小豆島の壺井繁治詩碑、心に響く詩の風景。
壺井繁治 詩碑
アナキ・プレタの詩人 何回も投獄された だが転向 敗戦後は民主 武井昭夫や吉本隆明ら若手から転向を責められ痛烈に批判された晩年その罪滅ぼしか...
『二十四の瞳』の著者 壺井栄の夫で詩人の壺井繁治の詩碑が小豆島町堀越にある。
スポンサードリンク
瀬戸大橋を眺める水遊び。
水の回廊
夏にはちびっ子たちの水遊びで賑わっています。
出ていない時間もありました間隔は知らないです。
直島の流木オブジェ、必見!
NAOSHIMAオブジェ
流木等を使って作られたオブジェでした。
直島に来たら、まずはここかな。
スポンサードリンク
瀬戸内海を望む絶景体験。
大串岬 展望所
草が狩られてて入口発見!
野外ステージの駐車場からちょっと歩くとたどりつけます。
景色と風、心地良い楽園。
屋上展望台
景色がいい風があって心地がいい。
アピール次第でもっと良いかも観光なら見に行ってもいい。
スポンサードリンク
レインボーバンデットで懐かしのひととき。
レオマリゾート
スタッフの接客も良かったし、食事も美味しかった、安い部屋を予約したが空室があるとの事で無料でランクアップしてもらえた。
難点は宿泊棟にエレベーターが1台しかないことと部屋にWiFiが無いこと(^_^;)
原宿のモーツァルト通り体験。
プッチーニの小路
東京渋谷区の竹下通り南裏にある「モーツァルトの小路」を模して「街の活性化」を名目に作られたとの事でした。
原宿のモーツァルト通りをモチーフにしたそうです。
スポンサードリンク
引き潮の奇跡、夕日の絶景!
鴨之越海岸の海食洞群
人も少なくゆったりできる場所です引き潮の時には様子が変わるようです。
なんと感動的\u0026神秘的なところなんでしょう!
何度でも訪れたい!
「源平屋島合戦 主な登場人物」
何回行っても景色が最高です!
血の池がありましたが、もう少し綺麗に整備してほしいです。
白鳥神社裏の日本一低い山。
御山
せめて周りを掘り下げて山らしさを演出すればいいのに。
白鳥神社の裏手の雑木林の中にあります。
瀬戸大橋の歴史、機器が集結。
瀬戸大橋記念公園 架橋機器展示広場
瀬戸大橋架橋用の機器が展示されています。
瀬戸大橋の建設に使用された機械、器具が展示されていました。
美しい海岸で野生大根を発見!
汐江海岸
寧靜美麗的海邊。
非常に美しい。
ハート松で愛の写真を。
ハート松
カメラを置く台もあり写真スポットです。
帰ってからGoogleマップで「ハート松」と言われていることを知りました。
春の夜桜、川に映る美しさを楽しんで。
鹿の井出水
桜が散り始める頃行きました。
初めて行きましたよ♪インスタでよく見てましたけど良い桜の名所ですね。
歴史を感じる琴電の旅。
琴電60形62号
歴史お感じます!
初乗車したけど~切符買ったら、穴開きパンチ入れられた!
瀬戸の島々を船で眺める木陰のテラス。
見立里山テラス
海と自然の景色が綺麗。
小高い丘の上にあり瀬戸の島々とゆっくり進む船を眺めながら過ごせるテラスでした。
360度の絶景と美しいエノキ。
城山の一本榎
城山ゴルフコースです。
天気もよく、良い眺めでした。
歴史感じる貴重な屋敷で人とつながる。
松賀屋(旧塩田忠左衞門邸)
昔の佇まいの建物が現在も残されていて貴重な屋敷ですね。
歴史を感じる建物です。
徳島の薔薇まつり、満足間違いなし!
