善波峠で心広がるひととき。
善波山
善波峠から。
スポンサードリンク
イハイガ岳で体験する新たな景色。
イハイガ岳
イハイガ岳山頂は見晴らしがあまり良くありません。
静かなロケーションで特別なひとときを!
白浜 お遍路さん休憩所
トイレもあります。
ロケーションが素晴らしい❗静かですね。
スポンサードリンク
平治岳の絶景、1460mの感動。
大戸越(うとんごし)
すでに咲き誇ってました。
平治岳・北大船山・男池・坊ガツルの分岐点。
名田庄トレイル、表示板新設!
名田庄トレイル
「NTT堀越無線中継所」方面に新しい名田庄トレイルの表示板が出来ていた。
スポンサードリンク
車山登山口へ直行!
霧ヶ峰湿原植物群落の看板
車山山頂登山の際に確認しました。
左に行けば湿原を通って車山にも、違う方向へも行けます。
堂所山のベンチで特別なひとときを。
湯ノ花山
堂所山(ベンチあり)まで。
スポンサードリンク
運動公園から10分登山、絶景体験!
十郎岳
運動公園からの登山ルートで登りました。
10分ちょっとで気軽に登れて景色良し。
涼しい夏はここで象と小象探し!
象の墓場
夏はここだけ涼しい☺️
さぁキミも象と小象を見つけよう!
バリケードがない快適空間。
望月峠(旧別所街道)
長篠の合戦で敗れた武田武士が力尽き亡くなったそうです。
バリケードはないですか?
男鹿峠の自然美を歩こう!
南水無峠
男鹿峠から作業道と山道を歩いて行きました。
絶景を眺めながら一服を!
休憩所(ベンチ)
景色が良くて一服できた。
やきょうとうげで詩に触れる旅。
八京峠
近くの吉井勇記念館と関係があるのか、詩の石碑があります。
何もない 香北と物部の境。
開けた眺望が魅力の場所。
高祖の峰
手入れされていたので、少し展望がありました。
眺望が少しだけ開けていた。
藪漕ぎ体験、自然のまま!
大岩広場
藪漕ぎ藪漕ぎ・・あまり手入れはされていないようであった・・
長閑な夏の絶景、草を楽しむ。
養老の森
夏は草ぼうぼう、おまけに日陰が有りません。
羽鳥峰の絶景、根ノ平の癒し!
水晶岳
羽鳥峰から根ノ平峠に至る稜線の途中。
休憩するスペースもあり、根の平からの急登後に一息つけます。
石射太郎山登山口目指せ!
石射太郎山石切場フナ池
石射太郎山登山口から入り最初の石切り場が見えたらコースから外れ左へと進みます。
亀山七座、絶景を楽しむひととき。
錫杖ヶ岳
亀山七座の1つ。
ほんの少し下りたところにあずまやがあるので、休むならそこがよいです。
赤松で出会うシカと絶景!
愛宕山展望台~上郡アルプス縦走路内
赤松地区公民館に駐車させて貰って小学校の裏側にある登山口から展望デッキまで片道20分🧗他に登山客居なかったけど道は拓いてて立派なシカさんに遭...
吉部登山口で最高の登山体験!
吉部登山口分岐
吉部登山口コースいいですよ。
ベンチでゆったり、休憩タイム!
桜塚
ベンチ2個あり。
ベンチがあって休憩することができます。
桜並木を楽しむ贅沢散歩。
川西の桜トンネル
岩徳線川西駅から徒歩で向かい、桜並木をのんびり散歩しました。
桜の時期は、最高な場所です。
宮島カンツリー脇の道、のんびり登山!
矢口・極楽寺ルート
自分のペースでのんびりと登れるいい登山道だと思います。
佐方バイパス方面もあります。
美しい花壇で心癒される。
プロムナード
花壇も綺麗に整備されています。
涼やかな木陰で歩く 蒜山眺望。
擬宝珠山
眺望も良いです。
山道は一部笹藪だが、手入れされていて木陰で涼しく歩き易い。
高縄山登山口、静かな隠れ家。
幸次が峠
首無し地蔵があります。
高縄山方面への登山口です。
階段を下れば美しい海。
関東ふれあいの道(荒崎・潮騒のみち)
長い階段を降りると、綺麗な海が広がっています。
森林管理署整備・40分で楽しむ散策。
蘭美林自然探勝園
一周約40分で回れる散策コース。
桜谷ルートの地図を手に!
うるしが谷ルート 下山口
整備して欲しい。
国土地理院の地図によればここは桜谷ルートの下山口になっている。
砧線跡地で歩く街の物語。
砧線跡遊歩道
旧玉電の線路跡が、歩道に刻まれています。
歩きやすいですよ。
犬ヶ岳でシャクナゲのトンネル体験!
犬ヶ岳
10月ですが、蜂が🐝多かったです。
恐れが淵経由は結構しんどいですがアトラクションが沢山あって楽しいかもです。
毛無岱の美景と階段体験。
大階段
八甲田山頂の方から来たので、下り階段になりました。
辛く長~い階段300段をやっとこさ上り詰めてふっと振り返ったところが眼下に毛無岱湿原のとても素晴らしい眺望が広がっていました。
樹木に囲まれた静かな展望台。
夏栗山
展望台が有りますが樹木が成長し展望はありませんでした。
急登の道、三点支持で安心!
茶臼岩山
かなりの急登なので三点支持でゆっくりとルート選定をお願いします。
ヒカゲツツジの美しさ満喫!
四の山
ヒカゲツツジや景色を楽しめました。
新地蔵川で花と鯉の旅♂️
新地蔵川緑道
新地蔵川名古屋市北区🌉甘露橋から楠橋まで1.8kmの遊歩道🚶自転車道です🚲️新地蔵川には鯉などが泳ぎ🦆鴨や鵜が飛び交い🌸桜🏵️水仙など四季の...
山奥の開けた特別空間。
直経の滝 源流
かなり山奥の開けた場所にあります。
紅葉を楽しむ田原峠から大岩の広場まで、ゆったり散策...
大岩山頂
約4Km程度をのんびり歩いてお邪魔しました。
百千家満公民館からすぐ!
高峰
大段山、笠杉山、杉山、千町ヶ峰、段ヶ峰の看板があります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク