感動の永ちゃん田んぼアート!
永ちゃん田んぼ展望場
バイクのツーリング中にやっと見ることが出来ました「永ちゃん田んぼ」❗️見たら感動🥲チョー最高ー(^^)
8月16日に訪問しました。
スポンサードリンク
万之瀬川で水と戯れる。
城水観音
観音像への道が整備されているのとは対岸にそうめん流しの跡地がありますこちらの岸を数分進むと左手の崖に小さな滝があります夏に行ったので藪がひど...
県道19号から入った方が良いかと!
青空とススキの絶景発見。
稲取細野高原
天候によりさまざまな顔を見せてくれる高原のすすき。
青空とススキの白がイイ感じです。
スポンサードリンク
映えスポット満載の海岸線!
ぶらんこ天国
子供連れやカップルで行くにはいい感じの場所でした!
ざうおさんの敷地にブランコ どこでもドア 階段などがあります。
湯布院の目抜き通り、食べ歩き最高!
湯の坪街道
数十年振りに来てビックリ‼️。
初めての湯布院行ってきました。
スポンサードリンク
日本初の蕎麦発祥地、清らかな湧水。
居醒の清水
清らかな湧水が間断なく湧き出る聖地です。
水が澄み切ってとても冷たい。
圧巻の桜大木、春を楽しむ。
松国大山桜
圧巻です。
大きな桜の木。
スポンサードリンク
165段の祈りの石段を。
祈りの階段
確かに急なかいです。
結構急な165段の階段。
無料エレベーターで本堂へ楽々!
斜行エレベーター
駐車場の奥に設置されていて本堂に行くのが1番楽です。
無料で利用可能。
こたつ船でのんびり川下り。
柳川川下り観光通り
寒かったのでこたつ船良かったです。
川下りの船頭のお兄さんオモシロスギ🎵
蕎麦とコスモスの絶景。
美山 かやぶきの里・北村
蕎麦!
近くに有料駐車場あり。
上田城のシンボル、立派な櫓門!
上田城 東虎口櫓門
立派な櫓門です、素晴らしい。
立派な門です。
椎葉村の美味しい水、冷たさに感動!
よこ井水
椎葉村からの通行止めは解除されて行く事が出来ました。
椎葉村を訪れたかどうかが分かれます。
静かに紅葉を楽しむ裏参道。
金毘羅裏参道
ゆっくり紅葉を楽しみながら行けました。
12月に入ってもまだ紅葉を楽しめました。
袋田の滝と紅葉の美。
滝川
鮎師は禁漁区であることを悔しがるに違いない。
滝川沿いを歩いて袋田の滝に向かいましたが、川の水も川沿いの景色も綺麗でした。
柿崎弁天島の美しい縞模様。
弁天島斜交層理
踏海の朝の銅像の近くです。
私は柱状節理が好きなのですが斜交層理は初めて見ました 斜めに交差する縞模様の地層を制限無く近くで見ることが出来ます 静岡県の天然記念物です。
甘さが沁みる美味しい秘湧水!
鈴鹿山麓の湧水
とても癒される場所です。
登山の帰りに訪れました。
ダイナミックな砂のアートを体感!
神話「因幡の白うさぎ」砂像
少し覗き見感覚です🫣🫣🫣最近こういう砂のアートをあちこち見かけるようになりましたね。
ダイナミックな作品。
里山でトトロと記念撮影!
トコロちゃん(トトロのモニュメント)
里山の雰囲気が良いです。
久々に訪問して子供が以前と同じリアクションをしていました。
東香川市の魅力発見!
ウォールアート
近くに行ったのでついでと思い寄ってみました。
大量のゴミが打ち上げられていました。
杉沢の大滝、秘境の美を満喫!
杉沢の大滝
見ごたえのある滝です。
杉沢の大滝(すぎさわのおおたき)所在地 静岡県周智郡森町三倉杉沢林道訪問日 2022/9/9前から気になっていたが、歩きはちょと!
九州最北限のハマユウ群落で磯遊び!
福岡県芦屋町はまゆう自生地
海岸に降りれます岩場に海藻が生えているので海牛やヤドカリで磯遊びが出来ます。
浜はとてもきれいにしていてゴミもなく駐車場もトイレもあります。
レンガ坂通りで夕方のおしゃれ酒!
中野レンガ坂通り
雰囲気の良い坂道おしゃれなお店が軒を連ねる。
出かける際には確認してから行った方が良いです。
JR土呂駅からの盆栽巡り。
大宮盆栽村 (盆栽園集合地域)
地図を見ながら、盆栽店を探している姿を見かけました。
テーマパークになっている訳でも、特別な施設がある訳でもなく、盆栽園が点在しているだけ。
日本一短い川でのひととき!
ぶつぶつ川
その名の通り、水がぶつぶつと湧いて川になった場所です。
あり得ないーーーー!
平日の穴場、柴又の昭和レトロ。
帝釈天参道
平日は人が少なく穴場スポット。
柴又駅から帝釈天へ続く参道。
沖縄本島最北端、感動の透明度。
辺戸岬
沖縄の最北端の「辺戸岬(へどみさき)」に行きました。
「始まりの場所」であるとされています。
小野川温泉の塩味飲泉。
霊泉 峰の薬師
飲泉で痛風に効くと、さっそく飲みはじめます。
失礼ながら霊験あらたかな泉だとは知らなかった。
清水楼脇の岩風呂、古の水を感じて。
東清水
小さな岩風呂のような、ふしぎな場所がありました。
飛騨金山の路地裏にひっそりとある湧き水。
鳥海山の紅葉と静かな沼。
善神沼
水鏡に映る紅葉🍁は、凄く綺麗でした。
今春二度目の訪問 鳥海山はサイコー。
元杜氏の酒物語、利き酒200円。
杜氏館
元杜氏の方からお話が聞けます。
但馬界隈でも酒造りはむかしから活発。
白雲の滝へ迷わずGO!
白雲の滝
見応えのある滝でした!
地図上の表示が変ですね。
茅葺屋根と紅葉、嵯峨野の美。
嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区
すぐそばに『五山送り火』の鳥居形があります。
街道や宿場町の風情が見られる京都でも貴重な場所。
桜並木と彼岸花ロードでお花見!
高倉清流桜並木
毎年お花見に来ます。
桜並木が美しい!
斑尾高原で家族と素敵な思い出を。
ジップラインアドベンチャー斑尾
素晴らしい景色の中、家族で楽しませて頂きました。
夏休みの家族旅行でお世話になりました。
美瑛の初夏パッチワーク、感動の景色。
パッチワークの路
タマネギ等の作物の畑が織りなす初夏のパッチワークの景色も良いですが、冬の白一色の大地を照らす日の出の景色が素晴らしい〜
あくまでも農地なので駐車や撮影には迷惑をかけないように注意と配慮をお願いします、特に農地には絶対に入らないでください!
雄竜を待つ、竜石の伝説。
竜石
口コミから想像する以上にトレッキングです🥾🥾
夫婦龍の伝説の残る場所 素晴らしい景観と不思議なパワーを感じた 小さなドラゴンにも会った。
雨上がりに咲く芍薬と雛罌粟。
長沢町のシャクヤク
5/14に伺いましたが、まさに見頃でした。
会場は広く見応えがあります。
茅野市の低過庵、入れない迫力!
藤森照信「低過庵(ひくすぎあん)」
240819藤森照信の低過庵、高過庵。
茅野市宮川高部にある茶室。
旧道で出会う、雨上がりの蓮花。
フンドの蓮池
コンパクトなのに蓮の花は白やピンクの花がたくさん咲いていました。
初めて訪問いたしました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
