蒲生の大楠と特産品、歴史を感じる場所。
蒲生観光交流センター
蒲生の大クスの枝が展示されています。
蒲生の八幡神社の境内に日本一の大楠があります。
スポンサードリンク
相馬市のマンホールカード!
千客万来館
10/27の「そうま市民まつり」の時に訪れました。
受付の女性の方がとても丁寧に対応してくださいました。
みなかみ名物を探しに!
みなかみ町観光協会
地元のお土産が買えます📦️支払いは現金のみです💴
観光パンフを集めたり雑誌を見たり出来ました。
スポンサードリンク
大和三山を見渡す、心地よい展望テラス。
ミグランス
耳成山、畝傍山)や三輪山、葛城山など和歌にも登場する神聖な山々が望める。
一社目面接→思ったのと違ったので採用だったけど辞退→ これに対して、もったいないなぁ💧次のとこは、行ってもらわんと。
小田原観光、無計画でも安心!
小田原駅観光案内所
充実した休日になりました。
謎解きイベント楽しかった!
海の景色とホタテのお土産!
気仙沼大島観光協会
トイレと食事、お土産購入できます。
景色とても良かったです。
京急蒲田で出会う、大田区の魅力!
大田区観光情報センター
また、川﨑✖️京急のスタンプラリー申請に行きました。
京急蒲田駅の改札を出て、直進するとあります。
乗鞍高原の拠点、登山の出発点!
長野県乗鞍自然保護センター
最近のおすすめ情報が明示してあり目的地を選ぶのに大変有効な施設だと思います。
乗鞍についての自然が解ります。
逆さ富士を精進湖で!
精進湖観光協会
富士山をバックに写真を撮るならここ!
とてもキレイな場所です。
美瑛駅前で見つける青の池ツアー。
四季の情報館
美瑛駅前の観光案内所。
美英の情報が手に入ります。
熱海のマンホールカード配布中!
一般社団法人熱海市観光協会(ワカガエルステーション)
熱海のマンホールカードもらえます。
連休中熱海まつり開催中、行ってみました。
安室ダムカード、白旗城印も!
上郡町観光案内所
訪問日は一時間程度時間があったのでモロ(ヘイヤのう)どんをいただいた。
冷たい麦茶まで出してもらい本当に助かりましたありがとうございました🙇
藤岡で味わうアートと美味。
会遊亭
群馬県藤岡市にあるカフェです。
場所もさることながら店長を始めスタッフの皆さんがサイコーです。
復刻版 旧海軍カレー 一日限定5食!
江田島市ふるさと交流館
四等主計兵調理術教科書のレシピを参考にした「復刻版 旧海軍カレー」の提供が始まりました。
時間があったので海上自衛隊第一術科学校(旧海軍兵学校)正門前すぐにあるこちらに立ち寄りました。
白浜帆南美ちゃんの愛感じる温泉むすめ。
まちなか総合案内所しらすな
対応していただいた店員の方が非常に対応が良く温泉娘への愛情も感じられました(今までの案内所の中で一番良かったかも)。
おんせん娘の缶パッチが10種類位売ってますよ。
鳥海山を眺めながら、紅はるかソフト。
花立クリーンハイツ
レストラン、観光案内所などが入ってる高原の駅。
賑わったシーズンも終えてこれから厳しい冬に備えてクローズしてました。
天然温泉で心癒される、寅さんの温泉郷。
湯の山温泉協会
天然温泉に恵まれ気分転換に、もってこいの場所です。
寅さん大好きで、出来たときから来たかったです。
平戸観光案内所で探索♪
平戸市観光案内所(平戸市観光協会支所)
ママチャリの電動アシスト自転車をかりた。
たどり着いたら平戸市観光案内所。
大島観光の第一歩、親切が光る。
大島観光協会(大島観光案内センター)
丁寧に質問に答えてくれたり、調べてくれたりした。
荷物預かりしてくれるみたいです。
とまチョップの可愛いグッズが満載!
苫小牧観光協会(一般(社)) 苫小牧観光案内所
ヲタ向けに面白い企画をしてくれていると思います。
ホッコータルマエととまチョップのコラボグッズ買いに行きました。
お茶の聖地で味わうきつねそば!
