真岡駅舎の迫力とSL体験!
真岡駅舎
かなりの迫力に圧倒されます。
真岡駅はSLの駅舎でかっこいいです。
スポンサードリンク
隠れ三滝でマイナスイオン。
丁字滝
隠れ三滝の一番手小さな滝だが水、空気、苔が綺麗です。
1時間半ほど時間つぶしたかったので丁字の滝に行ってみました。
秋山の絶景、湯西川の紅葉。
赤夕大橋
お勧めはやはり秋山全体の紅葉はとても綺麗です會津方面の橋を渡って右側に駐車スペースが有ります橋の手前には道の駅が有り駐車場も利用出来ますここ...
湯西川温泉駅からすぐの橋の上からの景色が良いと言うので、見に来ました。
スポンサードリンク
神秘的な大賀ハス、満開の美。
ミセススローカム 蓮池
南側からだと高低差は少ないもののすれ違いできない道が続きます。
駐車場は有りませんが、車を停める場所はあります。
枯れない伝説の大井戸。
唐沢山城跡 大炊の井
湧き出てから1度も枯れたことがないという伝説がある。
城の縄張りから太田金山城の日の池などに類似した場所に設けられています。
スポンサードリンク
紅葉絶景!
那須ロープウェイ山麓駅
山登りをしたがっていた子供と行きました。
景色は最高です。
霧降隠れ三滝で感動体験!
玉簾の滝
幅が広い滝で、滝のすぐ近くまで行けます。
2024年2月10日雪が積もっているのでスノーシューズなどの装備は必要です。
スポンサードリンク
初心者も楽しむ回顧の吊橋!
回顧の吊り橋
高さ30mの渓谷歩道の起点となる吊橋です。
12月1週目に行きました!
橋から見る美しい景色。
うすべに橋
最高でした。
池の横から眺めても気持ちがいい。
桜吹雪と夜桜、圧巻の2km
桜並木
歩道橋からの眺めが良かったですね。
2022年3月29日 12:00頃訪問前日に宇都宮市で開花宣言が出ました。
秘境感漂う!
寄栗の大滝
その時に比べて、道路や駐車場が整備されているかと期待しましたが全く当時と変わってなかった😅加蘇山神社までの道中もけっこう狭い道路ですが、そこ...
そこから遊歩道を30分位歩いた先にあります。
懐かしい昭和の校舎で生演奏。
旧粟野中学校
アートフェスティバルが開催されていました。
古き良き時代、懐かしさを感じられる良い学校です。
美しい滝と緑、癒しの空間。
マックラ滝
2024年2月10日雪が積もっているのでスノーシューズなどの装備は必要です。
山のレストラン駐車場より1時間半もあれば着く事が出来ました。
寒い時期に楽しむ、美味しいいちご狩り。
ベリーちゃんハウス(観光いちご園)
何コロナの年から3年連続通いました。
ハウス内でのいちご狩りなので、寒い時期でも楽しめます!
感動の田んぼアート、毎年楽しみ!
田んぼアート那須塩原
めちゃくちゃ、楽しい!
ちょっと立ち寄ってみる。
庵滝の氷爆、心震える迫力!
庵滝
凄く寒くて持ち歩いた水が凍ってました❗疲れたけど雪景色&滝が綺麗でした。
庵滝だと雲龍爆見たあとだと見劣りするなぁと思いましたが、これはこれで別の氷爆を見に行くんだと自分の心に、そう言いきかせて向かうことにしました...
真岡木綿の歴史を感じる。
真岡木綿会館
綿花から反物ができるまでの作業行程を丁寧に説明していただけます。
新しく綺麗な施設です。
益子の風情、茅葺き屋根の美。
旧濱田庄司邸
藁葺き屋根が凄かったです‼️素敵なお宅でした。
良く保存されてました。
小山酒蔵祭で味わう美味ラーメン。
小山御殿広場
小山市役所すぐ横にあるフラットスペース。
色々と追記しています小山酒蔵祭りに来ました。
圧巻の鯉のぼりと菜の花。
那須ハートフルファーム
とても見ごたえある向日葵が堪能出来ます!
