由緒ある茅ヶ崎の鳥居散策。
住吉神社
鳥居から長い参道が続き、参道脇には遊具や花壇 ベンチなどが点在しています。
立派な鳥居に、長い参道、風格のある本殿。
スポンサードリンク
しばられ松に込めた願い。
しばられ松(聖社)
民話や昔話はちゃんと郷土史調べないとダメだとグーグルマップで調べて思い知りました(笑)
松はかれてますが、しっかり管理されてます。
富士山と横浜を望む神社。
扶桑教 金神神社
多摩丘陵の高みにあるので 実は景色がよいです 参道の長い階段上からは(ちょっと枝越し)横浜のビル群が 西方面には富士山も少し見えるのです。
こんなところに神社があるのかってところにあります。
スポンサードリンク
成福寺裏手の静かな神社へ。
厳島神社
成福寺裏手の丘の上にある。
成福寺横の石段の上に祀られた神社です。
七五三の思い出、駅チカで静かな神社。
日向山神社
詳細は不明。
日向山神社の役員をしてます七五三是非お参りしてください宜しく。
横浜駅近の清らかな祠。
龍神社・弁天社(境内社)
とても清らかな場所ですよ。
横浜駅近くの弁天さん。
ガン封じの祈願石に祈る。
淡島神社
癌封じで千葉県からお参りに来ました。
鶴嶺八幡宮の末社です御朱印は鶴嶺八幡宮で頂けます。
海岸の丘にある神聖な小神社⛩️
諏訪神社
階段の上にある小さな神社。
小さいけどすごく神聖な雰囲気を感じられる神社です。
1300年の歴史ある守公神社。
守公神社
相模国府の守護神。
守公神社、ご祭神は、脚摩乳命、手摩乳命。
三浦義村が祀るちかたじんじゃ。
近殿神社(祭神:三浦義村)
住宅街にあるちょこっと神社( ・ิω・ิ)
大河ドラマ鎌倉殿13人で山本耕史さん演ずる三浦義村を祀る神社。
高台で感じる静かな祈り。
八幡神社
住宅街の中なので車はキツいです。
いつもお世話になっています。
鶴見神社で富士信仰に触れる。
末社 浅間神社
富士山の祭神で木花開邪媛命を祀ります。
浅間神社、ここにもありましたね!
桜満開、狭い階段の大神宮!
神明神社
極めて小さな神社ですが桜の時期は訪れるようにしてます。
銀杏がみごとです。
650年の楠が守る、心地よい神社。
産土八幡神社
とても落ち着く町の神社です。
駅から近く気持ちの良い神社さんです。
静かな境内で大山を眺める。
八幡神社(西富岡)
八幡神社です。
境内から見渡す大山が最高ですなー。
東田公園の隅に佇む稲荷神社。
東森稲荷神社
2024年12月7日㈯ひがしもり いなりじんじゃ!
東田公園の中にある神社。
二宮町の小さな秋葉神社、満開の桜と落ち着いた雰囲気...
秋葉神社
住宅地の奥にある高台の場所にある神社です。
落ち着いた雰囲気です。
清々しい小さな神社、心も安らぐ!
御嶽山神社
こじんまりしてますが、とても気持ちの良い神社でした。
由緒書きもないごぢんまりとした場所です。
民家そばのちっさい神社。
栗之沢神社
詳細不明。
小さな神社です。
歴史感じる境川の小社。
山王神社
こちらの神社にたどり着きました。
由緒の説明がしっかりしている。
勝運を引き寄せる若宮八幡宮。
八幡社(相州瀬谷 若宮八幡宮)
おみくじ も引けるので気になる方はぜひ。
2023年9月15日若宮八幡宮のお祭りがありました。
三家バス停近くの桜舞う神社。
日枝神社
雰囲気的に昔はもう少し大きく広い神社だったとおもわせられるところがありました。
地元の神社様という感じの落ち着いた感じの神社です♪
藤沢の森に祀る大黒様。
諏訪神社
諏訪神社。
藤沢にある素敵な神社です。
護良親王を祀る静かな山の神社。
王子神社
護良親王(一般に「もりよししんのう」と呼ぶがここでは「もりなが」と呼んでいるようだ)を祀る神社。
後醍醐天皇の子、護良親王が祭神の神社。
東叶神社の岩窟で霊験あらたか。
身代わり弁天社
叶神社の本殿に上がる階段の右側の奥に鎮座されています。
岩窟内に祀られる神社です。
水音に癒やされる六所神社。
六所龍神大神社
小さい祠の龍神様です。
六所神社の境内社。
無形文化財の虎踊り、源為朝の神社。
鎮西八郎為朝神社
正式名称:鎮西八郎為朝神社濱町に有るため現代では略称で濱町の為朝神社と呼ばれるが正式名称ではない。
「源為朝」を祀っている神社です。
歴史感じる朱の神社で筋トレ!
子之神社(戸室)
地元では有名な神社です。
小さな公園にもなってて、よく日課の筋トレで行きます。
崖下の湧水、雨乞い弁天。
久地弁財天
中には入れない。
二ヶ領用水、久地円筒分水の近くにある弁天社。
神妙な雰囲気の厳かな神社。
子ノ辺神社
わかりにくいところに有りました。
ちょっと寂れているけど、雰囲気のある神社。
戸塚宿散歩でひと休み。
第六天神社
戸塚宿を大坂側に出たすぐ先に存在する整備された神社。
産魂祠の台座に刻まれた地域名等に興味を持てた。
桜舞う蓑笠神社で心和むひととき。
蓑笠神社
住宅街の中に佇む神社です。
桜が残るかどうかの時期に井ノ口地区のお祭りが蓑笠神社でとり行われますが、桜舞い散る”蓑笠神社”も一見の価値があるかと思いますよ。
九月は御神輿で盛り上がろう!
諏訪神社
プチツーリングで寄ります。
九月にお神輿を担いで、暴れましょう🎵
保土ヶ谷区の可愛い社で、運気アップ!
杉山社
新年初頭では無いためか?
保土ヶ谷区の中心に最も近い神社です。
古い神社、静寂のひととき。
正一位内藤稲荷大明神
階段が雑草に覆われ識別不能。
座間駅近くの坂を下ったY字路のまた部分にある古い神社。
新築社殿で地元の氏神様を参拝。
平作神社
2020.1.1引っ越してきて初めて氏神様を参拝。
綺麗に整備されていて案内板もしっかりあります。
鎌倉時代の静寂、パワー満載の神社。
三浦正八幡宮
静かで、いつも空いている、気が向いた時には直ぐ行ける。
歴史ある神社⛩️
杉山神社で家族遊び!
杉山神社
境内は広く、子どもの遊び場にもなっています。
氏子に愛されている氏神さまです。
軍刀利神社で心静まるひととき。
軍刀利神社(祠)
神社まで少し急坂です。
ぐんだりじんじゃ、と読む。
願いが叶う、横須賀の神社。
大六天神社
良い神社です。
御朱印が頂ける神社。
スポンサードリンク
