矢吹駅西口で手羽先探し!
やぶき観光案内所
親切丁寧な対応をして頂いてとても有意義な時間を過ごす事が出来ました。
とても丁寧に案内して頂けます。
スポンサードリンク
屋久島の観光をサポート!
屋久島観光協会 安房案内所
荒川登山バスチケットを買いに。
美味しいお店やお土産を買う場所などいろんなお話を聞けました。
宝永山登山で富士の絶景を!
富士山総合指導センター
宝永山を登るのに駐車場をお借りしました。
タクシーしか交通手段がなかったので、なかなかタクシーの手配が出来なく、しかも2時間も待たないといけないと、スタッフのおじさんが、アナウンス、...
スポンサードリンク
岡山駅でマンホールカード発見!
岡山市ももたろう観光センター
岡山駅の2階にあり、マンホールカードを配布しています。
新幹線出口を出るとももたろう観光センターがすぐ近くにあります。
虹ヶ咲聖地でスカイダック。
お台場SKYツーリストインフォメーション/水陸両用バス『スカイダック台場』発着場所)
凄くいい思い出になりました。
横浜に続いて、2度目のスカイダックです。
蓬莱橋で出会う、楽しいおもてなし!
蓬莱橋おもてなしひとり観光協会
おじさんがすっごい面白かったです。
ここでまさかのお土産物が売ってるとは知らんかった。
山鹿観光は自転車で楽しむ!
さくら湯観光案内所
バスで到着すると目の前に案内所がありました。
観光協会?
石岡駅近!
まちかど情報センター
石岡駅から徒歩5分ほどのところにあります。
2023年12 月22日訪問しました。
海がキレイなキャンプ場で、木陰でまったり!
若狭和田観光協会
道路側にトイレ🚻マークが出ていたのでトイレ休憩に来ました。
普通の観光協会です。
飛騨高山の観光、親切サポート!
飛騨高山まちかど観光案内所
大変親切です。
雨降りだったけど、多くの観光客でしたよ。
新庄祭りの冊子と長靴借りて楽しい旅を!
もがみ情報案内センター 新庄・もがみ 観光案内所
自転車をお借りしました。
マンホールカードが臨時でもらえます♪(令和6年9月訪問)新庄のイロイロな話聞かせてもらいましたよ😃来年は開府400年とか😆
駅前の親切案内所で餃子ゲット!
伊万里市観光協会
案内所の方がとても親切です。
MR側にあります。
堺市の観光案内、電動自転車も!
堺駅観光案内所
駅の下にあって、ちょっとわかりにくいかも。
レンタサイクルは通しで借りられるので最高です⭐最長で3日目の夕方までいけるみたいです⭐他の自治体もやってほしいです…。
東京駅直結、観光ガイド充実!
東京シティアイ/Tokyo City i
英語やその他の言語の観光パンフレットもあります。
東京駅から直結してるので大雨の日でも雨に濡れずに来れます。
マンホールカードを手に入れよう!
くまとりにぎわい観光協会 駅下にぎわい館
マンホールカードを頂きに伺いました。
図書館で予約した本を受け取ることが出来ます。
熊本の隠れ観光名所、楽しい雑貨がいっぱい!
山鹿温泉観光協会
スタッフが親切な方ばかりです。
お客様への対応が大変良い観光スポットなどの知識が豊富で楽しい。
指宿で観光、親切な接客!
指宿市観光協会
指宿も最高ですね😇
おはようございます。
迎賓館前の隠れカフェで一休み。
迎賓館赤坂離宮前休憩所
迎賓館が充実し過ぎていてとても居やすいです。
迎賓館赤坂離宮の目の前にあります。
飯能地域のマンホールカード。
奥むさし飯能観光協会
マンホールカードをいただくために寄りました。
マンホールカードをいただきに伺いました。
夢の平キャンプ場、絶景の休憩所。
白樺高原総合観光センター
標高が高く、涼しいので犬連れ旅行には最適でした。
休憩スペース兼、軽食のレストランあり。
野辺地駅で柴崎岳を感じる!
