広島の道の駅で美味しいこんにゃく!
道の駅 リストアステーション
小さな道の駅です。
ガラスのドームが目印ですがコロナ閉鎖で中に入れません。
スポンサードリンク
宮島気分で揚げもみじ堪能。
宮島サービスエリア (上り)
揚げもみじを食べるお土産豊富西日本冬キャンプ2024
休憩のため立ち寄りました。
辛旨い夜叉うどん、思い出の味。
道の駅 北の関宿・安芸高田
高速道路に乗る前に利用しました。
トイレ休憩したりします昼食の時間だとラーメン食べたりしますねいつもお世話になっています!
スポンサードリンク
多々羅大橋を背景に絶景休憩!
瀬戸田PA (下り)
PAなので設備はありません。
四国は以外といいとこだね。
広島県名物、尾道ラーメン満喫!
高坂PA (下り)
トイレはきれいだしいつも結構空いているので利用します。
バス優先駐車場は意外に2つしかなかった!
スポンサードリンク
瀬戸内海の絶景で、唐揚げとたこ焼き!
宮島サービスエリア (下り)
瀬戸内海を見下ろせる広々としたSAです。
広場やスタバもあり眺めが良い所です。
本格広島焼き、沼田PA!
沼田PA (上り)
フードコートとお土産物屋があるPAで、トイレが大きく綺麗。
本格的な広島焼きを手作りで調理してます。
スポンサードリンク
豊平の美味しいそば体験!
道の駅 豊平どんぐり村
めちゃくちゃいい景色でした!
お花が安いです😄🥀この日はバナナジュースの移動販売車が居ました。
山陽道の美味しいSA、アンデルセンの味。
小谷SA(上り)
サービスエリアでの食事はとても久しぶりです。
フードコートがけっこう広いので混雑時でも大丈夫でした。
尾道ラーメンとたこパイ、安くて旨し!
高坂 パーキングエリア (上り)
モテナス(食事処)や売店、トイレあり。
まあ旨しければ良きです👌唐揚げはオーソドックスでご飯のお供にぴったり。
地元野菜とテルちゃんキムチ。
道の駅 クロスロードみつぎ
野菜館あり地元の野菜やお弁当がありますが少しお高め。
地元野菜のほか、テルちゃんキムチも売ってます。
珍しい野菜満載、道の駅で発見!
道の駅 さんわ182ステーション
手作りの食材にお皿、その他いろいろな物が置いてあります。
道の駅スタンプで立ち寄る。
広島名物が揃う、奥屋のパーキング。
奥屋PA (上り)
小さなところですが、広島メインにお土産物が沢山ありました。
高速利用時に立ち寄ります。
三原市の絶景とタコ天丼。
道の駅 みはら神明の里
仕事で三原市へ行く時はこのみはら神明の里で休憩をします。
アカエイを販売しているかなり珍しい道の駅です。
地域の名物、尾道ラーメン本格派!
八幡PA (上り)
広島発着の高速バスの休憩箇所です。
デカいSAの前後って、結構穴場なんですよね。
安全にタイヤチェーン脱着!
三良坂パーキングエリア
一応、トイレだけあります。
休憩のみ!
世羅高原の美味しい道の駅。
道の駅 世羅
幸いにEV充電のスペースは空いてる。
ログハウスっぽい食堂で、割子そば美味しく頂きました。
高台からの絶景と自販機。
温品 パーキングエリア (下り)
トイレと飲み物の自販機があるPA。
広島緑地建設株式会社に所属していた時の施工現場でした。
美味しいカツ丼が実家の味!
