川越の図書館、賢く便利な読書空間。
川越市立中央図書館
介護福祉士の勉強をする為、3階の読書室に行きました。
昔よく利用していた。
スポンサードリンク
獨協大学駅前、静かに学ぶ宝庫!
草加市立中央図書館
土日によく行きますが、座席の確保が難しいです。
落ち着いて読書や勉学に励める環境です。
静かな環境で本に出会う。
久喜市中央図書館
駐車場はわかりにくくなぜこんなところに作ったのか。
本を読むスペースが、少なすぎるかな。
スポンサードリンク
古民家で静かに読書を。
加須市立童謡のふる里おおとね図書館
ここの図書館は、静かで作りが落ち着く場所です。
最近話題のボカロ小説「悪ノ大罪・娘」シリーズがありよかったです(^^)雰囲気もとても良く最高です。
富士見で読書、癒しの空間。
富士見市立中央図書館
本の数は多いです。
昔よく行きましたまたふらっと立ち寄ってみようと思います。
スポンサードリンク
素敵な本との出会い、ここに!
暮らし図書室
素敵な本に必ず出会えます。
時事ネタ図書館で最新情報。
川口市立戸塚図書館
時事ネタ合わせたおすすめ図書などあってよかった。
戸塚公民館と併設しているネットで延長手続きが可能。
スポンサードリンク
木のぬくもり感じる、洗練図書館。
飯能市立図書館
飯能市立図書館を訪れました。
みなさんおっしゃられる通り、Wi-Fi電波が弱いかもしれません。
静かなひとときを、小さい図書館で。
鶴ケ島市立図書館富士見分室
小さい図書館。
明るくてきれいな、新しい図書館。
和光市図書館下新倉分館
キッズルーム賛成派です。
少ないながらも導入した本のセンスが本館よりはるかに良い。
静かに本を広げる、快適空間。
加須市立加須図書館
広くて、綺麗で、落ち着いて読書・勉強ができます。
今日は、図書館は、がらがらでした。
狭山市駅から徒歩3分、読書スペースも広い!
狭山市立中央図書館
他市より「新刊」入るのが早いです。
落ち着いて読み聞かせできるスペースもあり、大変助かりました。
小川町の魅力満載!
小川町立図書館
和紙で有名な小川町。
友達の展示会を観に行きました。
氷川神社参道の新図書館。
さいたま市立大宮図書館
もちろんエレベーターもありです。
素敵。
北朝霞で本と過ごす、特別な時間。
朝霞市立図書館北朝霞分館
図書館から一日に何度も着信があり折り返したら何の要件なのか担当者以外わかっていない様子だった。
コロナ対策ということもあり、コンセントを使える席が6席?
川越駅前で自習もできる!
川越駅東口図書館
数としてはそんなに多くない。
自習スペースがあり学生多かったです。
桶川市坂田の、読みやすい新聞。
桶川市立坂田図書館
比較的に新聞の読みやすさがあり好きです。
桶川市坂田の弁天公園と並びです。
冬の温もり、静寂の蔵書。
ふじみ野市立上福岡図書館
広く、ゆっくり読書や調べ物ができます。
読書や学習するためのテーブル席が10席くらいしかない。
静かな学習室で充実の調べ物。
新座市立中央図書館
本館なのに時間外の返却BOXが無いのでとても不便。
コンセントもあり、調べ物をしながらパソコンをするのに最適。
子供向け図書が充実!
ふじみ野市立大井図書館
子供向けの図書がワンフロアあってすごかったです。
建屋の引越しをしたこともあり、綺麗になりました。
絵と本の綺麗な図書館体験。
加須市立騎西図書館
子供といっしょに行きとても楽しめました。
静かで居心地がいい。
熊谷市で県内随一の蔵書!
埼玉県立熊谷図書館
アクセス:駅から比較的離れる。
人文系の書籍に関しては県内随一といってもいい蔵書があります。
旧与野市に佇む、静かな自習空間。
さいたま市立 与野図書館
係の人が親切に説明してくれまた。
閲覧席、PC利用席があり、ありがたいです。
未来化した美しい図書館で心満たす。
鴻巣市立吹上図書館
休息用イスも快適、大満足 💟
綺麗な図書館。
さくら広報誌で見つける、静かな読書の楽園。
さいたま市立片柳図書館
暇な一日を過ごすなら是非この図書館に足を運んでみてください。
静かで使いやすい。
春日部駅近くの静かな読書室。
春日部市立中央図書館
春日部駅の東口改札口を出てから徒歩10分程度の場所に有ります。
落ち着いた雰囲気で好き。
木々色づく憩いの図書館。
さいたま市立南浦和図書館
北側道路は標識がなく、駐停車禁止ではない。
静かに読書できます。
広々とした蔵書と静けさ。
さいたま市立桜図書館
優しい受付の方に対応してもらいました。
ゆっくり本も選べて良いかと思います。
静かに本と向き合う、豊富な蔵書。
上尾市図書館
集会室を仕事や勉強で使用できます。
子供の読み聞かせイベントに参加しました。
緑に囲まれた静かな読書室。
越谷市立図書館
アクセス:駅から比較的離れる。
静かな場所でおすすめです!
柳瀬川図書館で落ち着く読書。
志木市立柳瀬川図書館
自宅近くの図書館が子供向けの絵本を読むスペース小さいため利用。
セルフ貸出機が設置されていました。
広がる知の世界、心落ち着く図書館。
鶴ヶ島市立中央図書館
広くて落ち着いた雰囲気のいい図書館。
勉強するのにいい場所を見つけた。
子供の頃の図書館、今も親しみ深い。
さいたま市立 北浦和図書館
職員の方も親切でいつも気持ちよく利用させてもらっています。
子供の頃、日曜日の昼下がりに行くのが日課でした。
吉川市役所横、図書館の宝庫!
吉川市立図書館
図書館内の空調があまり涼しくないです。
利用者のマナーが気になる。
集中したい時に最適、広々図書館。
さいたま市立 大宮西部図書館
国家試験当日に急遽時間が出来て訪館しました。
あかちゃんのお話し会で大変お世話になりました。
かわいい手作りの小さな図書館です。
さいかちどブンコ
かわいい手作りの小さな図書館です。
古き良き図書館、充実の本揃え。
朝霞市立図書館(本館)
アクセス:駅から比較的離れる。
利用者登録と同時に、電子利用登録をオススメします。
コーヒーが飲めます。
幸手市立図書館香日向分館
コーヒーが飲めます。
浦和パルコ8階、蔵書360万点!
さいたま市立中央図書館
駅前通りも少し変わったような、まさか8階に図書館はしらなかっわ(笑)広くていいかも:❗
初めてさいたま市立中央図書館に来ました。
図書館と児童館が併設されています。
鶴ヶ島市立図書館 西分室
図書館と児童館が併設されています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