毎年訪問してます。
水芭蕉の絶景、ここで感動!
土呂部水芭蕉自生地
シカの食害などから守る為にフェンスでしっかりと囲われています。
こじんまりとした自生地。
那須烏山のひまわり畑でゴージャス体験!
猿久保田んぼ周辺ひまわり畑
無料の駐車スペースがあります。
那須烏山市のやなにお昼を食べに行った帰りに寄りました。
仙髷の滝、旧道の静けさ。
仙髯の滝
ガマ石トンネルに入る直前で左の旧道に入る。
水量少なめ小規模滝。
世界最長の杉並木、圧倒的風情!
日光杉並木
世界で一番長い杉並木として、ギネスに載っているそうです。
光のコントラストがモネの絵画みたいで圧倒されます。
沸き出る温泉、源泉小屋の特別体験。
奥日光湯元温泉源泉
湯ノ原湿原にある日光湯元温泉の源泉それぞれ小さな源泉小屋がある沸々と源泉が噴き出てくる様子が見れる。
奥日光湯本湯畑溢れる湯も温かく♨️昔ながらの湯元ここから足湯まで100mです。
美しい景色とお馬さん、一緒に体験!
NASU FARM VILLAGE
穏やかな表情のかわいいお馬さんに癒されます。
言わずもがなな有名人が経営している観光牧場。
湯滝の迫力、戦場ヶ原へ。
湯滝観瀑台
個人的には、華厳の滝より感動。
有料駐車場(500円)から、湯滝までは、ほんの少しの距離。
湯ノ湖の乳白温泉、奇跡の源泉。
温泉湧出地
湯ノ湖から湧いて出てる湯元温泉の源泉この辺りは硫化水素の匂いもキツい湯ノ湖の水も白く乳白色になってる。
今日も猛禽さんに会えました。
手間ひまかけた美しい園。
富士ぼたん園
2025 5 3に伺いました。
毎年の楽しみでこの時期に訪れています。
群馬と栃木の峠で楽しむ野生動物。
白葉峠
バイクで通りました。
「しらっぱ」と言い、桐生に向かう重要な道だったという。
天狗岩で感じる壮大な冒険。
天狗岩
エネオス横の駐車場にクルマ停めて、向かいの「登山口」から。
塩原街道沿いにそびえる険しい岩。
エメラルドグリーンの遊歩道。
箒川ダム
ダムへの道はよく整備されており、歩きやすかったです。
遊歩道を下っていくとエメラルドグリーン?
迫力の滝と美しい緑。
虹見の滝
滝は小さいが、絶景だった。
駅や駐車場や店舗から近いので比較的容易に見物出来ます。
静かなダムでダムカードゲット!
菅又調整池
立入禁止でよく見れませんでした。
静かなダムです。
塩原の大曲りもみじ、最高の紅葉体験!
大曲りのもみじ
天気が良ければもっと綺麗に見えたと思う。
2024.11.14もみじの紅葉見頃です。
日光の大日橋から男体山へ。
芭蕉句碑
自転車で来ましたなあ☺️素晴らしき橋に感動しました。
庭園跡の水が綺麗です。
朝日に映える紅葉と滝。
白滝
ナビに登録しておけばOKちょっとした休憩場所としては森林浴もでき小さな滝がイオンをたくさん吸わせてくれます。
日塩もみじラインを走っていたら紅葉が綺麗だったので停まってみました。
青白い水のスッカン沢で森林浴。
雄飛の滝線歩道
咆哮霹靂の滝の方面へはいけません。
2024年5月3日9時ゴールデンウィークなのにまだ早いのか空いていました。
勝道上人の地で桜に浸る。
仏生寺
勝道上人生誕の地駐車場から緩やかな登りの参道を歩く静寂に包まれた心落ち着く場所だ。
桜が満開の時期に訪れました。
中禅寺湖で感じる秋の美。
中禅寺湖畔
◆2024122816時頃の湖畔の水面の美しさに感動したー🌇
マイナス2度で寒かったですが綺麗でした⛄️
スポンサードリンク
スポンサードリンク
