三十間長屋で時を超える感動!
三十間長屋
金沢城跡の中では石川門と三十間長屋が国指定重要文化財となっています。
「金場取り残し積み」が非常に良く仕上がっています!
スポンサードリンク
戌亥櫓跡で眺める金沢城。
金沢城 戌亥櫓跡
金沢城公園を見渡せて非常に景色の良い場所です。
橋爪門、菱櫓をきれいに撮影できる場所の1つです。
金沢城隣の歴史的洋風建築。
旧第六旅団司令部庁舎
中には入れないです!
どうせなら中も見学させて欲しい。
スポンサードリンク
金沢城黒門口で早咲き桜。
黒門前緑地
「豪姫ゆかりの地、旧高峰家、旧検事正官舎」とありました。
こじんまりしてますが静かで良いかも。
大正レトロの雰囲気でコーヒーを楽しむ。
パルティ
とても雰囲気が良く、ホテルの方々の接客も皆さん素敵でした。
大正レトロ空間で頂くコーヒーがほっこりと落ち着きます。
スポンサードリンク
兼六園を見渡す絶景スポット。
金沢城 丑寅櫓跡
とても眺めが良いです。
兼六園のほうを見渡せました。
改修後の綺麗な空間で、石川県の弁護士会と相談を!
金沢弁護士会
改修後、綺麗になりました。
社会福祉司会と弁護司会の合同研修があった。
スポンサードリンク
金沢の尾崎神社でお稲荷さん。
豊受稲荷社
お稲荷様、いとをかし。
金沢の尾崎神社の境内のお稲荷さん。
木造の風合いと眺望が立体的で素敵です。
玉泉院丸庭園州浜
木造の風合いと眺望が立体的で素敵です。
金沢城三の丸、歴史を感じる石垣。
金沢城 東の丸東面の石垣
金沢城三の丸東面の石垣は1803〜16頃に全面的に修築が行われた。
土橋門石垣の美しさを体感。
金沢城 土橋門跡
土橋門石垣は切石積み。
北の丸と二の丸間に土橋門がありました。
鉄門跡で歴史を感じて。
金沢城 鉄門跡
本丸への入口だった鉄門(くろがねもん)跡です。
金沢城内にある御門!
金沢城 切手門
金沢城内にある御門!
幻想的な夜の庭園、玉泉院丸。
玉泉院丸庭園
玉泉院(永姫)の屋敷跡に造営された庭園。
最近整備された鼠多門からお城に入ったところにあります。
金沢城の重要文化財 石川門へ。
金沢城 石川門
石川門をくぐってすぐの休憩所にボランティアのガイドさん達がいます。
この門の下をくぐることになる。
金沢城公園で楽しむ、加賀百万石の歴史。
金沢城公園
無料で入れる公園内でも十分に楽しめます。
朝8時から無料で散歩できる公園。
金沢城公園で凛とした朝散歩。
金沢城公園
無料で入れる公園内でも十分に楽しめます。
朝8時から無料で散歩できる公園。
金沢城近くで味わう贅沢なコーヒー。
金澤屋珈琲店
2階の窓際の席でお堀を眺めながら金箔入りのコーヒーを頂きました。
金沢城公園のすぐ側です。
金沢の朱塗り神社、静かなパワー。
尾﨑神社
金沢城公園に向かう途中に、たまたま前を通りました。
天照大神、東照大権現、前田利常を祀っています。
兼六園隣接、広々とした金沢城公園!
金沢城公園
眺めがよかったです!
兼六園と隣同士ですので、まとめて見学するとよいと思います。
美しき菱形の迫力、金沢城の魅力。
菱櫓
金沢城と言えばこの櫓が思い出されます。
菱櫓を見物して来ました。
金沢城を眺める茶屋で金箔ソフト。
豆皿茶屋
【2025年4月5日】鶴の丸休憩館内にある喫茶です。
ここのは器が美しいです。
幕末1848年の重要文化財。
鶴丸倉庫
国の重要文化財に指定されている武具倉庫です。
金沢城公園内にある土蔵の倉庫です。
辰巳櫓跡からの絶景、金沢を一望。
辰巳櫓跡
地元ですが、こんな場所があるとは知らなかったです。
眼下に21世紀美術館が見えます。
金沢城公園の丑寅櫓から桜を堪能!
丑寅櫓跡
丑寅の方角に当たることから「丑寅櫓」と呼ばれていた。
とても眺めが良いです。
金沢城公園で楽しむ広々芝生。
新丸広場
とっても広い、緑の芝生が生えた広場です🌱
広々と気持ち良い景色でした。
雪化粧の金沢城公園、歴史に浸る散歩道。
二の丸広場
周囲が530m。
二の丸御殿の埋蔵文化財、絶賛!
金沢城の美しい夕景、いもり堀を楽しもう!
いもり堀
能登半島地震の影響で一部石垣が壊れてしまってました。
金沢城の南西側を囲む外堀なだらかな傾斜で陽当たりも良い。
金沢城の静寂、森で修行。
本丸園地
ほぼ森です。
森化しています。
金沢城・鯉喉櫓台の美景。
鯉喉櫓台
地震崩れた修復中の石垣が見えます。
晴れた日に訪れることができ、良かったです。
芸術的な石垣と滝の調和。
色紙短冊積石垣
滝とともに落ちるよう印象を与えています。
石垣巡りが楽しめます。
極楽浄土へ続く小橋の夜。
極楽橋
二の丸と本丸の間の空堀に架かる橋。
極楽浄土への橋…橋ですが下に水は流れていません。
夜間ライトアップが美しい木造の橋。
金沢城 鼠多門橋
2020年7月に復元。
尾山神社からすぐ。
金沢城外堀で至福の散歩を。
外濠公園
立ち寄りした。
白鳥路・大手堀がある公園史跡や野外彫刻があるので観光もできます。
兼六園近くのお洒落な裁判所。
金沢地方裁判所
来れば良いかな😏田舎の裁判所と、違い😟金沢の城‼️注意‼️兼六園の所な‼️道🤛間違えたら😟かなり😟大変😩
裁判所って石造りってイメージだけど ガラス張りのお洒落な建物。
金沢城の壮麗な二層櫓、身近な歴史を!
金沢城 石川櫓
白漆喰に鉛瓦と海鼠壁の意匠が調和している城郭櫓。
こんな身近にお城を見れるの素晴らしい。
金沢城チケットを買って、名城スタンプをゲット!
二の丸案内所
すいてる時間にゆっくり映像を見ることができました。
金沢城の情報を見る事が出来る場所です。
石川門近くで記念スタンプ!
金沢城公園総合案内所
石川門近くの案内所行き先の道を聞くと観光が助かりますトイレあり。
百名城スタンプはこちらに置いてあります。
歴史を感じる金沢の遺跡。
帝国陸軍建造トンネル跡
何ということをしてくれたんでしょう。
ここにライフル射撃部の射場がありました。
現存する唯一のお堀で癒される。
金沢城 大手堀
復元で現存する唯一の堀だそうです。
犬と散歩。
スポンサードリンク
スポンサードリンク