演者との距離が近い!
大塚ドリームシアター
広くはないですがステージ近いので演者との距離が近くて楽しいです。
ステージ低くて人が多いと見にくいです。
スポンサードリンク
スキヤキで文化再発見!
福野文化創造センター ヘリオス
スキヤキミーツザワールド2024🪇美しい音に囲まれたイベント🥁毎年来ています📯
地元の文化、芸能、芸術を発信する、とても有意義な施設。
熱を感じる!
新宿スターフィールド
冬、夏と観劇しましたが後方の席がとにかく暑いです。
旧タイニイアリスです。
スポンサードリンク
音響が素晴らしい瀬谷公会堂。
横浜市瀬谷公会堂
最寄り駅から5、6分。
健康診断で伺いました。
演劇専用の小劇場で、思い出の舞台を!
演劇専用小劇場 BLOCH (ブロック)
椅子が固くてダメです!
「演劇専用」と題しておきながら様々な催しが行われています。
スポンサードリンク
名古屋・雷鳴座で大衆演劇の楽しさを!
雷鳴座
大衆演劇を年中やっている、日比野にある雷鳴座に行きました。
座席の広さとかや舞台の見やすさとかは大衆演劇劇場としては小綺麗で良いと思います。
パン君とプリンちゃん、家族で楽しむ!
カドリー・ドミニオンみやざわ劇場
ここだけで別途料金を取っても良いぐらいのクオリティです。
2つのショー込なら妥当なお値段かと。
スポンサードリンク
赤星昇一郎の朗読空間!
ピカイチ
下北沢駅のお店が立ち並ぶ道路から一本脇の静かな場所に有ります。
俳優の赤星昇一郎さんの朗読を聴きに訪れました。
日比谷公園近くの歴史劇場。
日生劇場
80超えの母に、係員の方がエレベーターの案内をしてくださった。
劇場スタッフによる礼儀正しい出迎えが心地よい。
小さな劇場で近い感動を。
ウッディシアター中目黒
客席は若干コンパクトでしたがステージは幾分奥行きも感じられて見やすかったです。
知り合いが出演の公演で、2時間半。
名鉄小幡駅直結!
守山文化小劇場
劇場としての機能は一揃ありますが、防音は宜しくありません。
文化劇場の練習室だけお借りしました。
どの席でも見やすい舞台体験!
キャナルシティ劇場
オペラ座の怪人公演に行ってきました。
オペラ座の怪人を鑑賞するために初めての訪問。
歴史あるアトリエで素敵な芝居体験。
文学座
人生を豊かにするエッセンスが満載です。
初めて19日日曜日に行く予定です楽しみにしてますワークショップて何だか分かりませんがお通夜の時は休めば良かったですね。
演者と近い、迫力の舞台!
神戸三宮シアター・エートー
こじんまりとした劇場で、演者との距離がとても近いです。
ミニライブ等には適しているようです。
都電梶原で味わう落語の魅力。
梶原いろは亭
感じの良い寄席です。
ジャズクラブでライブを聞くのと同じ感覚を覚えました。
三浦祐太朗と盛り上がる市民会館。
豊岡市民会館
とても良いデザインの市民会館でした^ ^
11月11日に三浦祐太朗さんのコンサートに行き皆様と盛り上がりました。
中野の劇場でアオイの花を。
劇場MOMO
小さい劇場だけど見やすいです。
非実在劇団文藝葵座の舞台公演を見に行って来ました。
個性豊かなイベントが魅力の文化会館。
長岡市中之島文化センター
某ものまね芸人さんのライブで初めて訪れました。
昨日(6/9)はここの大ホールで歌わせて頂きました。
秋葉原~浅草橋間の見応えライブ。
秋葉原ZERO-G
夏はけっこうきつい。
秋葉原~浅草橋間にある劇場。
人吉で体験する文化の魅力!
人吉市カルチャーパレス
室伏広治さんの講演会で初めて訪れました。
椅子の座り心地も良いので以外と長く居る事が出来ました。
ファッショナブルな宇宙音響、至福の鑑賞空間!
神戸ファッション美術館 オルビスホール
フィンランドのライフスタイルの展示を見に来ました。
座席の足元がゆったりしているのはいい❗️
新しい音楽ホール、眺めは小田原城!
小田原三の丸ホール
近隣にはコインパーキング多数あり敷地内に観光案内所(カフェ・工芸品展示など)がある。
2階からは小田原城が見られてよかったです。
改装された楽しい甘棠館で舞台を!
唐人町プラザ甘棠館
トークライブでいくことが多い場所 階段を登ることを忘れないように😊
この名前には由緒正しい由来があったのですね。
大衆演劇初心者歓迎!
千成座(せんせいざ)
大衆演劇初心者にもおすすめの千成座さん。
リニューアルした劇場だけあって 見やすい席です 好きな劇場の一つです。
舞台が近くて見やすい劇場。
恵比寿・エコー劇場
客席内電波ありどの席からも見切れないと思われます。
舞台が近くて見やすい劇場です。
臨場感あふれる舞台、素敵なカフェ併設。
APOCシアター
食物飲物、販売物、控室、外側に二人掛けベンチ三脚あり。
千歳船橋駅から2分ほど。
高島平の地下で出会う、素敵な舞台体験!
高島平バルスタジオ
高島平にある劇団バルスキッチンさんの持ち劇場!
舞台に出演してる役者さんと話せるチェキ会があり、推しの役者さんと一緒に撮れる事が出来るのは最高。
明治村の芝居小屋、くれはざの魅力。
呉服座(くれはざ)
明治時代の芝居小屋の雰囲気を今に伝える貴重な建築物です。
ゴールデンカ◯イでみなさんで映画作製するシーンはこちらから描かれたそうです。
古典芸能の魅力、能楽堂で体験!
山本能楽堂
客を送っただけ。中には入ってない。
地下鉄谷町四丁目駅からすぐ近くにある能楽堂。
紅葉を楽しむ心休めスポット。
天城会館
トイレの案内が非常に親切中も手入れがされていて綺麗好印象。
子供の太鼓の大会で訪れました。
堺東のレトロ劇場で大衆演劇を体感!
羅い舞座 堺東店
椅子が大きいので前にも足のばせて凄く落ち着いて観れましたょ♡
レトロな劇場で、昔を想像しながら観劇しました。
堺市の文化を体感!
西文化会館・ウェスティ
利用が多いせいか椅子の布の毛羽立ちが気になりました。
堺市西区市役所だけどたまには8階でイベントしたりコンサートする文化会館です綺麗な会館です✨
鳥越由美のピアノで特別な休日。
久世エスパスセンター
説明会で利用しました。
遠くても行ってしまいます(笑)
JR蕨駅近くで楽しむ最小の劇場。
蕨ミニ劇場
小さな劇場ですが綺麗でスタッフの方も親切で安心ですん。
今や本州?
山陰の集落で心震える演劇。
鳥の劇場
鹿野町の歴史を感じられる素敵な劇場です。
こじんまりした劇場なので、どの席からも間近に演劇を観賞できます。
久留米シティプラザで薔薇と音楽を満喫!
久留米シティプラザ
📅2024-11月唐津くんちを観に佐賀へ行った帰りに久留米の石橋文化センターへ薔薇を観にいきました。
久留米市街地の中心部、六ツ門につくられた施設。
松本の演劇文化を感じる劇場。
上土劇場(旧ピカデリーホール)
地元の演劇、演芸場として中心的な場所です。
全体的に古い建物ですが心配していた御手洗は新しめ。
古くても使いやすい文化センター。
塩尻総合文化センター
いつも会議で使わせていただいてます(*^^*)いつもありがとうございます(*^^*)
市役所から2分ほど離れている公共施設です。
若手芸人が輝く舞台!
神保町よしもと漫才劇場
アクセスも良く、気軽にふらっと立ち寄れるのが魅力。
知り合いの芸人さんの繋がりで紹介されて舞台を観に行ってきた。
久住の大自然でTAOの響き。
野外劇場 TAOの丘/Open-air Theater TAO-no-Oka
久住の大自然の中に、その丘は起立する。
春の感謝祭に来ました♪風が強くて大太鼓は吹き飛ばされそうな勢いの中A組の演奏🎶を楽しみました😊サイン会もあり間近に皆さんの顔と声を聞けて嬉し...
スポンサードリンク
スポンサードリンク
