ウミガメ産卵の美しい白浜。
西之表市伊関沖ヶ浜田海岸
景色サイコーです。
天候不良でしたが(||´Д`)o海水浴場にはおすすめです( ˶'꒳'˵ )シャワーもトイレ∥WC∥ヽ(・o・)。。も完備:;(∩´﹏`∩)...
スポンサードリンク
千尋橋からの絶景、竜神の滝。
竜神の滝
橋の上から眺める滝。
上から見下ろす感じです。
桜島の海岸で自掘り温泉。
オリジナル温泉が作れる海岸
観光客なら桜島いったあとここに行くのはお勧めします桜島のエネルギーも感じるし独特の海岸がとてもいいです私がいった時は駐車できるスペース5台6...
大きな掘った穴があったので、その隣を棒で掘ってみたらあっという間にお湯が滲んできました。
スポンサードリンク
秘境・轟滝で癒される!
轟滝
滝のところに近付くとかなり深いです。
水が綺麗で、人も少ない!
嘉鉄ブルーの絶景ビーチ。
嘉鉄ビーチ
サンゴ礁までは数百メートル泳ぐことになりますが絶景が見られます。
ビーチも綺麗ですが、普通に天の川が見えます。
スポンサードリンク
九州一のラドン温泉で温もる!
高隈ラジウム 猿ケ城温泉
ボイラーの修理がまだらしく温泉は、入れませんでした。
熱めのお湯です。
東シナ海と太平洋、絶景が待つ丘。
加世間峠
東シナ海が一望出来ましたビック2方面から行くとGoogleマップの案内の少し先にビュースポットがあります。
景色の綺麗なところでした。
スポンサードリンク
阿久根の絶景、夕陽と海中鳥居。
牛之浜景勝地
出張で移動中にちょうど夕陽が🤩綺麗✨、駐車して見てました❗
肥薩おれんじ鉄道から眺めました。
霧島神宮近くの癒しスポット。
千滝 (霧島)
霧島神宮を抜けて行った先にあります。
静かでとても癒されますね🎵今は道路が崩れていて滝から先の方には行かない方が良いですね。
薩摩の名君、斉彬公像に感動!
「島津斉彬公像」朝倉文夫
カリスマ、斉彬公の銅像!
薩摩の近代化に貢献した名君の像です。
シュノーケリング初心者でも安心の丁寧さ。
与論町B&G海洋センター艇庫
何のプランも立てておらずいきなり電話して訪問するもとても丁寧に対応していただけました。
テントサウナを体験しました。
ツンと一緒に西郷どんの歴史探訪。
西郷隆盛愛犬ツンの銅像
北の天神、藤川天神ですねー。
何でツンの銅像やねん!
海を見つめる東郷像。
東郷平八郎銅像
錦江湾口を見つめています。
西郷さん、大久保さんと比べると少し小さいかなあ!
栗野岳の湯けむり体験、価値あり!
栗野岳八幡大地獄
こじんまりとしてますが訪れる価値有りですゴザを持っていけば岩盤浴も可能な位あまり人が居ませんでした。
南洲館の先は通行止めとの事で(日本道路交通情報センター情報から)湧水町からアクセスする。
小牧の棚田
駐車場なし、道路沿いの棚田となります。
景色もそれほどではなかったので立ち寄りを遠慮しました。
クジラも見える!
犬田布岬展望台
戦艦大和の慰霊塔がある場所です星空撮影で行こうと下見にきたんですがとても夜に1人で来れる様な場所では無かったです 昼間でもなんか怖い。
見渡す限りコバルトブルーの海が広がっています。
美しい海と漁港、ウミガメと共に!
宇宿漁港
ホエールウォッチングの集合場所で行きました。
この港で航恵衣丸という遊漁船に乗りました。
険しい山道で得る感謝の気持ち。
花尾かくれ念仏洞
薩摩藩は一向宗を弾圧しました。
勾配のある山道を登ると見えてくる。
神秘的な岩の滝、感動のロケ地。
長野滝
普通車が3台ほど停めれるスペースがありました。
訪問時の注意点は以下のとおりです。
手安旧陸軍弾薬庫跡の神秘。
手安弾薬本庫跡(奄美大島要塞跡)
出る時はスイッチを消すようです。
いちおう受付に声を掛けて車を停めさせていただきました。
伝説のガジュマルで幸せを!
