充実の工芸体験、星空と共に。
道の駅 人吉
なかなか見応えのある道の駅です。
道の駅内に売っていますた。
スポンサードリンク
新鮮地元野菜と温泉満喫。
道の駅 きくすい
最近はサテライトな店が頑張っている印象ですね。
駐車場も広くて、パン屋もありました。
メロンの聖地で新鮮グルメを!
道の駅 七城メロンドーム
【2509】広々とした床面積に豊富な商品ラインナップに加えイベント物もありかなり楽しめるレベル高めな道の駅。
近くを通るときは、これが目当てで必ず寄ります。
スポンサードリンク
新鮮な野菜と地元特産品満載!
道の駅 うき
遠方からの旅行ですが、半年ぶり、2回目の訪問。
休息室や綺麗なトイレがあります。
緑川PAで味わうヒライの絶品弁当。
緑川パーキングエリア (上り)
熊本空港まで戻ってくるのに九州自動車道を利用。
熊本山ちゃんラーメン630円美味しく頂きました。
人吉の道の駅、工芸体験満載!
道の駅 人吉
なかなか見応えのある道の駅です。
道の駅内に売っていますた。
道の駅たのうらの太刀魚丼定食。
道の駅 たのうら
道の駅たのうら 太刀魚丼の定食\(^o^)/最高に美味いです!
道の駅には珍しい8:00からの営業開始で道の駅ハンターにはありがたい施設だと思います。
新鮮!
道の駅 天草市イルカセンター
道の駅になってから初めての立ち寄りました。
野生のイルカを何十頭も見ることができた。
熊本阿蘇インター前でトイレ休憩。
託麻 パーキングエリア (上り)
利用者が少ないので停めやすくて便利です。
トイレと自販機だけのサービスエリアです。
弁当ヒライで味わう、熊本の美味しさ。
緑川PA (下り)
弁当のヒライがあって売店もあるので、有難い存在です。
上下線共にヒライが入ってます。
国道57号線沿い、旨いメロンソフト。
道の駅 波野 神楽苑
食事休憩に寄りました。
ここは神楽舞台にそれらが併設されている感じだ。
熊本名物!
宮原 サービスエリア (下り)
グリーンランドの帰りに夕食で寄りました。
熊本名物!
国道266号の新鮮な幸せ。
道の駅 不知火
国道266号線の三角・松橋間の休憩ポイントだと思います。
何か茄子煮みたいなものと思いきや、いちじくのデザートだった。
球磨川沿いの星降る夜。
道の駅 人吉
辛子蓮根のうまい棒きくらげそうめんゲット!
車中泊で利用させて頂きましたトイレが綺麗になっています国道と施設の間には大きな川があるので通りの音は気になりません駐車場も広いですこの日は猛...
崎津天主堂へ徒歩圏内!
道の駅 﨑津
近くに寄ったついでに伺った。
他の道の駅とはちょっと違う雰囲気を感じました。
紅葉を眺めて一息、坂本PAでリフレッシュ!
坂本PA (上り)
自販機とトイレのみです。
トイレと自販機あります。
山江サービスエリアで栗の饅頭体験!
山江SA(上り)
栗まんじゅうが皆んな買っていた、並んでる時もあります。
山江サービスエリアの所でいただきました。
阿蘇観光の絶品お土産パラダイス。
道の駅 大津
熊本県大津町にある道の駅。
初めて行きました。
逆三角形のガラスの美。
道の駅 小国
建物が特徴的で、鏡張りが斬新です!
小さな道の駅で小国の産品がをメインに扱っているので野菜類などはありません。
鮮度抜群、海の幸集結!
道の駅 宇土マリーナ おこしき館
途中休憩で立ち寄りました☺️鮮魚コーナーの海産物は安くて美味しそうだったぁ✨
野菜果実コーナーでは珍しい?
