苔と椿が織りなす美しい庭園へ。
樂翠亭美術館
適度な広さの旧宅\u0026お庭\u0026美術品でした。
作品はとても良かった。
スポンサードリンク
原宿裏のガラス張りギャラリー。
アート・イン・ギャラリー
原宿表参道の裏にありゆっくり落ち着いて見れるギャラリーです。
藤田浩司先輩のギャラリーの後片付けをお手伝いしました🚐
江戸時代の田邊家で庭園散策。
日吉の森庭園美術館(田辺光彰)
県外から訪れました。
個人的にはゆっくりと色々な話を聞けて良かったです。
丸沼芸術の森で、生活に芸術を。
丸沼芸術の森
陶芸のスタジオやアーティストのアトリエが大きな敷地内にあります。
先日、陶芸教室の見学をしました。
三国志の人形と再会、懐かしの旅。
飯田市川本喜八郎人形美術館
NHKで放送されていた三国志と平家物語の人形が沢山あり懐かしかったです。
旅の途中で入館。
スポンサードリンク
通天閣見ながら、ほっこり動物カフェ。
ギャラリーカフェ キリン
新世界にあるとは思えない程の落ち着いた空間。
動物の写真展を見に行ってきました。
天気関係なし!
セントラルギャラリー
天気がよくなくとも散策できるのが地下街のいいところ。
知人が写真展で展示していました。
千駄ヶ谷の静かな美術館、若手作家応援。
佐藤美術館
歩いて10分ほどです。
とても千駄ヶ谷にあるとは思えない閑静な美術館です。
良寛の足跡探しの旅へ。
良寛の里美術館
良寛さんの書が多くあり、参考になりました。
来て良かったです 貞心尼さんにも興味があったので良かったです。
足利の穴場、田崎草雲美術館。
草雲美術館
夏場旧宅を見学する場合は草木があるので虫除け対策が必須です。
この入場券を見せれば、M割(ミュージアム割引)ができて、割安になりますって聞いたので、見に来ました。
上野公園で芸術を感じる。
東京都美術館
田中一村展に行って来ました。
久しぶりの訪問でした。
天神山でアート交流を楽しもう!
さっぽろ天神山アートスタジオ
まだ交流してないが外人さん出入りしてるから友達になりたいです。
ピアノとベースがありました。
表参道の魅力、ウルトラ怪獣と共に。
ビリケン・ギャラリー
鈴木健也展の為に神戸から来ましたスッーと長旅の疲れが抜けるような美しさでした。
先月並んで購入した蜂女のソフビキットを受け取りに。
ジョージナカシマの椅子で、触れる感動。
ジョージナカシマ記念館
また映像なども見せていただくことでジョージナカシマさんのすばらしさを知ることができました。
前情報なくて来館したけどお店の方に丁寧にご対応頂きました。
谷町線で出会う、若手作家のアート。
芝田町 画廊
けっこう広くて、ゆったりと観ることができますた。
ちょっと奥まったところに有るので少し迷いますが展示場所に余裕があり心行くまで観る事が出来ます。
六甲山の非日常、触れる美術館。
六甲山の上美術館 さわるみゅーじあむ & RVパーク六甲山の上美術館
館長の自宅にある摩訶不思議な美術館。
展示物を触れたりできます。
魅惑のマイセン陶器、特別な時間を。
箱根マイセンアンティーク美術館
他にお客さんはおらず、30分程でゆっくり鑑賞できました。
家族に連れられ来館しました。
市ヶ谷の高天井で、アートの饗宴。
ミヅマアートギャラリー
鉄のドアが閉まったままなので、最初は自分で開けて入るの躊躇してしまうかも。
かなり有名どころのアーティストが展示してくれているので、見応えがある。
静寂の中で味わう、茶道具の美。
荏原 畠山美術館
正直びっくりしました。
畠山一清のコレクションを収蔵している美術館。
古民家風、美術館と紅葉。
せせらぎの里美術館
なかはらみほこさんの作品を見て来ました。
ちょっと古い和風の別荘のような雰囲気。
神戸の空を感じる、明るいギャラリー。
トア・ギャラリー
何よりオーナーさんの熱心さに、いつも感謝しています。
インスタグラムで知り合い 🇵🇹ポルトガルの風景を描いてる方の個展にきました。
エジプト展で古代に触れる!
東広島市立美術館
新築されて初めての来訪。
のんびりと散策する人や親子連れの姿がみられました。
掘り出し物満載の高円寺、面白店長と共に!
権ノ助
掘り出し物の見つかるアンティークショップ安くて可愛い雑貨が見つかります。
とても良心的な対応でした。
家族で楽しむ糸巻きランプ体験。
広瀬創作工芸
どんなに時間がかかっても、どんな物を選んでも、ニコニコといいね!
12月の初めに友人4人で伺いました。
千代田小学校裏手の、心温まるギャラリー。
手と花
おいしい料理とあたたかい場の魅力で毎回とても幸せな時間を過ごせる場所です。
ハト店主がいます。
静かに楽しむ宮本三郎の世界。
世田谷美術館分館 宮本三郎記念美術館
平日午前中に訪問。
その中の1件が 宮本三郎記念美術館。
幕末コーヒーと美術で癒やす。
長崎南山手美術館
カステラアイス美味しかった。
来月の展示が楽しみです。
入館無料、兵庫の芸術宝庫!
三木市立堀光美術館
日本画、洋画を観て、学芸員から説明も聞きました、日本画の伊藤なんとか?
手前には、急な坂道があり、ちょっと大変かも、近所には、金物資料館もあり、建築関係に携わってる方なら一度は、覗いてみては?
パンダラテアートとLIVE!
Café et Galerie 風の家
店主の趣味で、LIVEをやっている。
何もかも、お安いお値段で嬉しいです。
静かな館で心癒される美術館。
笠岡市立竹喬美術館
落ち着いた雰囲気で、小さいながらも素敵な美術館です。
落ち着いた雰囲気の素晴らしい美術館でした。
ひっそりと名作群が集う美術館。
島川美術館
来場者は少なかったからゆっくり鑑賞出来ました。
有名な作家さんの作品が多く、びっくりします。
門司港の魅力、わたせせいぞうの絵。
わたせせいぞうと海のギャラリー
漫画ミュージアムの新館長としてますます地元北九州市の為に頑張っていますね!
わたせせいぞうさんのギャラリーおしゃれで色彩鮮やかで自然がいっぱいの素敵な絵を堪能できます写真撮影不可絵はがきなどグッズも買えるし150円で...
福岡市地行浜の素敵な発見。
みぞえ画廊 福岡店
左が展示会場で右手にはワインも販売しているお花屋さんがあります。
静かで、雰囲気も素晴らしい。
イサムノグチ設計の感動、モエレ沼公園。
ガラスのピラミッド HIDAMARI
イサムノグチへの設計依頼等の歴史勉強やレストランも有ります。
ようやく行けて感動しました!
本物の甲冑、歴史体験を!
箱根武士の里美術館
開館日に行きましたが、臨時休館とありました。
非常にレベルの高い個人経営の美術館。
ネイチャーアクアリウムの神秘へ。
株式会社アクアデザインアマノ
泳ぐ南国の魚たち、そしてそれらを支えるためのアクアリウムのためのツール…そしてそのレイアウトは生き続けています(現在は館内での撮影ができない...
行けば必ず癒されると思います。
相生橋近くの本屋でゆったり。
READAN DEAT
民藝関係の本とかZINEもありました。
相生橋を渡ってすぐのレトロなマンションにあります。
古民家の贅沢空間で癒やしを。
九つ井山の上ギャラリー
とてもお洒落なギャラリーです。
とても「客」になる対象では無いのだが手厚い応対をして頂いて感謝に堪えない。
天野氏の素晴らしい水槽作品。
ネイチャーアクアリウムギャラリー
今はイベント時のみの開館ということで、非常に混雑してます。
ずっと行きたかったのでようやく行けました。
不思議なレストランで体験する異空間。
Shingoster LIVING
そして近未来の古墳のような不思議なレストラン。
すごく良い空間ここのグラスワインが好きです🍷隣の雑貨屋さんにはいい品物が並んでいる。
スポンサードリンク
スポンサードリンク