中間ガジュマル
屋久島一周ドライブで立ち寄りました。
屋久島南部の滝めぐりの途中にあったので立ち寄りました。
西郷どんに似た奇岩を探せ!
西郷岩
手前のたぬき岩はタヌキに見えた。
私の撮影時している角度からご覧くださいきっと西郷さんに見えますよ。
小さな島の天然水、生活を支えた水場。
ジッキョヌホー
古代遺跡のような地下水脈水路です。
島での生活は水を得ることから始まる。
藺牟田池近くの大迫力水車!
世界一郷水車
2025.04.29 道路脇にひっそりと立つ水車…昔は賑わってたのかな…
老朽化しています。
圧倒的な存在感!
手久津久のガジュマル巨木
圧倒的な存在感。
パワースポットと呼べる場所だと思います。
短いけれど神秘的な鍾乳洞。
ウフヤグチ鍾乳洞
こじんまりとした鍾乳洞。
沖縄のガマみたいで沢山人が入りそう。
桜島周辺のアコウが魅せる、ジブリの世界!
藤野のアコウ群
大きな木陰の下でひと休みしてみませんか?
高さ10メートル級のアコウの木々が並んでいました。
日本三大甌穴、奇岩の激アツスポット。
こせ渓谷
それを補って余りあるほどの景観です。
向かう際の大きな案内板等がなく到着するのに手こずりました。
薩摩を支えた小松帯刀像。
小松帯刀像
小松帯刀さんの銅像です。
なかなかじっくり見れないが、大久保利通や西郷隆盛があるのはこの方のおかげとのこと。
岸良海岸の絶景滝を満喫!
高田の滝
2022年9月初訪問 大隅半島の南の方の場所です。
水量が少なかったために見た目も今一つでした。
空港近くで出会う、西郷隆盛像!
霧島市西郷隆盛像
【2025.4.4】鹿児島空港近くにあります。
桜と一緒に西郷像の写真とってみました。
沖永良部島の夕日、ビーチロックの景色。
大津勘海岸ビーチロック
看板の説明・写真を見て、実際の景色を見るとよくわかります。
ビーチロックは主に左側にあります。
車中から楽しむ、爽やかな滝。
岩瀬戸の滝
見ているだけで涼しげでした🙃
道沿いから見られるお手軽滝です。
泉重千代ゆかりの地、長寿にあやかる!
泉重千代翁之像(長寿世界一)
ぽつんと突然あるけど観光バスでも来ていたのだろうか駐車場がある。
現地までの道が若干複雑で狭い。
樹齢400年の巨大ガジュマル。
奄美一の巨大ガジュマルの木「前肥田のガジュマルの木」
大きなガジュマルが連なる並木は「奄美一」といわれているそうです。
58号からそれてこの道を行くの?
驚きの透明度、丸池湧水。
霧島山麓丸池湧水
湧水町と言うだけあって、ここはすごいです!
高速降りてすぐの所にあるとは盲点でした。
桜島の絶景、目の前に!
赤灯台(鹿児島港新港北防波堤灯台)
桜島近っ‼️
付近、立入禁止になっており近寄れませんでした。
田中一村の聖地、心に響く美。
田中一村終焉の家
記念美術館にも行き、本を購読し、こちらを観に来ました。
入居してわずか10日、69歳で人知れず息を引き取った家。
長崎鼻の夕日が織りなす美景。
旧串木野港灯台
夕日がとても綺麗ですよ。
広い東シナ海の海を守る灯台、昔の灯台とはいえ、立派でした。
ダイナミックな滝、静かな展望所。
永江ノ滝
雨降った翌日、地元の方に降りる道を伺いました。
近くまでは行けない滝です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