奥屋PA (下り)
飯が旨いとか以前の問題。
なかなか夜とか、時間で止められないラーメン美味しいですね。
焼きそば定食が人気のPA
今津PA
唐揚げラーメン ってあまり聞いたことないメニューでした。
トイレによく寄らせてもらってます。
広島の美味しい宝庫、充実の休憩スポット。
小谷SA (下り)
綺麗で雰囲気の良いサービスエリアでした休憩・食事・土産物等の買い物が楽しめます付属のセブンイレブンで自衛隊アイテムが入手出来ました。
よく使います。
高速道の松屋と共に、鬼太郎かまぼこ探し!
七塚原SA (上り)
レストランは松屋が入ってます。
SAと言うからフードコートが有ると入ったら松屋のみでした。
江の川PAで心地よい小休憩を。
江の川PA (下り)
小さな売店は10じからです。
山間の小さなPA。
バラと共に味わう尾道ラーメン。
福山SA (上り)
マクドナルドがある珍しいSA。
実はこのサービスエリア、とっても貴重なサービスエリアです。
改装後のセブンイレブン、夜のフードコート。
安佐 サービスエリア (上り)
改装されてセブンイレブンが出来ています。
セブンイレブン並びにコインシャワー室あり。
因島大橋見つめる、タコ飯の魅力。
大浜PA (上り)
パッと見シンプルな自販機とトイレだけかと思いきや食事もできるPAここはいつも風が強いイメージがある。
比較的に小さなパーキングエリアです。
奥屋PAで味わう広島の味!
奥屋パーキングエリア (下り)
車中泊の仮眠で利用させていただきました。
夜はお店が空いてないが自販機とトイレ休憩はできるので十分。
自販機だけの吉和SA
吉和 サービスエリア (下り)
R6.9 テーブルと自販機だけに、なってます。
流石にここをサービスエリアと呼ぶのはキツイかも。
尾道ラーメンと薔薇が魅力!
福山SA (下り)
どらいばーcobaリニューアルopenにつき⭐5です!
パーキングエリアの尾道ラーメンを注文し美味しくリピートしました。
ジビエ料理を気軽に楽しめる375沿いの物産館。
物産館みわ375
肉そばW850円、手打ちそばに変更すると1250円。
ジビエの料理が 食べれる。
比婆牛のヒレステーキと手打ちそば。
道の駅 遊YOUさろん東城
インターをご利用される方には便利に利用できそうです。
さ、300円でこのボリューム有るソフトクリーム🍦🙆♂️素敵な店員さんに作って頂きなお🙆♂️
尾道パーコー麺、必食の味!
本郷PA (上り)
車中泊で利用、大型トラックが少なく静かです。
トイレ休憩で利用しました。
朝獲れの新鮮食材、楽しむ道の駅。
道の駅 アリストぬまくま
海産物や野菜、果物の種類がとても豊富でしかも安い!
ハーブガーデン、遊具のある公園などを併設。
美しい多々羅大橋を眺めて、瀬戸田レモンラーメン!
瀬戸田PA (上り)
しまなみ海道の四国側から広島県に入った最初のサービスエリアです。
休憩に丁度いい感じのPAです。
白竜湖畔の絶品石窯ピザ!
道の駅 よがんす白竜
白竜湖畔にある瀟洒な建物てすね。
pizzaの評判を見て、一人時間にドライブしてきました。
静かな夜は帝釈峡PAで!
帝釈峡PA (上り)
小さなPAですがトイレ🚻はキレイに管理されてました❗疲れて長めに休憩する時はあまり車が入って来ないPAの方がええかもしれない⁉️
民営化により公衆便所と自動販売機だけになってしまいました。
感動の紅葉、休憩に最適!
吉和SA (上り)
お盆休みに利用しました。
気がつけばGSもレストランも無くなり、悲哀さが目立つ。
焼肉のタレとちゃんぽん、特別な味!
本郷PA (下り)
般若ラーメンが美味しいです。
高速道路本線からでは無く県道から入ってみました。
トイレと自販機、静かな休憩所。
本村PA (上り)
トイレ🚻と自販機だけのパーキングです。
トイレと自販機だけのシンプルなパーキングエリアです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク