小樽の歴史を感じる、色内町美術館巡り!
小樽芸術村
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
素敵でした。
スポンサードリンク
ムックリざんまいで感動体験を!
体験交流ホール 整理券発券所
「ムックリざんまい (UPOPOY MUSIC FESTIVAL 2025)」の最終日。
安田侃の芸術が自然と調和。
安田侃彫刻美術館 アルテピアッツァ美唄
札幌駅にもあるモニュメントを作成した芸術家の記念館。
アートに興味の無い自分でしたが何となく寄ってみたのですがとにかく随所に手入れが行き届いていて懐かしさとアート作品の調和とても素敵な場所で驚き...
スポンサードリンク
釧路の遊びと学び、砂場で夢中。
釧路市こども遊学館
中心にビリヤード台思わせる「かなり私の個人的見解です」2〜3分落下しない面白さを味わいました。
2024. 9 子供が楽しめる施設屋外にはパブリックアートがたくさんあり撮影観光をしました。
可愛いシュタイフぬいぐるみが、国際線で出会える!
シュタイフ ディスカバリーウォーク
国際線の連絡通路に移動していました。
スポンサードリンク
紅葉と野鳥、エゾリスの絶景。
園亭(茶室)
紅葉、野鳥、エゾリスがいい。
縁側からの景色が素敵です。
姉妹町友好都市交流記念館
博物館の受付で、隣接するこの施設もオススメされました。
スポンサードリンク
薄荷の香り漂う、北見の歴史探訪。
北見ハッカ記念館
そのハッカの製造工程を簡単なデモで見ることができます。
入館料無料です。
歴史を感じる薄汚れ建築の魅力。
バチェラー記念館
薄汚れてはいますが歴史を感じさせる建築物です。
小樽の美術館、歴史と感動を体験。
小樽芸術村
浮世絵美術館をみてまわって11時半くらいになってました(残りの2館はチケット取っておいたら次行ったときにみられるんですって!
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
釧路市立博物館で歴史と自然に触れる。
釧路市立博物館
釧路の歴史も学べて、充実の展示でした!
中の展示会品は、なかなか見物甲斐がありました。
自然に囲まれた美術館、心豊かに。
札幌芸術の森
だいぶ色付いてきた感じです。
開放感がある良い所お子様連れでも楽しめます!
防災ステーションで新鮮野菜ゲット!
江別河川防災ステーション農産物直売所
防災ステーションの2Fにある江別ホルモン定食さんはほとんど料理が1,000円以下で食べれます‼️ご飯大盛りも無料🍚ドリンクも4種類から選べて...
物価高騰の昨今、週一で新鮮でお買い得な野菜を買っています。
門は開いている、けれど立ち入り禁止。
咬菜園跡
門は空いていますが立入禁止なので入り口から眺めるだけしかできませんでした。
旧三井銀行で味わう、驚きのステンドグラス。
小樽芸術村
素敵でした。
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
訪れる人も無く、静かに文学世界にどっぷり浸れました...
西川徹郎文學館
訪れる人も無く、静かに文学世界にどっぷり浸れました。
小樽の歴史を学べる金融資料館。
日本銀行旧小樽支店
金融都市として栄えた歴史を知るなら日銀小樽支店は外せません。
類似の元京都支店(京都文化博物館)よりは狭く安普請。
道の駅うりゅう内の展示スペース墨響 辻井京雲ギャラ...
墨響 辻井京雲ギャラリー
道の駅うりゅう内の展示スペース墨響 辻井京雲ギャラリーです。
自然と芸術が響き合う。
札幌芸術の森
だいぶ色付いてきた感じです。
開放感がある良い所お子様連れでも楽しめます!
また工場見学再開して欲しいなー。
おいしさまっすぐ館
また工場見学再開して欲しいなー。
カキ氷がとても美味しかったです。
千石蔵
カキ氷がとても美味しかったです。
五稜郭に再現された奉行所。
箱館奉行所
かつて存在した奉行所を復元したもの。
真夏に訪れたけど、風通しが良く意外と涼しかったです。
小樽芸術村で魅了の美術。
小樽芸術村
オンラインでチケット取らなくても、四館共通券は買えます。
素敵でした。
電話で予約しておくと名寄北国博物館の担当者が時間を...
名寄市風連歴史民俗資料館
電話で予約しておくと名寄北国博物館の担当者が時間を合わせて開館していただけます。
国道38号線沿い、地震の歴史を知る。
M7.8パネル館
バイクでツーリング中の濃霧時に霧宿りさせてもらいました。
在りし地震の記念施設何故此処に有るのか?
音更図書館の2階にあります。
伊福部昭音楽資料室
音更図書館の2階にあります。
アイヌ文化と旭川の歴史を発見!
旭川市博物館
旭川(上川盆地)の歴史•文化を紹介、展示する博物館。
アイヌの歴史や物を中心に分かりやすく展示していた。
単独の建物ですが「佐呂間町開拓資料室」と部屋扱いに...
佐呂間町開拓資料室
単独の建物ですが「佐呂間町開拓資料室」と部屋扱いになってます。
静かな空間で、作品をゆっくり鑑賞。
スカイホール
たいてい、すいているので、作品をゆっくり鑑賞できます。
娘のリクエストで再訪、特別なひととき。
雪ミク スカイタウン
去年に引き続き、出張でしたが、娘のリクエストで訪問。
雪に学ぶ体験型展示!
札幌市青少年科学館
子供が興味を示してくれればとても良い所です。
旅行で北海道で訪れた人にもオススメです。
先人の苦労に、思いお馳せる。
「開拓の母」像
先人の苦労に、思いお馳せる。
アートと共に楽しむ、くつろぎのコーヒー。
カフェ エスキス
店内は狭めで席と席のスペースはそこまで無いかなとそして常連客との会話が途絶えず、声のデカさもあって何とも言えない雰囲気でした、、、とまぁ、こ...
円山の落ち着いた人気カフェです。
三浦綾子文学館で心洗われる。
三浦綾子記念文学館
旭川が曽野綾子さん双璧の三浦綾子さん拠点でした。
空気が違ってて 森林浴が出来ました。
旧小樽倉庫で歴史を学ぼう!
小樽市総合博物館 運河館
自然や文化など資料系の展示が充実している。
小樽市の歴史と自然環境に関する博物館。
コーヒーとチョコケーキ、再訪必至!
GALLERIAオリザ
久しぶりに伺いました(^-^)/ コーヒーもチョコケーキも旨いです!
居心地が良い。
絵心ない自分は尊敬しかないですね 素晴らしい。
高橋画廊
絵心ない自分は尊敬しかないですね 素晴らしい。
第7師団管理の戦車博物館。
第7師団史料館
日本唯一の機甲師団である第7師団が管理運営する戦車に特化した博物館です。
訓子府町の歴史を学べる!
くんねっぷ歴史館
訓子府町の歴史がよくわかる。
訓子府町の旧役場庁舎を利活用した町の歴史が学べる郷土資料館です。
旧函館西警察署庁舎
特にない(原文)othing special
スポンサードリンク
スポンサードリンク
