南アルプスと特大観音。
曹洞宗 医王院関昌寺
大木や池などの景観が素晴らしい。
山門がいい雰囲気でした。
スポンサードリンク
穴場の静寂、入登山神社へ。
入登山神社
決して密にならない穴場的神社。
小さな神社で、とても静かです。
錦鏡山明光寺の桜、ほっこり安らぎ。
明光寺
六地蔵様の帽子と前掛けが可愛かったです。
立派なお寺です。
スポンサードリンク
心癒す長寿のぴんころ地蔵。
成田山不動明王堂
こちらへも参拝をさせてもらいました。
心地よい空間。
赤和観音に触れるパワースポット!
赤和観音
個人的にかなりのパワースポット!
2022/4赤和観音千葉県にある大福寺の崖観音を彷彿とさせる。
スポンサードリンク
春のお祭りは最高!
正覚院
墓場でミュージックスターマインを打ち上げるシュールな絵柄で笑えます。
御朱印頂きました。
小諸で感じる千年の信仰と美しさ。
健速神社
たまたま訪問した小諸で散策していて偶然立ち寄った神社⛩️ 「けんそく」と思ったら「たてはや」でした。
小さめのかわいい神社です。
スポンサードリンク
遅咲きの桜と心の癒やし。
保福寺
松本市で山号に金峯山を使うのは牛伏寺(内田)・保福寺(中山)・大松寺(中央4)。
室町時代に創建されたと伝わる臨済宗のお寺。
見応えあり!
蟹原神社
桜が咲いたら見に行こうと下見に行きました。
240420葉桜でした。
影向石の神秘、舞台の魅力。
神明神社
明光寺の横にあり舞台や宝石など見所が沢山ある場所でした。
いろいろ見るべきところがあって良かった。
静寂と歴史の茂田井宿。
諏訪神社
境内にはいくつかの遊具があります。
地図を頼りに北側の水路沿いに入ろうとしました。
八ヶ岳のパワースポット、神社のある坪庭。
横岳神社
周りの山は山頂が近いからといって油断は禁物です。
八ヶ岳連峰、高さ2番目の山。
樹齢800年大杉の静寂。
大山田神社
相殿2社殿が国指定重要文化財。
相殿応神天皇社本殿 の二棟が国指定重要文化財です。
114年の伝統、一本杖スキー。
浄土真宗 妙専寺
我が家の菩提寺です。
遊歩道のような道があり、各お寺とつながっている。
浄土宗のお寺、澄んだ空気と美しい景色。
頼朝山 静松寺
頼朝山にある、浄土宗のお寺さん。
屋内がいつも綺麗に掃除されていて気持ちのよいお寺です。
皆神山の静寂、富士浅間神社。
富士浅間神社
静かなところです。
松代の地にも富士浅間神社⛩があったのですね。
心落ち着く美しい庭園で。
浄土宗 蓮香寺
父の葬儀をとても良いものに出来て感謝しかありません🙏🙏🙏🙏🙏
旧北国街道沿いの浄土宗のお寺です。
武田信廉の極楽の松、必見!
満光寺
前回は若くして急性白血病で亡くなった会社の後輩の墓参りでした。
落ち着きます。
中軽井沢に佇む歴史ある寳性寺!
寳性寺
寳性寺。
母方の先祖のお墓がありますが眺めが素晴らしいです❗️
善光寺七福神巡り、弁財天に参拝!
浄土宗 蓮池山 往生院
近くに所用ありにて立ち寄り参拝。
善光寺七福神の弁財天の神社。
長雲寺の五大明王に守られる。
長雲寺
長雲寺の五大明王尊の中央のお不動様には常に守られております。
こちらの政治家が眠ってます。
見事な御神木、頤気神社探訪。
頥気神社
6月中旬に訪れました。
延喜式内社 更級11座のひとつに列せられています。
通称小島神社で特別な時間を。
水内坐一元神社
いいのでは?
通称小島神社。
歴史の威厳、信濃の石仏。
盛泉寺
遷都実現の為、通常の行幸では有り得ぬ三種の神器『八咫の鏡』を伴った行幸(神器は本来宮中より不動であるが遷都目的として動かした)つまり賢所が在...
こちらが個人的に一番の歴史と威厳を感じました。
綺麗な寺院でのご先祖様参り。
柏心寺
日夏耿之介先生のお墓にご挨拶。
法事で寄らせていただきました。
安楽山吉祥寺で癒しの時間を。
吉祥寺
落ち着く癒しの空間。
佐久市入沢にあるお寺です。
300年続く御射山神社で叶える静かなひととき。
片桐御射山神社
250419葉桜。
南信州最大規模の御柱祭(300年以上の歴史)が行われる御射山神社。
静かな木々が癒す、たけみなかた神社。
健御名方神社
雰囲気良い、社務所が立派。
この静けさと木々のきれいさがとても癒されます。
初詣は趣ある甘酒を。
熊野神社
とても静か。
そこの小学生の挨拶や返事がとても良くて教育してる。
佐久市唯一の御柱祭、神々しい空間。
今岡諏訪神社
落ち着いた気持ちになれる、良い神社でした。
神社の周りに立つ4本の御柱が、神々しく思う場所です。
信州の巨杉と静かな神社。
蓼科神社里宮
奥宮は蓼科山頂にあり、その里宮。
雰囲気良い!
長野の空気すんで、絶景の境内。
長谷寺
初めて伺いましたが眺めが良く、空気がすんでいます。
11月12日(土)午後に訪れました。
長野の桜囲む文化財、最高のご住職。
大安寺
最高のご住職サンです。
また、長野市指定の文化財ある。
毎月28日、火焔のない不動明王法要。
福徳寺
有り難いお話を頂きました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)御朱印もとても綺麗に書いて頂き、感動しました。
伺ったときお留守かと思いました。
静寂の中で御朱印を。
日蓮宗 高国寺
良心的な方々です。
上諏訪にある日蓮宗のお寺さんで「諏訪神仏プロジェクト」にも参加しているとの事でした。
祭礼の日の特別ご朱印。
上洗馬神社
御朱印を頂く為に参拝。
2年詣りに行きます。
体調改善の秘密がここに。
カトリック松本教会
私はここに滞在すると体調が改善されるのでとても心地良くすごせています。
聖歌の歌声が素晴らしい♪
圧巻の枝垂れ桜と石仏。
法光寺
毎月1日に念珠の会、15日に写経の会あり。
意外と大きなお寺でした。
圧巻の大杉!
高岡神社
大杉が圧巻!
鳥居から続く大きな杉の木が見事。
安曇野で食べ比べ、特別な結婚式!
神船(穂高丸)
奉納されたもののようです。
神の船浮くのかな❔
スポンサードリンク
スポンサードリンク
