土曜日の夕方19時前に行きました。
猫と鉄道模型、軟水の極み!
友の湯
大変綺麗な所です!
珍しい軟水とアチアチのスチームサウナが売りの銭湯。
南千住で昭和の銭湯体験!
草津湯
新しい銭湯もいいけど、この激渋のたたずまいもいいです。
昭和36年竣工の昔ながらの銭湯です。
昭和の風情、激熱の銭湯。
旭湯
年々お掃除状態が、カランからの錆かな?
このビジュアルだけでも満足です。
リニューアルで心地よい江古田湯!
えごた湯
入り口を探してたらカコーン,って音が聞こえてほっこり。
初め自家用車のナビで「練馬区の江古田湯」を設定してしまい到着後に?
麻布の黒湯でツルツル美肌。
麻布黒美水温泉 竹の湯
天然温泉黒湯とのこと、ツルツルして気持ちいい。
無料シャンプー、ソープはフロントで貰えます。
昭和を感じる黒湯の穴場。
八幡湯
もしかして絶滅危惧種の類いに数えられる存在なのか?
昭和16年頃からの営業だそうです。
立川のサウナで漫画と一緒に!
立川湯屋敷 梅の湯
良かったですよ。
総論良かったです!
世田谷の昭和銭湯、心休まる場所。
宇田川湯
歴史を感じられるシンプルで潔い銭湯です。
静かな住宅街の一角にあるなつかしい風情の銭湯。
代々木上原、昭和レトロの魅力。
大黒湯
ここはかなりユニークでした。
昭和へタイムスリップ!
篠崎の癒し、炭酸泉と露天風呂。
イーストランド
火曜も第1と、第3以外は営業してました。
イーストランド 江戸川区篠崎しかし江戸川区の果て篠崎の銭湯は充実している。
42度のあつ湯と露天風呂。
竹の湯
入浴料 ¥550(R06/08/01改定)有/据え置きボディーソープ類無/サウナ?
伊豆介のお気に入り銭湯の一つ、竹の湯へ。
朝9時から開放感満載の銭湯。
富久の湯
朝からやっている銭湯は貴重でありがたいです。
まさに昔子供の頃に行った銭湯を感じました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク