江内戸の景、絶景と美食。
道の駅 みえ
景色が良い。
道の駅の規模としては、中規模という感じです。
スポンサードリンク
蒲江漁港で新鮮海鮮丼!
道の駅 かまえ Buri Laboratory
海鮮丼を具増しで注文しました。
海鮮が食べたいと思いこちらへ訪問しました。
揚げたて鶏もも唐揚げと甘いとうもろこし。
道の駅 すごう
里帰りする際は、家族で立ち寄ってます。
野菜やお土産類結構揃ってます。
スポンサードリンク
山あいの絶品唐揚げ、名物栗ソフト!
道の駅 宇目
おにぎり食べましたがとても美味しかったです。
山あいの小さな道の駅丁度別府に行く予定があったので地獄蒸しに使えそうな竹かごゲッツしました!
渓流のそばで、夏のオアシス。
道の駅 せせらぎ郷かみつえ
国道387号線沿いにある道の駅です。
渓流の辺り、暑い夏日のオアシスだった。
スポンサードリンク
清潔なトイレと素敵な景色。
佐伯弥生 パーキングエリア(上り)
現在は上りのみしかありませんが下りも建設中ですトイレ自販機の他に展望スペースがあります山間の素敵な景色が見れます。
ここで休憩しておくことをおすすめします!
海を見ながら、タコ飯を!
道の駅 くにみ
小さなお店って感じ(笑)道の駅の特長としてわ車海老の冷凍が売って事かな解凍して生で食べれると書いてあった横に食べれる店もあったけど今(12/...
岩戸寺の参拝の帰りに寄った道の駅です⤴️✨☺️たこ飯のおにぎりとたこの唐揚げを買いました⤴️✨☺️美味しかったですよ⤴️✨☺️
スポンサードリンク
大分の鶏天と玖珠ラーメンを堪能!
玖珠サービスエリア (下り) / 요구르트
大分からの旅行帰りに寄り道してトイレ利用とお土産を購入しました。
セブンイレブンにかいぞくかりんとうや福岡大分の主要なお土産が売っている。
セブンイレブン併設、だんご汁と鳥天!
玖珠SA (上り)
いつのまにか、コンビニがセブンイレブンに変わっていた。
いつも月曜日の昼間に利用させて頂いております。
由布岳PAで心癒される絶景休憩。
由布岳 パーキングエリア (上り)
特に何があるわけではないけどゆっくりしていきましょう。
山の景色が素敵なサービスエリア。
焼き芋販売機で癒しの休憩。
大分松岡PA (上り)
宮崎方面から来たら大分市内に入ってすぐなので助かります😁
ちょっとしたお土産があるので自分用に買うにも楽しいコンビニ。
大分の地産物とタコ飯満喫!
道の駅 やまくに
国道212号線沿い耶馬溪から日田に貫く途中にある『道の駅 やまくに』です😃休憩と🌽地産物🍇を購入する為に立ち寄りました。
なかなか行けない場所にあるのでここを目的に行きましたちょっと曇り空で風が強く吹いてました駐車場のすぐ前が砂浜で姫島と奥に先週訪れた下松や光山...
ななせダムを眺める贅沢な休憩。
道の駅 のつはる
こちらで「ななせダム」のダムカードをいただく為に訪問させていただきました。
初めてよったなのつはるの道の駅多分できて新しいんじゃないかな?
絶品タコの唐揚げ、道の駅やまくにで!
道の駅 やまくに
国道212号線沿い耶馬溪から日田に貫く途中にある『道の駅 やまくに』です😃休憩と🌽地産物🍇を購入する為に立ち寄りました。
なかなか行けない場所にあるのでここを目的に行きましたちょっと曇り空で風が強く吹いてました駐車場のすぐ前が砂浜で姫島と奥に先週訪れた下松や光山...
福沢諭吉の故郷で味わううどん。
道の駅 なかつ
レストランで、うどんをいただきました。
初めて行きました。
清潔なトイレで安心休憩。
萩尾PA (下り)
トイレ喫煙だけで気にしてませんでした。
大分道に在る普通パーキングです。
由布岳と鶴見岳の絶景を満喫。
由布岳 パーキングエリア (下り)
由布岳の雄大な景色が楽しめる。
ここの休憩スポットで休憩した後にスマートETCを使って高速道路を出る事は逆走する事になるので不可能です。
絶品焼き芋自販機で一休み!
大分松岡 パーキングエリア (下り)
コンビニ、トイレあるので寄りましょう。
あまり広いPAではないですが、セブンあり。
何もないからこその安らぎ、ツーリング休憩に最適!
ポケットパークはだかた
au携帯電話が繋がりません。
ツーリングがてらの休憩スポット。
大分空港道路の癒しスポット。
相原パーキングエリア (下り)
大分空港道路にあるパーキングエリア。
トイレが清潔に見えました。
美味しいイチゴソフト、竹田の道の駅。
道の駅 竹田
ブルーベリーと辛子レンコン買いました。
国道442号線沿いにある道の駅竹田。
豊後高田の手打ち蕎麦、絶品!
里の駅 こっとん村 並石ダムグリーンランド
だんご汁とご飯、おまんじゅう、全部美味しかった!
お饅頭が美味しいんだけど午後から行くと売り切れの場合あり(T^T)
別府湾を眺める絶景テラス。
別府湾SA (下り)
大阪から九州旅行車中泊の旅に来ました。
昼食のために寄り道しました。
日本一のオオサンショウウオがいる道の駅。
道の駅 いんない
たまに車中泊の仮眠で利用させていただいてます。
中はどじょう等の水槽とオオサンショウウオの剥製があります。
揚げたてフライドポテトと美味しいパン。
道の駅 童話の里·くす
自動車移動では利便性の高い道の駅。
国道387号線沿い、というより玖珠インターに直結の道の駅。
ホッとひと息、桃のソフトも!
道の駅 きよかわ
駐車場広く停めやすい。
施設のすぐ前に駐車スペースがあって移動が楽です。
ななせダムで味わう天空スイーツ。
道の駅 のつはる
こちらで「ななせダム」のダムカードをいただく為に訪問させていただきました。
初めてよったなのつはるの道の駅多分できて新しいんじゃないかな?
国東半島のタチウオ定食。
道の駅 くにさき
先日、弟と一緒に利用しました。
小さいけど案内所や食堂、物品販売もある。
佐伯の道の駅でごまだしうどん!
道の駅 やよい
「ごまだしうどん」がとてもおいしかったです!
食事の値段もリーズナブルで良心的な道の駅でした。
地底博物館で金の歴史探訪。
地底博物館 鯛生金山 道の駅
石炭の炭鉱を見慣れていると同じような機械が使われているのが分かります1月に訪問したせいか…寒い!
鯛生金山の歴史も学べる道の駅鉱山跡を約1kmに渡って博物館チックに改修しており最奥の方は冬でもほぼ一定の気温です。
長湯温泉の隠れ家、道の駅。
道の駅 ながゆ温泉
長湯温泉に来たら必ず立ち寄ります。
小さな道の駅です。
三瀬峠入口、早朝うどん体験。
道の駅 ゆふいん
2024年11/22・23日に寄る。
道の駅ゆふいんに朝早くよりました。
海を眺めて味わう関アジ丼。
道の駅 さがのせき
こじんまりとした道の駅で、駐車場もそんなに広くありません。
ゴールデンウイークの車中泊で利用!
新蕎麦と椎茸ご飯、絶品体験!
道の駅 耶馬トピア
夏の新蕎麦の提供開始情報。
駐車場もだいぶ広くなり以前より明るい雰囲気になりました。
晴れた日は絶景!
別府湾SA (上り)
別府湾SA(上り)ETC専用入口から入りました。
別府湾が見渡せる風景の良いサービスエリアです。
地底博物館で金運上昇!
地底博物館 鯛生金山 道の駅
子供が石が好きなので行きました。
地底博物館の見学は1回行けばじゅうぶん!
新鮮野菜と絶品和菓子。
道の駅 おおの
スタンプ押しがてらお伺い。
写真撮影用の龍がいました。
新鮮朝地野菜とコロッケ。
道の駅 あさじ
朝地コロッケ160円出来たてで頂きました。
地元野菜が豊富生産が少ないヤングコーンが袋にたくさん入って200円で販売されてました。
宮崎名物とり天、絶品実食!
玖珠サービスエリア (上り)
セブンとトイレ!
サービスエリアというわりにはかなり小さめです。
トイレと自販機、休憩に最適!
水分 パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみ。
ゴミ箱がありません。
スポンサードリンク
スポンサードリンク