大野湊の醤油ラーメン、心温まる味。
大野湊食堂
担々麺も炒飯も美味しかったです!
昔ながらの醤油ラーメンは麺が柔らかめだけどあっさりめのスープ。
スポンサードリンク
海の見えるオープンキッチンで絶品ビーフシチュー!
メゾンドミュゲ
行く前に電話で予約してから行きました。
お昼時に伺いました。
発酵料理の魅力、プルドポークバーガー。
金沢天晴 山藤濁酒研究所
プルドポークの糀バーガーとドリンクのセットを注文しました。
サービスと雰囲気がすごく良かったです。
スポンサードリンク
タイラバで釣れる!
遊漁船 海龍丸
とにかく釣らせることに一生懸命の船です。
何回かお世話になっております。
クルーズ船とボラの絶景。
金沢港 大野岸壁
目の前を大型船クルーズ船がパレードの様にずっと見ていたれる貴重な場所です。
イカも釣れるそうです。
スポンサードリンク
新しい蒸留所で極上ジントニック。
Alembic大野蒸留所
NEMA (ノンアルコールジン)スタンダードジントニックをいただきました!
ジンジャーエール、ホットドックを頂きました。
お土産に購入しました。
大畑食品株式会社
お土産に購入しました。
スポンサードリンク
ガラス工芸体験、楽しかったです♪
ガラス工房 Studio plus G
ガラス工芸体験、楽しかったです♪
1601年創建の真宗のお寺さん。
傳泉寺
1601年創建の真宗のお寺さん。
久しぶりの訪問、また行きたくなる。
ファミリーマート 金沢みなと店
普通のコンビニです。
久しぶりに行きました。
とても親切に対応していただけました。
イケア商品受取りセンター金沢
とても親切に対応していただけました。
北前船の交易によって、莫大な富を得ました。
旧金沢港船着場跡
北前船の交易によって、莫大な富を得ました。
大野弁吉のからくり人形、驚きの実演!
大野からくり記念館
自分が行った日はからくり人形師 半屋弘蔵氏による「茶運び人形」「段返り人形」「涼風車」などの実演がありました。
楽しく見学させていただきました。
新鮮な魚、伝統の味。
割烹 宝生寿し
とっても美味しかったです😋✌️コース料理もあるみたいで次は蟹コースや鰤コースも食べに行きたいです‼️
休日のランチに親戚と入る。
歴史を感じる味噌汁定食。
発酵食美人食堂®
大野にあるヤマト醤油が経営されているお店です。
---------------------✍◆住所石川県金沢市大野町4-イ170 (株)ヤマト醤油味噌本社工場・百年蔵◆アクセス金沢駅でタク...
味わい体験!
ヤマト・糀パーク(ヤマト醤油味噌)
皆さん知っていますか?
試食がたくさん出来て安心確実な美味しいものをたくさん買いました!
海風と夕日、船型舞台でリフレッシュ。
大野お台場公園
港の先にある金沢のお台場 羽田の城南島海浜公園のように船が行き交うロケーションが楽しめる 手入れが行き届いた清潔で綺麗な公園 ムクドリとキジ...
日差しが強い日は、避暑地として丁度良いです。
時間無制限でズワイガニ堪能!
蟹の弁吉
食べ放題!
カニの食べ方のレクチャーをいろんなところで教わりましたが過去最高に食べやすい簡単な方法。
こつこつ丁寧なおやつ、凪。
こつこつおやつ凪
久しぶりに、凪のDesert食べに娘と行きました。
平日でも大人気で待ちでいっぱいです。
歴史ある蔵で味わう醤油ソフト。
もろみ蔵
醤油ソフトクリームが美味。
しょうゆはとっても、ソフアイスクリームに合う。
大野日吉神社で見る金沢の景色。
大野日吉神社
大野町の一角に鎮座する神社。
いろいろな灯篭が並んだ階段を登って行った先に境内があります。
直源の醤油とアジフライ。
直源醤油(株) 醤油処・直江屋源兵衛
ランチタイムでアジフライ定食をやっています。
小さい頃から直源さんの醤油『直っぺ』を使わせて頂いて育ちました!
金沢で味わう醤油ソフトの深み。
ひしほ蔵(ヤマト醤油味噌 本社商品ルーム)
こめとはなのチーズケーキとリーフパイが美味しいです。
とある場所でバスガイドさんに行ってみた方がいいよ👌と紹介されやって来ました。
金沢の街で愛犬と寛ぐ宿。
金澤わおん
魚も新鮮で、全く生臭く無くて良かったです。
とても綺麗で清潔なお部屋でした。
落ち着いた空間で、大野の美味ランチを!
はなくま食堂
梅雨入り翌日の日曜日に来店。
美味しい食事と落ち着いた雰囲気で楽しませていただきました😊また行きたいです。
新登場!
ひしほ蔵(ヤマト醤油味噌 本社商品ルーム)
とある場所でバスガイドさんに行ってみた方がいいよ👌と紹介されやって来ました。
新登場のチーズソフトが美味しかった。
金沢直源醤油の絶品!
直源醤油株式会社
こちらで製造されている『漁師のまかない醤油』を購入しました。
直江屋源兵衛の直源醤油の直販工場。
古い建物リノベの港町カフェ。
ホホホ座金沢
雑誌や本を読みながらゆっくり出来るカフェスペースはとても居心地が良かったです!
おしゃんな カフェ☕古い建物をリノベーしているのいい感じ🌱お土産や雑貨置いてあって楽しいです。
過去最高のカニ食べ放題!
蟹の弁吉
3月の日曜のお昼に伺いました。
食べ放題!
夕陽と大浜埠頭、艦艇広報の魅力。
大浜埠頭見晴らし台
いつもは逆側から📸見てたが初めて来てみましたが…出港時くらい埠頭内に入れてくれても良いのに?
大きな船(この時はMSCベリッシマ)の来航時に行きました。
夕方映えるモノアイ灯台。
大野灯台
【2024年5月6日】日本の灯台50選に選ばれた灯台です。
四角い形の灯台です。
地元自慢のおはぎ、優しい味。
粟森梅月堂
お彼岸から5月くらいまで作られてる草団子が本当に美味しい!
とても美味しくお店も優しい雰囲気で翌日再訪してお土産を買いました。
素敵な器とヘルシーランチ。
ぎゃるり・いっかん
野菜のボリュームがすごい!
すごく素敵な体験でした。
大野の懐かしい駄菓子屋で、心温まる体験を!
まほうのだがしやチロル堂 金澤店
昔ながらの広いお座敷を通った奥に駄菓子屋スペースがあります。
大野のこまちなみ地区に出来た駄菓子屋さん(最近はポケット菓子ともいうらしい)。
ヨーダぬいぐるみと潮風、最高のローカルスポット。
みなと橋
いい感じの古い橋 橋の下の石畳が街並みから続いてて雰囲気良好。
潮風の気持ち良いローカルスポット。
娘と楽しむ!
遊漁船 Frontier(フロンティア)
イカメタルやジギング便で娘と一緒に何度か乗せてもらいました✨しっかり釣らせてもらえる遊漁船です。
イカメタル便で、利用しました。
金沢港近くの手作りストロベリーチーズパン。
手作りパンの店 ヒコサ
ストロベリーチーズパンが美味しかったです。
金沢港近く大野の手作りパンの店ヒコサ。
金沢中心街から船旅へ!
遊漁船 金沢港 うさぎ丸
金沢の中心街から15分くらいでアクセスがとても良いです。
子供と一緒に乗船しました。
960平方メートルで楽しむ!
大野こまちなみ公園
どこにでもある公園です。
960平方メートルの公園。
炊きたてご飯で最高の宿泊体験!
ビジネスホテル つたや
食事の米が炊きたての物じゃない時が結構ある。
微妙に部屋が臭いです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
