沖縄の成田山、絶景お守りとお祓い。
福泉寺
サンリオとコラボのお守りがありました。
沖縄の成田山。
スポンサードリンク
沖縄の神聖、識名宮で御朱印を。
琉球八社 識名宮
琉球ハ社の一つ識名宮に参拝出来て良かったです。
琉球八社のひとつこじんまりとした雰囲気でしたGoogleマップでは通り沿いに案内されないので、ご注意を。
何もないけれど特別な場所。
南山神社
まぁまぁ素敵な場所だと思います。
特に何もない。
スポンサードリンク
神秘の八丈文化とダイトウオオコウモリ。
大東神社
八丈島由来の神道文化が見られます。
八丈島の商人である玉置半衛門ら23名が島を取り囲む断崖を乗り越え上陸を果たしました。
海の目の前で夢の結婚式。
ラソール ガーデン・アリビラ クリスティア教会 【チュチュリゾートウエディング】
女の子の理想を全て叶えてくれる素晴らしい会場でした。
数年後結婚式を挙げました。
スポンサードリンク
夏は盆踊りやっている。
祖神堂
夏は盆踊りやっている。
高台からの那覇夜景、心安らぐ観音堂。
首里観音堂(慈眼院)
首里城に行く途中で、ベンチで休憩させていただきました。
琉球王朝時代に佐敷王子(尚豊王)が人質として薩摩に連れて行かれた無事帰郷したので1618年首里の萬歳嶺という丘(高台)に観音堂を建てたようで...
スポンサードリンク
歴史感じる沖縄の鍾乳洞へ。
観音寺
なんと敷地内に鍾乳洞があって入ることができる。
高野山真言宗昭和17年創建 木造建築の聖地御本尊 聖観音菩薩左 阿弥陀如来右 薬師如来報恩謝徳350年のフクギが出迎えてくれます。
スピリチュアルAFな十一面観音。
長谷寺
softな感じのご住職。
スピリチュアルAF。
神秘的ガジュマルの聖地、浜比嘉島。
東の御嶽(シヌグ堂)
雨上がりに行くのはおすすめしません。
神秘的な雰囲気✨島の北部にある東の御嶽(あがりのうたき)は、旧暦の6月28日と8月28日に海の時化(しけ)を祈願する『シヌグ祭り』が行なわれ...
日本最南端の霊場、桃林寺。
桃林寺
桃林寺さん霊幻新隆な素敵な施設ですね✨空気感がすこぶる素敵です。
日本最南端の寺院と聞き立ち寄りました。
心洗われる未年のお寺。
盛光寺
住宅街の中にありますが、未年のお寺として有名です。
優しそうな住職さんに、癒やされます。
温かな雰囲気の教会です。
インマヌエル糸満キリスト教会
温かな雰囲気の教会です。
病気治癒祈願の聖地、屋部寺。
凌雲院(屋部寺)
薬師如来様が御本尊の病気平癒祈願で有名なお寺。
健康祈願に沖縄のお寺をお参りできて良かったです広い駐車場です御朱印は公民館までいただきに行きました。
琉球八社の神聖な静寂。
琉球八社 天久宮
龍神様を祀ってる神社で御朱印集めで来てみました祀られてる横に上に上がる場所があるので1つの神社で2箇所お参りができます分からない時はお守りや...
急いだ方が良いかも近くにはペリー上陸の碑があり琉球王国の成り立ちも勉強できます📖
金丸旧宅跡の神聖な雰囲気。
内間御殿
金丸(のちの尚円王)の旧宅跡地に創建された神殿(東殿)を中心とする祭祀施設です。
静かな環境木々も凄い年月がたっているな~と思う立派なのが、沢山残っていて、神聖な場所でした。
石垣に佇む出雲大社の魅力。
出雲大社先島本宮
宮司の方の対応は優しく親切でした。
西表島旅行に行ってきました🛫最終日、石垣島のフェリー乗り場から空港に向かう道中、絶対に寄りたかった出雲大社先島本宮に寄りました🚙宮司さんに御...
奥武山公園の静かな神社。
世持神社
ご朱印は書置きですが沖宮にて大判でいただけます。
ご神体は波上宮にあるという複雑な神社。
沖縄一周旅の疲れを癒す!
慰霊之碑
2023年8月歩いて沖縄一周の旅で訪れました。
神聖な糸満のパワースポット。
白銀堂
観光地と言うべき所ではなくて…神聖な場所ですね 静かに見学させて頂きましょう地層や地形が好きな方にもお薦めです画像は2019年6月のものです...
午前中参拝糸満市の糸満ロータリーに近いところにあるお堂大通りに面しており鳥居があり場所が分かりやすく鳥居の横には旧正月の後で門松も飾られてや...
八月踊りと共に、心を込めたお参りを。
多良間神社
八月踊りの最中にお参りしました。
神が鎮座する琉球の聖地。
クバの御嶽
一応、行けるようにはなっています。
特に信仰の対象として重要視されています。
石垣島の初詣、心が落ち着く場所。
冨崎観音堂
古さもあり、なかなか良かったです。
初詣の時はすごい人で賑わう神秘的な階段の、雰囲気が良い。
生前は大変お世話になりました。
玉城バプテスト教会
生前は大変お世話になりました。
沖縄の古寺、波上山護国寺。
護国寺
建て替え前の期間限定の御朱印を頂きました。
波上宮の帰宅時に寄りました!
歴史を感じる末吉宮、秘境の神社。
琉球八社 末吉宮
史料には尚泰久王の時代(一四五六年頃)に天界寺鶴翁和尚 (かくおうおしょう)が熊野三所権現を勧請し祀ったと伝えられています。
このタイミングで参拝。
美しい普天間のお寺で心静まる。
普天満山 神宮寺
2025.07.25普天間宮のお隣りに位置する真言宗のお寺。
何時行っても綺麗に管理されてて落ち着く場所です。
龍潭池の小島で心安らぐ。
旧円覚寺経堂(弁財天堂)
首里城の手前にある弁財天堂で、心が落ち着く場所でした。
お堂だけ再建されたのだけど、元あった天河の弁財天さまは、まだお入りになられてなくて、空っぽなのだそう。
不動明王に心寄せ、安国寺で健康祈願。
安國寺
良き御言葉法事についての御話は為になることばかり分からない事はお坊さんに聴いて良いと言う事を教えて貰いました有り難うございました。
従兄妹おじさんの出棺でお伺いしました。
日本バプテスト連盟 那覇新都心キリスト教会。
那覇新都心キリスト教会
日本バプテスト連盟 那覇新都心キリスト教会。
竹富島の秘境、西塘御嶽。
西塘御嶽(ニシトウオン)
明らかに島で一番大きな御嶽御嶽に鳥居がある不思議な場所。
個人的な竹富島の観光名所、西塘御嶽。
牧師の話が良い。
日本キリスト教団名護伝道所(名護教会)
牧師の話が良い。
静かな沖縄護国神社、英霊を偲ぶ。
沖縄県護国神社
沖縄戦で亡くなった数万の将兵の方々を顕彰致します。
年始に訪問した際はのぼりがたくさん立っていました。
神秘的な空気感、白銀堂。
白銀堂
とても落ち着く場所です。
午前中参拝糸満市の糸満ロータリーに近いところにあるお堂大通りに面しており鳥居があり場所が分かりやすく鳥居の横には旧正月の後で門松も飾られてや...
子宝祈願の泡瀬神社で安産を!
泡瀬ビジュル
安産、子授けにご利益があるとのことでお伺いしました。
子宝と安産祈願で有名な神社。
急勾配を越えて宝来せよ!
石垣宝来宝来神社
何とか辿り着いて御朱印の申し込みをしてきました。
鳥居など色使いが派手で宝くじが当たりやすくなるそうです。
首里森御嶽でパワー充填。
首里森御嶽
首里城の「下之御庭」に有る御嶽です。
首里城はここを中心に形成されたと考えられています。
石垣島の美崎御嶽で心清め。
美崎御嶽(ミシャシオン)
うがん、おん)です。
小浜島の製糖工場にいたときも今もそうやけど石垣島に来るたびにこちらでお参りしてしばし森の中で佇むのが好きさあ🙏
沖縄最高峰、首里森御嶽の聖地。
首里森御嶽
首里城はここを中心に形成されたと考えられています。
首里城に訪れた際パワー頂きました。
沖縄の隠れた出雲大社で縁結び。
出雲大社沖縄分社
フランチャイズ、2号店見たいな感じなのかな?
予想よりはうんとこぢんまりとしたお社でした。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
