ロープウェイから猫の細道散策へ!
猫の細道
下に行くことをお勧めします。
細い路地と階段が続く道です。
スポンサードリンク
尾道水道と招き猫作りのひととき。
おのみち小物招き猫工房
妻とともに1時間以上の絵付けを終始楽しんでいました。
とても充実したひとときでした😌✨完成した後の撮影会も楽しかったです。
尾道の景色を一望!
千光寺頂上展望台 PEAK
展望台がリニューアルされて、近代的になりました。
右の奥の方は三原方面、左は尾道大橋。
スポンサードリンク
猫と坂道、尾道の風情満喫。
千光寺新道
尾道らしい風情ある坂道です。
千光寺新道は「せんこうじしんみち」と読みます。
鎖で挑む!
夫婦岩
最初は登るのに躊躇いましたが またいつ登れるか分からなかったので頑張りました!
鎖で登れるようになっていますが、かなりキツそうです。
スポンサードリンク
海と線路、お寺の贅沢景色!
茶店 AOI 爽楽
お寺を一望でき感動しました💙仮占いというものをしていただきました。
リンゴジュースを頼んだら、充実野菜ジュースがでてきました笑。
尾道の朝、珈琲とモーニング。
スペースとコーヒーkibaco
自転車、カメラ、本、マンガと多趣味なので尾道以外の話も盛り上がる✨
アットホームな雰囲気でとても落ち着きます。
スポンサードリンク
素敵な猫の彼女に会える場所。
東土堂ポケットパーク
猫がのんびりしてます。
這裡很容易遇到貓貓。
尾道の家で癒される、絶景テラス!
古民家憩処 尾道の家
心が癒やされる尾道の家です🙋又行きたくなる懐かしい故郷を感じる尾道の家です👍️最高級のロケーションですよ‼️
尾道に来た時にはぜひ寄ってみてほしい所の1つです!
広島側からの絶景ドライブ。
千光寺公園駐車場 受付
到着は日の出前の6:15頃。
頂上の駐車場までは東方面(岡山県側)から向かって西方面(広島市側)に走行される事をオススメ致します。
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
八福稲荷神社
おそらくもう管理せれておらず、危険近寄るなの札が。
招財猫美術館で至福の猫時間。
東土堂町19
天光寺順道,貓之細道的精華地區,滿滿的喵星人元素與喵咪,招財貓美術館,特色咖啡廳,尾道散策首選。
千光寺境内から水道を一望!
出会いの広場トイレ
名称は意味深だが、普通のトイレ。
千光寺境内が一番尾道水道を感じられるので★3つ。
一棟貸しの宿で楽しい思い出ができた。
せとうち 湊のやど 出雲屋敷
一棟貸しの宿で楽しい思い出ができた。
毘沙門堂
The inside is NOT open for visitor normally as it holds a treasurable ...
地蔵菩薩と共にあるお堂。
咳之地蔵大菩薩
地蔵菩薩があるお堂です?
開放感のある建物で雰囲気がすごく良かった。
Cafe & Bar Atmosphere
開放感のある建物で雰囲気がすごく良かった。
出雲や備前に近いことから良質な砂鉄が手に入りやすか...
尾道刀鍛冶供養碑
出雲や備前に近いことから良質な砂鉄が手に入りやすかった為、大和等から刀鍛冶職人達が移住して刀鍛冶産業が発展した様です。
千光寺と尾道水道の絶景。
尾道ゲストハウスみはらし亭
千光寺から帰りにカフェで休憩させていただきました。
一見入り辛そうな雰囲気ではあるが気さくな店員さんに勧められ店内でゆっくりと過ごせました。
千光寺で猫と絶景を楽しむ。
千光寺
尾道に行った。
ここは歩いたほうが断然面白い。
坂道の先に、香ばしい幸せ!
ネコノテパン工場
パンを選んでいると3組ほど街ができていました!
子供と行きましたがマップを見ながら行かないとたどり着けないような所にあり大変でした。
猫の細道で出会う、静かなオアシス。
尾道イーハトーヴ・梟の館
猫の細道にある静かで雰囲気のあるカフェです夏限定のアイスコーヒー 細かい氷がコーヒーでミルクと混ぜながらいただきます夏の暑い中オアシスを見つ...
猫の細道の途中にありました。
尾道の坂道でコーヒーの安らぎ。
antenna Coffee House
静かな中で頂くコーヒーも良し👌
隠れた美味い店。
歴史薫る三重塔と五百羅漢。
天寧寺
素晴らしい三重塔(塔婆)だと思います。
納経所のチャイムはファミマっぽい。
ジブリの風景!
猫の細道
確かに猫は数匹います。
駅の観光所で、猫がいる所はどこですか?
三重塔と尾道水道の絶景。
天寧寺三重塔
文学のこみちを歩いて下降りる途中に良い景色に出会いました。
天寧寺よりもっと上にある仏塔です。
古民家で癒しの猫団子体験。
ねこ喫茶 ユトレヒト
同じ空間に居られるだけで癒されました。
寒い冬の日で、猫さんが、猫団子になっていました。
尾道の絶景、ロープウェイで一望!
千光寺山ロープウェイ 山頂駅
意外と待ち時間は少ないです。
久しぶりに千光寺山ロープウェイに乗車しました。
尾道文学のこみち、詩と風景の旅。
文学のこみち
ハイキング好きの私たちにとっては、面白い道でした。
ちょっとした山のハイキング。
千光寺裏手で絶景を体験!
石鎚山鎖修行
垂れ下がった鎖⛓️を頼りに登っていく!
登山靴で登りました。
千光寺公園で味わう、至福の瀬戸内レモンフロート。
千光寺公園頂上売店
ご褒美の美味しいアイスクリームがあります。
ロープウェイを降りてあまりの暑さで売店のソフトの看板に引き寄せられました。
尾道水道を眺めて、心癒される。
プティアノン
景色がきれいでのんびりくつろぐのがお勧め。
美術館の警備員さんとのやりとりで有名な看板猫のケンちゃんがいたのでビックリしました。
坂の途中の古民家カフェで、まったり癒やしのひととき...
帆雨亭(はんうてい)
幸い先客がいなかったので、貸し切り気分を味わえました。
アニメの世界のような雰囲気があります。
尾道の隠れ家で眺め楽しむ。
空猫カフェ
古民家2階建てで、2階がカフェスペースになってます。
景色が良くて落ち着いているオシャレなカフェです。
光明寺で出会う、猫と歴史。
清浄山光明寺
関係性はよくわかりません。
となりにある宝土寺とは違って静かな場所という感じがします。
千光寺へ続く、特別な空間。
LOG
2024.12.1心地よい空間で、心地よい音楽。
インテリアとか作家さんとか料理研究家とかに興味のある方は是非お泊りください。
ニャンコと千光寺へ、心休まる坂道。
尾道 共楽園
この世界に生まれてきてくれて、本当に、よかった。
木に登ってくれてとてもいい写真を撮らしてくれました。
千光寺近く、八畳岩で独占景色。
八畳岩
ここまで来る人は少なく、景色を独り占めできます。
尾道水道ではない方の景色が見れます。
尾道駅近く、レトロな癒し空間。
HIBI COFFEE
美味しくて可愛いカフェです。
まずは店内に入り手札を貰いました。
尾道で出会う多彩な招き猫。
招き猫美術館in尾道
どうぞ、お越しくださいませニャ。
薄暗くて気持ち悪かった。
スポンサードリンク
スポンサードリンク