プラサット·ヒン·アルン
プラサット・ヒン・アルン神秘的で素晴らしい。
バラの時期はおすすめします。
おじょもの伝説と絶景が待つ。
おじょもの足跡・展望所
案内看板多いので登りやすい。
展望台からは木が生い茂り過ぎていて景色が殆ど見えません。
不思議な錯覚が楽しめる坂。
ミステリー坂
事前知識なくこの坂登ってびっくりしました。
マジすごい。
祇王山の絶景、4WDでアクセス!
祇園山
頂上の灯篭?
祇王山(祇園山)見晴らしの良い静かでいいところです。
七宝山の清水、感激の美味しさ!
大滝洞門
いつも山のお水を頂いています。
冷たくて美味しい。
赤灯台で素敵な夕暮れ散歩。
せとしるべ(高松港玉藻防波堤灯台)
フェリー乗り場からも見えるおしゃれな形状の灯台。
そして昼間の表情と夜の表情と、それぞれ変化します。
千年のオリーブと青い海。
千年オリーブテラス for your wellness「樹齢千年のオリーヴ大樹」
テラスから瀬戸内海とエンジェルロードが見れました!
お金払わないと敷地に入れないからだった。
琴平駅前の素敵な広場。
四国鉄道発祥之地
琴平が四国鉄道の発祥の地と知らなかったです。
雰囲気のあるステキな駅です。
素朴なブイに出会う旅、粟島で笑顔を!
ぶいぶいがーでん
非売品なんでしょうか?
ここの敷地の人が作ってるのかな。
瀬戸大橋を背に、インスタ映えする場所。
幸せの鐘
瀬戸大橋を見渡せるスポットです。
2023/07/02訪問ゆっくりと時を過ごすには良い場所です。
小豆島で出会う二十四の瞳。
「平和の群像」矢野秀徳
小豆島と言えば二十四の瞳。
ピッタリの場所です。
暮色の海、幻想的な西の浜!
沙弥島西の浜
暮色の海はとても幻想的です。
めちゃくちゃ晴れてまじテンション上がった!
大正時代の藩主邸、披雲閣の魅力を堪能!
披雲閣
老朽化を理由に取り壊された旧披雲閣を高松松平家の12代当主賴寿伯爵が大正3年に再建に着手し、3年余りの歳月をかけ大正6年に完成したものです。
藩の政庁及び藩主の住居として使われていたそうです。
滝宮公園で感じる美しいアーチ。
滝宮橋
欄干のデザインが素晴らしいです。
コトデンが通るのもさまになりますね。
天空の地 島ヶ峰で蕎麦花見。
島ヶ峰
知人の軽バンに乗り換えて連れて行ってもらいました。
蕎麦の花見期間中は一方通行になります。
季節の花と龍が迎える。
ドラ夢
巳年のオブジェがありました。
まんのう公園。
静かな白砂 浜辺のプライベート。
瀬戸の浜海水浴場
ほんっとに白砂。
カヤックキャンプで真鯛ゲット!
GWの新緑、激坂を楽しむ美道。
寒霞渓スカイライン
気持ちの良い道です。
なかなかきつい激坂です。
鬼の像が灯台に!
おにの灯台(女木港鬼ケ島防波堤灯台)
実際は道があり、目の前まで来れます。
可愛い鬼がたくさんいた。
中山千枚田で体感!
中山農村歌舞伎舞台
バス停を降りたところがまさにこれです。
偶然、上演を観ることができた。
圧巻の向日葵畑で心満たす。
中山ひまわり団地
今年は3月の30日 現在、菜の花が咲いてます!
時期的に遅いかなぁと思いましたが満開でした🌻青い夏空と黄色いお花のコントラストがキレイでした😊
醤油蔵の香りを体感。
マルキン醤油 天然醸造蔵ギャラリーステージ
自然の力で発酵する雰囲気を感じられます。
醸造蔵を見れるのですが暗くて写真には載せれませんでした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
