国道364号沿いで滝発見!
簾滝(みすたき)
国道364号沿いに突然現れる滝です。
ここだけ路側帯が少し広いので車を停めて見ることができます。
スポンサードリンク
サロマ湖の夕陽とハマナス。
キムアネップ岬
サロマ湖が見渡せます。
僕が乗ってもびくともしないくらいの艀のようになっていたここはこれ込みでの絶景やなぁと感じたので、ヨシも含めた夕陽のアングルに決めた到着した時...
名所の美しい枝垂れ桜!
永泉寺のサクラ
大きな枝垂れ桜が綺麗です。
垂れ桜が有名。
スポンサードリンク
熊倉山の登山口、初心者も安心!
谷津川渓谷
熊倉山への登山口を兼ねています。
最近はあまり人が入っていない釣り人は多いですね。
上田から佐久までビューライン走行!
千曲ビューライン
信号少ないのでスイスイ。
大好きなルートです。
スポンサードリンク
神秘的な出雲式池で鯉とガーガー。
生島足島神社 神池
神池出雲式池心宮園池(いずもしきいけこころみやえんち)と立て看板に書いていました。
鯉がいっぱい。
見晴らし抜群の鐘を鳴らせ!
天空の鐘
歩きやすい道でした。
ちょうどハロ出現😍ラッキーです😀
スポンサードリンク
心臓に響く石段冒険!
不動山の巨石
ハシゴみたいな階段です。
心臓と足腰の弱い方には、おすすめ出来ません。
放牧中の牛と海の絶景!
山頭草原
入口ゲート前にバイクを停めて写真撮影してたら放牧中の牛たちの注目を集めてしまいました。
ぐるっと一周40分。
成田さくらの里、桜と景色の絶景!
成田さくらの里
空港が良く見えて桜の季節は最高。
成田さくらの里もちらほら🌸が咲き始めました😊満開までまだ時間かかりそう。
利尻島を望む漁港でアザラシ観察!
抜海漁港
日本海側にある漁港です利尻島がはっきり見えました。
今日行きました!
凛々し桜と歴史の調和。
内出のサクラ
山の斜面にあります。
登りはじめて車で入り口のそばまで来れた😥山の中におもいきり姿の凛々し桜でした❗
ひょうたん温泉で粟国の塩を体感!
竹製温泉冷却装置 湯雨竹
なるほど!
先人の知恵。
涼しい気温で満開のひまわり畑。
吉和ひまわり畑
ひまわり畑🌻満開でした。
ほぼ満開で綺麗でした🌻ここの気温は28度で沿岸部と比べて6度以上も涼しく気持ち良かった😃いちごのスムージーも最高に美味しかった🧊
若草山頂、バイクで380円の冒険!
奈良奥山ドライブウェイ
若草山頂上まで、バイク1台380円の通行料金。
あんたの車じゃ若草山以降は辞めとけ言われました…車高ノーマルのBMW M3です。
鮮度抜群!
龍鱗郷
一度は訪れていただきたいところです。
柱状節理の法面面白い物を見たしかし良く気を付けて無いと通り過ぎるかも。
奥多摩ミュージックビデオの聖地。
白丸ダム魚道
宿儺の指があったみたいです!
管理人は気さくな方。
鍾乳洞涼しく冒険気分。
大滝鍾乳洞
目的地に着くまでの道がかなり細いので心配しましたがちゃんとつきました!
外は35℃超えの真夏日なのに鍾乳洞内は20℃以下でとても涼しくて快適🎐 地球の内側を見ているような不思議な感覚で凄く面白かったです😆鍾乳洞の...
竹林の散策、名古屋の隠れ家。
細根山
山というより竹林。
平日昼間に訪問元々は地方豪族の保養地であったとされる小高い場所にある為に景観を楽しめたという現在では竹林が生い茂り景観を楽しむ事は難しいまた...
歴史ロードと桜の遊歩道。
甲突川歴史ロード 維新ふるさとの道
眺めはもちろんのこと、歴史を学びながらウォーキングできるとても素晴らしいところです👍
文武両道の鹿児島らしいと感じました。
壱岐の灯台で絶景と釣り体験!
海豚鼻
壱岐の灯台と断崖の総称。
時間が余ったので暇つぶしについでに行ってみたら思ったより海の景色がよくて他の観光地よりむしろすばらしかった。
海神社の綺麗な水で淹れた美味しい珈琲。
竜王水
井戸の底から水が湧き出ている様子が見えます。
海神社(わたつみじんじゃ)の跡地。
無料で見られる立派な鍾乳洞。
洞寺
特に見どころはないです。
無料で見れるなら整備されている方だと思いました。
メルヘンなバス停とサツキ。
イチゴのバス停 小長井支所前
上手く構図を決めれば5月中旬〜下旬ぐらいにはサツキの花と一緒に撮影ができるかも知れません。
なんだこりゃメルヘンなバス停発見です♥️
千早赤阪村の静かな癒し、歴史と共に。
下赤阪の棚田
大阪で見れる棚田。
鎌倉時代末期に楠木正成が鎌倉幕府と戦った場所でもあります。
長谷寺門前で富有柿サイダー。
初瀬参詣道
富有柿サイダー美味かった😋
もみじまつり最終日。
雪山と桜の絶景スポット。
深山峠さくら園
雲が無ければ遠くにトムラウシ山や旭岳を一望できるスポットでカメラを携えた多くの観光客が満開の桜をバックに撮影していました。
人がいっぱい居ますね(*^^*)雪山と桜を同時に写真撮れるのはいいですね。
こばとぱんのパンケーキ、目玉リアル!
妖怪ベンチ 一つ目小僧
シャディのお店を出迎えてくれている愛らしいキャラクターですね😆中に入っているこばとぱんのパンケーキにも一つ目小僧の焼印が💕パンケーキも美味し...
目ん玉がやたらリアル。
有馬名所巡りとお蕎麦。
有馬の工房
有馬観光名所巡り。
お蕎麦が頂けます。
色とりどりの花、心温まるひととき。
西新宿おじいちゃんとおばあちゃんの花しょうぶ園
紫陽花と菖蒲、ホタルブクロの花等沢山の花が咲いていました!
初めて行きました、山の中なので対向車には注意が必要です!
奥多摩駅から188段の挑戦!
愛宕神社階段
足がガクガク(笑)でも188段を登りきったら妙な達成感!
奥多摩駅をスタートして最初の難所。
伝説の岩と木曽川の風流。
乙姫岩
獅子岩、波切岩、亀岩、袖振岩、伊勢岩、屏風岩、膳岩などが以前は水面から露出していたそうです。
、近くの橋から見るのが手っ取り早いです流れのキビしい木曽川にて 広大な時間を削られず流されず存在しているのは奇跡かと思います。
ミニ雑賀崎で海を感じる。
矢櫃浦
ミニ雑賀崎w
海が濁っていました。
商売繁盛の湯村温泉荒湯魅力満載!
荒湯天狗
笑顔が可愛い天狗さん商売繁盛 「荒湯天狗」
もしかして民家の土地では?
房総半島でのんびり釣りを。
沖ノ島護岸
のんびり釣りができる。
ツーリングで立ち寄りました。
エモい廃墟散策と湖の魅力。
白樺湖
平日の早朝、西側駐車場に停めて散策しました。
人工湖ですがなかなか素敵な湖です。
毎年の楽しみ、素敵なひととき✨
イノセントツリー
素敵でしたぁ~✨🎄✨
全ての中で1番すごい!
水飛沫が迫力!
滝之下大滝公園
後日今日は虹がかかっていました雨が降ると水量が増えますいろいろな表情がありますよ。
水飛沫が凄い近くまで車で行ける。
富山湾の絶景と忍者ハットリくん。
氷見忍者ハットリくんの撮影用額
025年10月の富山旅行で立ち寄る。
初めて氷見に来て 立山連峰をバッグにハットリくんで写真撮ってと思ったら 立山連峰が顔を出してくれなかったです。
恋人の聖地で距離感縮む!
奥琵琶湖パークウェイ 恋人の聖地
バイクで行くのにオススメ!
奥琵琶湖の「恋人の聖地」一緒に行くと同伴者との距離感が一気に縮まりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