地元食材のバイキングと温泉。
道の駅 大野温泉
28(日) 11時30分に初道の駅😁 バイキングと道の駅指定券目当てに人吉方面から伺いました🚌既に7割位のお客さんが食事をしていました🍴😋🍚...
温泉もあり静かで良い所でした。
熊本の山都町で特産品を満喫。
道の駅 清和文楽邑
店内で飲食も出来ます。
施設がきれいで広々してます。
山江SA (下り)
山江SAに立ち寄りました。
栗のソフトクリーム¥450美味しかったです。
玉名PAで味わう焼きそばの魅力!
玉名パーキングエリア (下り)
暫く来ないと変わるものですねセブンがあるのはドライブ中にとても便利👍トイレ🚻休憩だけでも寄ってしまいます😎
フードコートはそれなりのサイズのサービスエリアです。
珍しいスイカが豊富な道の駅。
道の駅 すいかの里植木
初めての立ち寄りでした。
植木と言えばスイカの名産地だがメロンや野菜類や他にも珍しいのがたくさんありました。
山の中の小さなトイレ休憩。
坂本 パーキングエリア (下り)
人吉の帰りに上りPAを休憩でたまーに利用しています。
山の中ですので、怖い感じもあります。
大矢野の新鮮な魚と花。
道の駅 上天草さんぱーる
早朝に利用しました。
大矢野の中心地だと思います。
地鶏の竜田揚げと絶品料理!
道の駅 秘境の郷いずみ
本日 日曜日、初めて行きました。
ここの料理は本当に美味しいです!
明るいBGMとあしきた牛焼肉定食。
道の駅 芦北でこぽん
物産館内はオリジナルBGMが流れていて気持ちが明るくなります。
道の駅芦北でこぽんへ...美味しかったです。
ユニークな逆三角形の建物、素敵なお土産発見。
道の駅 小国
小さな道の駅で小国の産品がをメインに扱っているので野菜類などはありません。
立ち寄ってみました。
白川水源の大自然で、心休まる一息を。
道の駅 あそ望の郷くぎの
白川水源に行く途中またまた立ち寄り見晴らしも色んな植物 水車もあり大変いい場所でした。
車中泊やツーリング&ドライブの休憩所として沢山の方が訪れてます。
国道219号沿い、美味しい地元産野菜と果物。
道の駅 錦
久しぶりに寄りました。
車中泊で利用しましたがとても静かでトイレも綺麗なのでおすすめです。
国道443号の賑わい、ふれあいセンター。
道の駅 秘境の郷いずみ
ふれあいセンターが道の駅として昇格。
平日の昼頃でしたが、わりと賑わってました。
玉名PAで絶品焼きそば!
玉名PA (上り)
ここ初めて来たけど!
ちょっとした休憩には非常に便利です!
道の駅そよかぜのオリジナル商品!
道の駅 そよ風パーク
物産館と休憩ができるスペース。
詳細は不明だが、こじんまりとした造りの建物。
朝食バイキングと温泉の贅沢!
道の駅 水辺プラザかもと
みんながレストランに入って行ったので、気になって中を覗いてみると、朝食バイキングがあり食べてみました。
道の駅 水辺プラザかもと温泉!
孔子公園近くの道の駅、豊富なお土産!
道の駅 泗水 養生市場
孔子公園のそばにあります。
車中泊で利用させて頂きました公園や近くに温泉があるのはとてもありがたいです駐車場は広くて静かでした。
熊本名物が豊富な休憩所。
北熊本SA (下り)
お土産屋と隣はトイレがあります。
全体的に工事中でした。
トイレ清掃が行き届く場所。
託麻パーキングエリア (下り)
見た目は古いがきれいに清掃されているパーキングエリア。
平日朝、車も少ないしトイレきれいでしたよ。
海鮮ちゃんぽんとアゴだし唐揚げを満喫。
北熊本サービスエリア (上り)
新しくなっており、ゆとりを感じる空間でした。
こちらのサービスエリアで海鮮ちゃんぽんとアゴだし唐揚げをいただきました。
スポンサードリンク
