看板がなくても見逃せない!
新宮窯 跡
看板が無ければ素通りしてしまいます。
スポンサードリンク
水谷神社の巨木とヤドリギ。
水谷神社の寄生木(イブキ)
イブキの巨木の中が空洞になっていて杉を抱え込んでいる不思議なヤドリギ。
水谷神社の瑞垣の内より外側へはみ出るように聳えるイブキの大きな古木です。
庚申塔で心和む時を。
稲荷社の庚申塔
20250206 庚申塔ですね~!
スポンサードリンク
遠景でも魅力満載、網の向こうへ!
下山甲斐守城(下比奈知)跡
何となく侵入できそうもなかったこともあり、遠景にて終了。
万葉ウォーキングで特別なひととき。
奈良奉行所跡
令和5年6月3日訪問奈良女子大学記念館(国重要文化財 平成6年)竣工 明治42年10月 木造寄棟造二階建(桟瓦葺き)万葉ウォーキング講師を務...
高取山への一本道、心癒やす旅。
道標「→ 右大円寺 施主 秋山」
高取山 高取神社への本道。
相野原一里塚と最高の一杯!
御成道杉並木
相野原一里塚とのセットが最高です。
穴吹駅から最明寺へ、心温まる寄り道を!
穴吹渡し跡
2025年5月JR徳島線穴吹駅から四国三十六不動霊場3番札所最明寺におまいりした際に寄りました。
トンネルを差す言葉です。
関西鉄道大仏線 梶ヶ谷隧道
トンネルを差す言葉です。
初瀬街道ハイキングの休憩に最適!
照皇宮神明社の石燈籠
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
橋本龍太郎の揮毫、歴史の石碑。
満蒙開拓青少年義勇軍之碑
満州に渡った隊名と年月日が刻印された石碑があります題字は岡山県出身の政治家で後の内閣総理大臣になる橋本龍太郎による揮毫です。
秩父駅近く、路地の蕎麦屋へ。
ははそ通り
いつも何気なく通る路地。
目の前の海に癒されて。
菅江真澄の道 又六
目の前に海が広がっております。
前山A67号墳です。
前山A67号墳
前山A67号墳です。
安堵ガ橋のドルメン探索!
甲塚古墳
イギリス人ウィリアム・ガウランド教授の論文で「安堵ガ橋のドルメン」と記されているのがこの甲塚古墳である。
中には学校や個人・会社の敷地内にあって気軽に見れないものもあります。
石の柵で囲まれた神秘の石塔群。
二十三夜塔
石の柵で囲まれている石塔群。
黒木御所跡近くで特別なひとときを。
三位局屋形跡
黒木御所跡の近くになります。
整備された美しさ、体感しよう。
七庚申と祠
綺麗に整備されております。
庚申塔めぐりの寄り道に!
姫宮神社の庚申塔
庚申塔めぐりで立ち寄りました。
馬頭観音像が導く、くきとさってみち。
石塔(小室)
さってみち」右側面には「はらいち、あげをみち」とあります。
吉井勇の歌碑
吉井勇の歌碑。
小川町の青石塔婆、荘厳な存在感。
大橋堂 阿弥陀三尊種子板石塔婆
小川町の大橋堂脇に立つ3m近い大きな青石塔婆です。
桐木の香取神社で、十三仏の歴史を感じよう!
桐木嘉吉板碑
室町時代中期の嘉吉(1441〜1444)年間に造立された十三仏種子板碑があります。
おばあちゃんの故郷、森の魅力満喫。
西原自然の森
おばあちゃんの産まれ故郷。
この森一帯に見どころがたくさんあるのでおすすめします。
国宝・火焔型土器を堪能。
火焔土器モニュメント(笹山遺跡入口)
火焔型土器群が出土した笹山遺跡の入口を飾る国宝・火焔型土器のモニュメント。
庚申塔巡りのお供に!
地蔵院の庚申塔
庚申塔巡りで立ち寄りました。
薩摩藩の歴史を感じる、戦没者の慰霊。
「忠芬義芳」の碑
造士館同窓生が明治44年に作ったらしいです。
地域に伝わる庚申様の魅力。
泥庚申
地域の人々によって守り伝えられている庚申様です。
久伊豆神社で心の癒し体験を!
忍領境界石標
久伊豆神社⛩️良かったです☺️
みずほ団地の静かな石碑散策。
江ヶ崎城跡の石碑
昔の城跡があったことを偲ばせる石碑。
歴史のロマンに感動して歯ぎしりが止まらなかった!
山道は藪化が進み、非常に通行し難い状態になっていま...
岩屋古墳群(町指定史跡)
山道は藪化が進み、非常に通行し難い状態になっています。
江戸時代から続く中馬宿の情緒。
馬継ぎ石
甲州街道金沢宿で中馬宿を営んできました。
初瀬街道ハイキングの途中に!
八町坂改修功碑
初瀬街道ハイキングで立ち寄りました。
のんびり休憩、ここで決まり!
田村遺跡群
駐車場のある『やよい広場』という公園内にある遺跡です。
のんびり休憩。
万福寺境内で見つける堅牢な覆屋!
万福寺の板石塔婆
コンクリート製の堅牢な覆屋が有ります。
言葉いらないね。
海老塚跡
言葉いらないね。
また、行きたくなる場所。
七宝町のラカンマキ
また、行きたい。
六甲全山縦走の際に気になってた場所です。
多々部城跡
六甲全山縦走の際に気になってた場所です。
元荒川の備前堤、散策を楽しもう!
備前堤記念碑
ここから元荒川まで直線約600mが備前堤として残っています。
スポンサードリンク
