瀧廉太郎メロディの世界。
廉太郎トンネル
瀧廉太郎の旧家から程近い岩山をくり抜いたトンネルで瀧廉太郎のメロディが流れる面白い場所です。
こんな世界が有るのか?
スポンサードリンク
夜桜と高所の迫力満点。
大吊り橋
高所恐怖症の私は渡り切れませんでした。
つり橋から見る夜桜は絶景です。
九重町のトトロ苔アート、道沿いで発見!
ここのえ苔アート
.道沿いに苔をジブリに!
以前から気になっておりバイクツーリングで行ってきました。
スポンサードリンク
九州最東端で絶景の岬へ!
鶴御崎
道中はなかなかの秘境感ありますが岬の眺望は素晴らしく天気の良い日は四国まで見渡せます。
思い立ち九州の最東端を目指して来ました。
不思議な縞竹林で感動!
金明孟宗竹
こちらの竹藪の方が「うわ、すごっ」ってなりました。
のどかな場所にあり空気が美味しかった。
スポンサードリンク
コバルトブルーの海地獄、感動の絶景!
海地獄
海地獄は、コバルトブルーの絶景に「かい」しんの感動!
初めての九州旅行で有名な海地獄を見たく朝からレンタカーで訪れました。
神秘的な菱形池で心身再生。
菱形池
割と大きな池です。
紅葉が綺麗でした。
スポンサードリンク
黄金の滝、素晴らしい景色。
黄金の滝
少し気温が上がったからか、つららが下に落ちてました。
観光の為の駐車場はないです。
風情豊かなお庭で本格抹茶。
佐伯市茶室・汲心亭 Kyushu-shin tei Public tea room
良い雰囲気だね。
朝一番で訪問。
竹田で体験!
吹きガラス工房 マグマ グラス スタジオ
廃校を利用しているのでしょうか。
静か。
九重連山を眺める絶景スポット。
長者原道標
湯布院から南下して、比較的早い時間帯です。
やまなみハイウェイの中でもバイカーやドライバーに人気の撮影スポット。
赤い鳥居からの絶景トレッキング。
関埼灯台
関崎駐車場から400m歩きます。
私は海星館の敷地内から階段を降りるルートで行きました。
日田駅でリヴァイ兵長と出会う。
進撃の巨人 リヴァイ兵士長像
近くのホテルに泊まったので、散策しながら寄りました。
進撃の巨人の聖地。
マッテルモンが待つ、可愛い港の秘密。
マッテルモン
荒井良二さんの個展でお会いしたマッテルモン(ミニバージョンでした)左右の目には「希望」という字が刻まれているそうです。
何度か来てましたが、初めてマッテルモンに気付きました。
滝近くの温泉と夜景散策。
桜滝
綺麗でした。
流下することスダレの如し」と紹介されています。
名水百選の美味しい湧水。
河宇田湧水(水源地)
麦茶、コーヒー、そのまま飲んでも美味しいです。
ミネラルウォーター好きには大変良い場所です。
別府湾を眺める展望台。
辛幸展望所
海岸沿いの遊歩道を歩いてみました。
さがのせきサイクリングロード沿いにある展望台です。
子どもも夢中のブルーベリー狩り!
すまーと農園・えころっじKitsuki・キャンプ場
辿り着きやすい道を案内してくださりました。
その日の朝に午後18時~BBQでの利用を予約しました。
北浜口の坂、藩士の道を歩こう。
番所の坂
杵築城の城下町に 入る為の番所があった 坂竹林があり 鬱蒼とした雰囲気。
石段を登ると、番所が有ります😃
杵築城下町で感じる武家の美。
南台武家屋敷跡(重要伝統的建造物群保存地区)
昔の雰囲気は感じられた。
杵築城下町の南台武家屋敷跡。
後藤又兵衛ゆかりの洞窟探訪。
かまどヶ岩
歴史の事とかはよくわからないですが、想像以上でした。
スマホのグーグルのナビを頼りに行きました。
秋の光彩、ひさしもみじで感動!
ひさしもみじ
地元の方が地域を盛り上げる為にひとりの住民が植えたようです。
色づき始めと言ったところでしょうか?
由布岳背負う絶景、やまなみハイウェイ。
由布シルキーロード
冬のサイクリングで訪問。
今回再訪しました。
竹田湧水群の神聖な水。
長小野湧水(鳴瀧)
他の方のコメントを見て駐車場がある方にいってみました。
神秘的でとても神聖な場所に感じました。
ろうそくの花火、綺麗な早咲き桜。
魚見桜
ちょっと他の桜より早いんですかね。
まだでしたが綺麗に整備されて気持ちが良かったですね🙆🙆🙆
鉄道ファンの聖地、豊後大野!
岩戸の景観
断崖絶壁/小さなトンネル/川に架かる鉄橋と🚂鉄ヲタには聖地なんじゃね?
鉄道ファンの聖地みたいです。
雨でも楽しむ!
別府ロープウェイ
一邊欣賞不同的景色。
空いていて穴場でした!
ダムの見晴らし、家族で遊ぼう!
ななせダム 第2展望所
ダムは山あいなので晴れたり雨が降ったりしました鬼の館・下関に続いての合成顔ハメ写真も😆
ここからダムをぐるっと一周回れます。
平安の息吹感じる田染荘。
田染荘小崎の棚田展望台
この時期はライトアップがとても綺麗です。
安岐(あき)、武蔵(むさし)、国東(くにさき)、伊美(いみ)の6つの郷が開け、山あいには天台宗と結び付いた65ヶ寺ともいわれる数多くの寺院が...
空の公園からの絶景、豊後水道を一望!
空の地蔵尊
一番上の駐車場から歩いて10分ぐらいのところにあります。
そこから山へ登る階段があります。
日本一の水中鍾乳洞で涼を!
稲積水中鍾乳洞
鍾乳洞って何が面白いのか、と思っていたけど楽しかったです。
涼を求めてこちらにうかがいました。
競秀峰で絶景に出会おう!
競秀峰
何度も通っていたのに散策ができることを知らず。
登山道は綺麗に整備されてます。
たくさんの大きな鯉が泳ぐ。
自然水族館
昔はネコギギとかニジマスとかいたような気がしましたが今はどうなんでしょう?
鯉は放し飼い状態と言うか奈良の鹿みたいな準野性どうせならニジマスに変わってほしい。
景観抜群、銭瓶峠で癒しのひととき。
銭瓶峠
言われはありますが、看板があり、カンカン石があります。
ここから別府方面あたりにキャンプ場があったら挾間と別府湾の両方が見れて景色いいだろなと常々思い通ります。
歴史とロマンが交差する勘定場の坂。
勘定場の坂
石造りの趣の有る坂です。
杵築城から城下町方面に進むと、最初に出てくる坂。
咲き誇るはまゆうときれいな砂浜。
葛原海岸
ドライブの途中で魚釣りをしようと立ち寄りました。
はまゆうが今、めちゃくちゃ咲いてます!
雄大な滝の勇姿、絶景体験!
西椎屋の滝
マイナースポットなので静かで良い誰も来なくて最高滝も綺麗な直瀑展望台は整備されてる。
行きは下りで、道に苔も生えているので、注意が必要。
山香に佇む日本最古の沈下橋。
龍頭橋
日本で最古の沈み橋とは思えないほど生活に馴染んでます。
以前から行きたかったのですがやっと足を運びました。
原尻の滝と揺れる吊り橋の絶景!
滝見橋
原尻の滝を見渡せる吊り橋です。
近くで見ると立派な吊り橋でした。
由布岳の恵み、民家の水汲み場。
鶴見の深水
別府から由布岳の大草原をドライブしながら県道沿いを走ります。
民家の敷地内にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