宗円交遊庵 やんたん
小さな道の駅のような、憩いのスポットです。
とても良かったです。
明治の魅力、白雲館で体感!
近江八幡観光物産協会
八幡堀に行ったら必ず寄ります🎵
明治時代に建てられた元小学校。
丸亀城の親切な青鬼くん。
丸亀城内観光案内所
マンホールカードの配布をしています。
重さ:約45キロ【図 柄】香川県流域下水道のマンホール蓋デザインは香川県の観光マスコット「 親切な青鬼くん」のデザイン マンホール蓋で、親切...
天竜区の観光案内所で、龍の絵と竹細工に触れる!
天竜区観光協会
大きい窓ガラスの龍の絵かっこいいと思う。
パンフレットもそこそこ置いてあります。
昇開橋散策、休憩はここで!
大川テラッツァ・大川観光協会
大川観光の時は昇開橋散歩のついでに寄ったらいいと思います✨
大川行く時に迷ったらまずはココ!
山間の静寂、歴史の宝庫。
高山社情報館
たけ祭りは綺麗で蛍も見れてよかった!
高山長五郎の立派な全身像がありました!
奈良町の深い魅力を発見!
奈良町情報館
物品販売もありますがパンフレットなど豊富で観光客には最適です。
観光案内所を見つけましたので、寄らせて頂きました。
五色沼散策で感動体験を!
五色沼入口観光プラザ(裏磐梯観光協会)
各湖が皆彩りが違い、1時間近い散策も楽しくできました。
トイレによりましたが、キレイでしたよ!
抹茶アイスとクルリンバス。
西尾観光案内所
西尾市内の食べ歩き観光の為にレンタルサイクルを予約しました。
感じの良い職員さんばかりです。
絶品カキオコで記念撮影を!
サンバース(日生町観光情報センター/備前観光協会)
ここのカキオコ🦪は絶品です❗
表の扉をひとつ入って、カキオコになって記念撮影だけでも!
会津の伝統工芸品、多彩な展示。
会津町方伝承館
一般の方が個人でスペースを借りてブースを開いてる感じです。
自分の行きたい所を訪ねるとマークしてくれます🎵
大石田駅でマンホールカードGET!
大石田駅観光案内所
菓子、お酒、お土産や新鮮な野菜や果物も豊富!
大石田駅から銀山温泉までの経路案内が掲示されていました。
金剛山と葛城山が一望!
じないまち展望広場
景色が😅 展望台⁉️山を 見ろと❗ しかし 民家の瓦屋根 が 先に見えますネ😅他の休憩所は エアコン完備で トイレも 綺麗でしたが… ...
寺内町を散策する前、散策した後でもゆっくり出来ます。
伊勢市駅近、観光案内所。
伊勢市駅観光案内所
伊勢志摩、鳥羽のホテルへ荷物を運んでくれる(有料)。
お伊勢参りのときに毎回お世話になります。
南三陸町の観光案内、体験ツアー予約!
一般社団法人 南三陸町観光協会(南三陸アムウェイハウス/南三陸ポータルセンター)
観光インフォメーション観光に関するご案内や町内の体験ツアー予約などが出来ます道の駅カードも販売していましたカウンターでは レンタサイクル貸出...
駅にコインロッカーが無いようでこちらで有料で預かってもらえます。
桶狭間で出会う合戦印。
桶狭間古戦場観光案内所
観光案内所9時から見たいですね。
親切なスタッフさんがいろいろな情報を教えてくれる。
紅葉ライトアップと掬翠園で癒やしのひととき。
屋台のまち中央公園
きれいに整備された公園。
屋台といっても御神輿の神様が乗っていないバージョンです。
高瀬川ダムカード、日田自転車観光!
日田市観光案内所(一般社団法人 日田市観光協会)
日田祇園のグッズ買いました😐。
高瀬川ダムのダムカードを貰いに訪問しました。
須成祭をVRで年中体験!
蟹江町観光交流センター 祭人(sai-to)
スタンプラリーのマップを貰いにいきました。
城巡りは少し休憩して、4月から神社巡りを。
地元産野菜とシフォンケーキ!
くびき野 情報館(道の駅あらい)
ここにあるインフォメーションで手に入れることができます。
館内には近隣の観光案内やお土産コーナーと休憩出来るベンチがありますよ。
スポンサードリンク