野辺地町観光物産PRセンター
待合室がありますので、電車の待ち時間に利用できます。
野辺地駅の駅前にあります。
亀ヶ岡遺跡・親切ガイドと共に。
縄文遺跡案内所
おばあちゃんの説明が何か楽しい。
プレハブの案内所。
淡路島を電動自転車で半周。
岩屋観光案内所
受付のおばちゃんありがとうございました!
2時間程度楽しみました。
石山寺の絶景紅葉と案内。
石山寺観光案内所
チラシとして有意義なものが置いてあります。
駐車場の中にあります。
バームクーヘンと動物たち。
丹原もぎたて倶楽部 (株)pentafarm
2名しか入室できないようにしていました。
バームクーヘン専門店、美味しかったです。
手原駅でマンホールカードをゲット!
栗東観光案内所
栗東市のマンホールカード貰えます🙋
ほぼクーラーの効いたTV付きの待合室と化す観光案内所。
地元野菜と秋の味覚、立ち寄り店!
池田小道の駅
地元で採れた良質な野菜を安く売っています。
ふと立ち寄った道の駅。
美しい自然と御朱印、川辺川の休憩地。
五木村観光情報センター
宮崎に行く途中の休憩としては良いところですね。
建物内の改装工事をしていましたがすぐそばで仮営業していました。
寺町散策の休憩所、情報発信も充実!
大浜まちかどサロン
使用済み切手、ベルマークの回収箱もありました。
受付の方が優しくて親切です。
阿蘇仙酔峡の自然、体験しよう!
仙酔峡インフォメーションセンター
被災後2度目の訪問です。
ここから2時間ほど歩けば天狗の舞台に到着。
土浦の特産品とレトルトカレー!
土浦市観光情報物産センターきらら館
マンホールカードあります。
県名と年齢くらいのアンケートで受け取れます。
小牧駅でマンホールカード収集!
小牧駅前観光案内所
小牧駅一階にあります。
マンホールカード収集で寄りました。
大沼公園のホットミルク、心温まるひととき。
大沼観光案内所
作家さんが展示準備してたり…ホットミルクは美味しいし…地元の手作り商品も良くて…良かったです。
丁度クリスマス頃だったのでイルミネーションが有ったのが印象的でした。
豊富な野菜と美味しいニシン漬け。
NPO法人だて観光協会
色々な物産物が売っていてい見ていて楽しい。
野菜の種類が豊富‼️ここのニシン漬けが美味しい❗
池の平湿原のガイド、感動体験!
池の平インフォメーションセンター
ガイドの方、本格的ですごいです。
駐車場代は600円。
菊池で甲冑体験と足湯!
菊池観光協会(菊池観光交流館)
甲冑、壺装束着付け体験、とても楽しかったです。
菊池の観光ならここ!
五月山公園のウォンバット、楽しい思い出を!
五月山公園総合案内所・売店
ウォンバットグッズをたくさん売っています。
子供にぬいぐるみをねだられるので注意。
新鮮な三次ピオーネが実現する贅沢体験。
みらさかピオーネ直売所
何の変哲もない販売所ですが地方発送の品物でいっぱいでした。
久しぶりに三次ピオーネに寄って家にと思って行ったところ何と何と2kのピオーネが12000円‼️マジですか?
大トロ・中トロが信じられない値段!
一般社団法人 大月町観光協会
昨年より菜の花が減りましたが、ここの景色は、良いですね!
大月町内の分からない事を聞きに行った際に凄く親切に教えてくれました。
十日町の地酒とへぎそば、温かいご案内。
十日町市総合観光案内所「Tocco-とっこ-」
十日町駅の西口を出てすぐの場所に位置しています。
駅そばと小さな土産物と観光案内を兼ねた施設で十日町駅内にあります。
スポンサードリンク
