雄々しい白鷺のステンドグラス。
京都市美術館 別館
知り合いの作家さんが在廊日に伺い色々話が出来ました。
素敵な作品の数々に感銘を受けました‼️特に会場に入って正面に雄々しい白鷺のステンドグラスの作品に感嘆しました‼️ずっと籠る生活をしているので...
スポンサードリンク
魅力あふれる京都文化博物館。
京都文化博物館
美術館巡り。
2024.8.24訪問。
美しい庭とアートの融合。
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
お庭も綺麗に手入れされていて素敵だった。
村上隆展を見にいきました。
スポンサードリンク
特別展で京文化に触れる。
京都国立博物館
年末の閉館期間に外庭でプロジェクションマッピングをやっていました。
決済は現金カードスマホと大抵の方式に対応ロッカーは100円リターン式バス停が正面にあり八坂神社・清水寺などとの観光ルートに組み合やすいので歩...
向日市で学ぶ長岡京の歴史。
向日市文化資料館
無料で向日市の歴史が学べます。
長岡京についての歴史展示がメインです。
スポンサードリンク
感慨深い赤れんが歴史。
赤れんが博物館 (旧舞鶴鎮守府倉庫施設魚形水雷庫)
「舞鶴赤れんがパーク」から「赤れんが博物館」に変更になりました。
人が少なければレンガ倉庫前でバイクと写真が撮れます。
利休好みの名庭、智積院で心癒す。
総本山 智積院
手入れも素晴らしく縁側に座って眺めると、とても落ち着けました。
真言宗 智山派の総本山。
平等院で宝物に出会う。
平等院
十円玉の表のデザインになった寺院です。
鳳凰堂内への参拝を希望されるなら早めの行動が必須。
茶の湯を楽しむ特別展示。
北村美術館
いつかの茶会で使用された会記形式で道具が展示されていました。
登録有形文化財、四君子苑の特別公開に出かけました。
琳派と若冲が織り成す魅力。
細見美術館
都度、階段で移動しました。
いつも興味深い展示をされていて他の美術館とは少し違う個性を感じます。
ユニークな展覧会、芸術の新スポット。
京都市立芸術大学ギャラリー @KCUA(アクア)
まだまだ準備中のようで本格的な展示がみられるのはもう少し先のようです。
新キャンパス一見の価値あり。
美しい東山と感動の京セラ美術館。
京都市京セラ美術館(京都市美術館)
第9回日展京都展に行ってきました。
洋館のような建物が素敵な美術館です。
梅小路公園で家族団らん!
梅小路公園
鉄博と水族館の間なあり、待ち時間つぶしにはちょうどいい。
セブンイレブンの脇の階段を使って行くか、梅小路公園の看板横の広場を通って行くしか方法がない。
相国寺で若冲を堪能。
相国寺承天閣美術館
障害者手帳無料ありその代わりチケットはもらえない。
モダンな建築と、日本庭園とが融合した、荘厳雰囲気。
宮津湾の絶景、オペラハウス。
宮津市みやづ歴史の館
様々な建物です😁
丹後宮津のオペラハウス。
抹茶パンケーキと団子で幸せなひととき。
うめぞの CAFE & GALLERY
わらび餅セットをいただきました。
休憩のため利用しました。
源氏物語の世界観を体感しよう!
宇治市源氏物語ミュージアム
ビジュアルに源氏物語の世界観を見せてくれます。
ふらりと家族で宇治までドライブ。
松栄堂の薫習館、五感で楽しむ香り。
薫習館
行ってみたかった薫学館!
お香について知ることのできる薫習館とショップが併設されています。
歴史の舞台、宝積寺の三重塔。
宝積寺
2023/12/2紅葉が綺麗でした豊臣秀吉が一夜で作ったと言われる三重塔があります羽柴秀吉と明智光秀が戦った山崎の戦いの舞台で秀吉がここに本...
駐車場は、広いです。
漢字の冒険、新しい発見!
漢検漢字博物館・図書館(漢字ミュージアム)
漢字好きな子供が非常に楽しんでました。
年末が近づくとこのミュージアムがちょっと気になりますね。
関西の天文台で星を観よう!
綾部市天文館パオ
天体観測もさせてもらい、とても良い経験になりました。
初めて行きました。
魯山人の作品、静かな感動。
何必館 京都現代美術館
興味のある特別展を開催していたので伺いました。
魯山人の展示会に訪問静かな美術館の空間が良く最上階のもみじがステキでした展示は100点ほどお写真OKでした。
岡崎公園そばの無料アートギャラリー。
京都写真美術館 ギャラリー・ジャパネスク
勇気を出して入っていた事がありません。
館内は全て写真撮影、SNS投稿OKでした。
相国寺内で若冲の魅力を堪能。
相国寺承天閣美術館
伊藤若冲の美術館として有名ところです。
相国寺に縁があってお墓がありますので 美術館へは年に一回くらい訪問しますが 6月の終わりに行った時は 青モミジがきれいで美術館に行く道で立ち...
堂本印象の美術館、外観が魅力。
京都府立堂本印象美術館
今回は渡辺信喜/四季の譜です。
京都出身の日本画家・堂本印象の作品を展示する美術館。
梅小路公園で休日の憩いを!
芝生広場
京都市内にこんなのびのびできる公園があるなんて良いですね!
京都市の梅小路にある公園です。
長岡京の謎を解く記念館。
長岡京市立中山修一記念館
長岡京の大きさがよく分かる資料あり。
京都は、1200年の歴史のゆかりのある場所です。
心洗われる福知山の美術館。
福知山市佐藤太清記念美術館
なんだかとても心洗われる絵でした。
お城の隣地にあっていい感じでした(^_^)
旧海軍の威武を感じる。
海軍記念館
日本の変革時期からの流れや先人の苦労などが感じられました。
20240505 (祝)に行きました。
仮面ライダーと共に楽しむ映画村!
東映太秦映画村
応援クーポンを利用してお得に買い物できました。
すごく充実していました!
鬼の博物館で色んな鬼を体験!
日本の鬼の交流博物館
停めようと思った付近の駐車場(2箇所)は施設利用者のみが利用できる駐車場だった。
初めて訪れました!
紅葉に包まれた美術館。
アサヒグループ大山崎山荘美術館
企画展は丸沼芸術の森所蔵 アンドリュー・ワイエス展。
妻に誘われ行きましたが、入館料1200円は高い。
弥勒菩薩の名品、国宝が揃う。
広隆寺
重要文化財がゴロゴロと展示されています。
それほど広く無い境内なので30分もあれば一通り見て回れます。
貴重な映画体験、町家の宝。
おもちゃ映画ミュージアム
初めて見に行きます。
ご夫婦が映画の技術を残そうと奮闘しています。
国宝・弥勒菩薩を堪能する。
広隆寺
重要文化財がゴロゴロと展示されています。
それほど広く無い境内なので30分もあれば一通り見て回れます。
新選組ゆかりの壬生寺へ!
壬生寺
夜啼き地蔵をはじめとする多数の地蔵菩薩を祀っています。
本堂や千体仏塔が幻想的でした。
歴史ある西陣織に触れる。
織成舘・手織技術振興財団
素晴らしい!
こんなに優しくされて思ってませんでした。
楽茶碗で感じる歴史と温もり。
樂美術館
著名な人の茶器がたくさん展示されてます。
楽家歴代や時代の作風がよくわかるよう展示されている。
古今東西の漫画が集う聖地。
京都国際マンガミュージアム
各国の言葉で記載された漫画があったり、老若男女問わず楽しめる所だと思います♪夏休み期間中のためか お子さんや親子連れも多く、近所に住んでいる...
古今東西の漫画を集めようという情熱を感じます。
月桂冠の歴史に触れる旅。
月桂冠大倉記念館
お酒の作り方や月桂冠がこれまで使われていた道具が展示されてます。
過去の酒蔵見学で一番楽しかった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク