秋の神社で心洗う。
亀田八幡宮
いつもは初詣で行きますが、秋の神社も綺麗でした。
自然に囲まれて思わず深呼吸したくなります。
スポンサードリンク
函館八幡宮で感じる秋の息吹。
函館八幡宮
うどんのキッチンカーがある珍しい神社。
きちんと参拝してまいりました!
湯倉神社で釣れる可愛いイカ。
湯倉神社
卯年なので撫でうさぎちゃんに会いに行きました。
イカすおみくじ目当てで訪問。
絶景!
石崎地主海神社
八重桜の並木が素敵です。
丁度ガスが凄かったので人いないかな?
幸坂の頂から絶景を体感!
山上大神宮
函館ならではの、急坂を上り頂上にあります。
ゴールデンカムイの舞台にもなった幸坂の頂上に鎮座する。
スポンサードリンク
静寂な乃木神社で心癒す。
函館乃木神社
立派な神社で東京以外の函館にも乃木神社があることに驚きました!
陸上自衛隊函館駐屯地近くにある神社さん!
緑の鳥居と御朱印、出雲大社の魅力。
出雲大社函館教會
久々にいきました。
いつで出雲大社に御参り出来る、それだけでありがたいです。
厳島神社で心温まる御朱印体験。
函館厳島神社
弁財天さんも拝見したくて行きました。
先日、函館厳島神社を訪れて御朱印を頂いて来ました。
函館の隠れた縁起スポット。
北海道東照宮
社務所が大きかったです。
まさか函館に東照宮があるとは、今まで知りませんでした。
湧き水の甘さが心に響く神社。
高穂神社
いい雰囲気を出している神社です。
北海道で4箇所程しかない湧き水が飲めたり汲めたりする神社です。
静かな坂道の穴場、住三吉神社。
住三吉神社
某老人施設脇にある細い上り坂を上がった先にあります。
御朱印は 山上大神宮にて 受けられます。
玉砂利の音で心安らぐ神社。
銭亀八幡神社
御祭神御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)
こじんまりとした小さな神社でしたが雰囲気は悪くなかったです。
豪雨の中の幻想的な参拝。
尻岸内八幡神社
歴史ある神社!
224.2017.09.25 / 2020.09.19恵山の手前の 大澗町 に鎮座をされておりました 。
函館の守護、宇気母智大神。
豊川稲荷神社(函館市)
当時この付近は新築島(しんつきしま)と呼ばれていました。
古くから商売繁盛の神として信奉を受けている。
歴史感じる椴法華八幡神社の魅力。
椴法華八幡神社
丁寧なご対応ありがとうございました。
神社自体はこじんまりとしていますが雰囲気はいいです。
住宅街の中の朱色の鳥居。
鍛冶稲荷神社
子供の頃、ここのお祭りが何より楽しみでよく行きました。
住宅街のど真ん中にあってビックリしました。
赤々とした鳥居で感じる高揚感!
上湯川稲荷神社
稲荷は鳥居が赤々していて気持ちが高ぶりますね。
予定外で参拝しました。
歴史ある臼尻の海の守り神。
臼尻厳島神社
22年11月時点。
最近若い宮司さんが常駐になりました。
海一望の宮川神社で祈る幸運。
宮川神社
その先に国道278号線のバイパスの陸橋があります。
旧戸井町の鎮守さま高台に鎮座されているので海が一望。
文久元年の歴史を感じる豊川稲荷神社。
豊川稲荷神社社務所
444. 2018.08.24社務所には宮司さんの常駐はなく現...
豊川町にある神社。
湯倉神社の向こうに、ひっそり末社。
日吉神社
駐車場から一番近い末社です。
湯倉神社の社殿の左手奥にひっそりと鎮座していました。
住宅街に佇む黒住神社。
函館 黒住神社
朝の散歩がてらホテルから約1kmにある黒住神社さんへお参りに行った来ました。
住宅街にある小さな神社です。
海見える高台の貴重な神社。
木直稲荷神社
海が見える高台にある神社⛩2021.7.4
マイナーな神社ですが、御朱印コレクターには貴重な神社です。
比遅里神社で夏祭り体験!
比遅里神社
夏にお祭りをやっています‼️
場所に関する文献もなく地形的にも極めて怪しい。
赤川三島神社で静かにどんど焼き。
赤川三島神社
聞いた話では七飯町にある三嶋(島)神社が管理しているそうです。
元旦に行きました。
神山稲荷神社で歴史体験。
神山稲荷神社
10月半ばに参拝。
ご祭神:倉稲魂命ご由緒:寛政8年(1796年)旧9月創祀,貞享3年佐々木佐四郎の祖,陸奥国七戸の住人佐四郎法国,蝦夷地に移住の時故郷より御神...
根崎川濯神社の木彫りに感動。
根崎 川濯神社
海岸沿いの道路よりも少し高い場所にあります。
933.2020.09.19国道278号を「 根崎町会館 」の立て看板より枝道に入ると大鳥居が建っておりました 。
シノリーダーテ遺跡横の神社。
志海苔八幡神社
ご祭神:誉田別命由緒:第107代後陽成天皇の御代天正年間(1573年~1591年)の勧請で今を去る410余年前,蝦夷地未だ開けず松前藩政創業...
こちらの神社も本殿の木彫が素晴らしいです。
壊れた橋の向こうへ、特別な景色を探しに。
水神社
右側の砂利道を上がってゆきます 。
久々に訪問したら、橋が壊れてて参拝出来ず。
湯倉神社で衣食住の神様に参拝!
豊受稲荷神社
湯倉神社境内にある御稲荷様。
湯川神社の境内社。
尾札部稲荷神社の朱色の鳥居。
尾札部稲荷神社
森町から自転車ロングライドの帰りに参拝いたしました。
旧南茅部町の宮司在住神社です。
湯倉神社社務所
古川町の氏神様に感謝。
古川 川濯神社
御祭神木花之佐久夜毘売(このはなのさくやびめ)
555. 2019.08.21函館市の古川町の氏神様です 。
寛永2年創祀!
小安八幡神社
小安八幡神社(おやすはちまんじんじゃ)は北海道函館市小安町469番地にある神社で御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと) 。
ご祭神:誉田別命ご由緒:寛永2年(1625年)の創祀と伝えられ,旧戸井町内最古の神社であり,この頃からこの地域に和人が定住するようになったこ...
志海苔で神社巡りの旅。
竹駒稲荷神社 (竹駒稲荷大明神)
たまたま志海苔に行ったので神社⛩検索。
安永2年(1774年)壬辰4月に当村の住人高田彦右...
大船稲荷神社
安永2年(1774年)壬辰4月に当村の住人高田彦右ヱ門というものがこの神像を乞請け祀っていた。
静かで良かった。
橡木白木山神社
静かで良かった。
カタクリが参道に咲いているので、避けて通行してくだ...
豊原神社
カタクリが参道に咲いているので、避けて通行してください。
580. ...
入舟稲荷神社
580. 2019.08.24函館 厳島神社さん の横の魚見坂を...
565. ...
福田稲荷神社
565. 2019.08.22函館市の五稜郭の手前の西桔梗町...
スポンサードリンク
スポンサードリンク