善光寺七福神巡り、弁財天に参拝!
浄土宗 蓮池山 往生院
近くに所用ありにて立ち寄り参拝。
善光寺七福神の弁財天の神社。
スポンサードリンク
大きな枝垂れ桜と歴史の境内。
常楽寺
四季折々を感じさせて頂ける、落ち着いたお寺です。
宛もなく歩いていたら、赤い屋根が見えたので行ってみました。
錦鏡山明光寺の桜、ほっこり安らぎ。
明光寺
六地蔵様の帽子と前掛けが可愛かったです。
立派なお寺です。
スポンサードリンク
上山田温泉を一望、絶景の高台!
善光寺大本願別院 城泉山観音寺
人がいなく、上山田温泉市街が一望できます。
20250524訪問。
新しい木造建築と美桜の寺。
宗徳寺
良いお寺です。
御朱印頂きました。
スポンサードリンク
心穏やかに秋散策、良心的なお布施。
弥勒寺
個人的には天台宗と言えば?
お布施も良心的ですね!
武田信廉の極楽の松、必見!
満光寺
前回は若くして急性白血病で亡くなった会社の後輩の墓参りでした。
落ち着きます。
スポンサードリンク
桜に囲まれた文化財、峰街道の癒しスポット。
大安寺
最高のご住職サンです。
また、長野市指定の文化財ある。
長雲寺の五大明王に守られる。
長雲寺
長雲寺の五大明王尊の中央のお不動様には常に守られております。
こちらの政治家が眠ってます。
圧巻の枝垂れ桜と石仏。
法光寺
毎月1日に念珠の会、15日に写経の会あり。
意外と大きなお寺でした。
郷福寺で歴史に触れる。
郷福寺
郷福寺カフェ☕✧に行ったりしてます。
宗派は真言宗、派ではありません。
飯山駅から5分、紅葉の美。
西敬寺
寺宝展で伺いました紅葉の時期は綺麗そうですまだ時期が早すぎました😅
山門と参道のもみじがとても印象的なお寺です。
静寂の中で御朱印を。
日蓮宗 高国寺
良心的な方々です。
上諏訪にある日蓮宗のお寺さんで「諏訪神仏プロジェクト」にも参加しているとの事でした。
綺麗な寺院でのご先祖様参り。
柏心寺
日夏耿之介先生のお墓にご挨拶。
法事で寄らせていただきました。
赤和観音に触れるパワースポット!
赤和観音
個人的にかなりのパワースポット!
2022/4赤和観音千葉県にある大福寺の崖観音を彷彿とさせる。
長国寺近く、歴史感じる黄金の稲。
慧日山長明寺
ものの数分で厳かなお寺の屋根が見えます。
避難していた住職も帰って来ました。
600年の歴史、元善光寺参拝!
元善光寺
いつかお詣りしたいと思ってた「元善光寺」今の「善光寺」が元々有った場所という事「元善光寺」の名は「本多善光公」の名に基づいているという事「元...
3月最初の日曜日に訪れました。
木曽三大寺のひとつ、如意輪観音。
龍源山長福寺
An interesting temple for a quick visit and tour of traditional buildi...
山村家に縁のある立派なお寺。
古式漂う前山寺の本堂。
前山寺本堂
前山寺の本堂は江戸時代の建築と伝わり古式を感じる建物です。
入山料は200円/1人かかりますので小銭を用意しておくとスムーズです。
美しい諏訪観音の静けさ。
真福寺
歴史のあるお寺です。
諏訪神仏一斉公開 の協力公開。
有乳湯の後は温月庵散策!
温月庵薬師堂
温月庵薬師堂有乳湯の裏側の石段を登った所に有ります。
有乳湯の湯上がりに周りを散歩してみました❗️有乳湯の駐車場🅿️🚗から階段を上った高台に温月庵薬師堂があります💨田沢温泉♨️を見下ろせます😲
心落ち着く美しい庭園で。
浄土宗 蓮香寺
父の葬儀をとても良いものに出来て感謝しかありません🙏🙏🙏🙏🙏
旧北国街道沿いの浄土宗のお寺です。
感激の法事、伊那の八十八ヶ所。
常円寺
ご住職がとても親切で感激しました。
法事で御世話になりました。
心が洗われる!
大本願 本誓殿
善光寺の朝事のお勤めを終えられた大本願の御上人様がこちらにお戻りになられます。
にぎり地蔵があります。
遅咲きの桜と心の癒やし。
保福寺
松本市で山号に金峯山を使うのは牛伏寺(内田)・保福寺(中山)・大松寺(中央4)。
室町時代に創建されたと伝わる臨済宗のお寺。
南アルプスと特大観音。
曹洞宗 医王院関昌寺
大木や池などの景観が素晴らしい。
山門がいい雰囲気でした。
歴史の威厳、信濃の石仏。
盛泉寺
遷都実現の為、通常の行幸では有り得ぬ三種の神器『八咫の鏡』を伴った行幸(神器は本来宮中より不動であるが遷都目的として動かした)つまり賢所が在...
こちらが個人的に一番の歴史と威厳を感じました。
秋の紅葉と鬼くるみおはぎ。
前山寺三重塔
前山寺と言えば「未完成の完成塔」で有名なこちらの三重塔。
拝観料は大人1人200円です。
善光寺で感じる迫力と光。
善光寺
流石の迫力である。
『一生に一度お参りするだけで極楽往生が叶う』と言われるほどご利益があるという長野を代表する名所。
心癒す長寿のぴんころ地蔵。
成田山不動明王堂
こちらへも参拝をさせてもらいました。
心地よい空間。
毎月28日、火焔のない不動明王法要。
福徳寺
有り難いお話を頂きました(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)御朱印もとても綺麗に書いて頂き、感動しました。
伺ったときお留守かと思いました。
春のお祭りは最高!
正覚院
墓場でミュージックスターマインを打ち上げるシュールな絵柄で笑えます。
御朱印頂きました。
信州上田の絶景、心温まる人形供養。
長光寺
信州上田の丸子の郷にあります。
祈願成就御守りも一緒に御願いしました。
安楽山吉祥寺で癒しの時間を。
吉祥寺
落ち着く癒しの空間。
佐久市入沢にあるお寺です。
114年の伝統、一本杖スキー。
浄土真宗 妙専寺
我が家の菩提寺です。
遊歩道のような道があり、各お寺とつながっている。
田園風景と住職の声。
法泉寺
母の親の菩提寺です、山と畑に囲まれた静かな処です。
松代を通り過ぎ、田んぼを抜けると到着するお寺です。
大法寺の静寂に包まれた国宝三重塔。
大法寺 観音堂
見返りの借景ともなる観音堂もとてもイイ場所です。
大法寺は奈良時代の大宝年間(701~704)に藤原鎌足の子である定恵によって創立されたとされます。
長野の空気すんで、絶景の境内。
長谷寺
初めて伺いましたが眺めが良く、空気がすんでいます。
11月12日(土)午後に訪れました。
立派な鳥居、猿田彦の神社!
林昌寺
菩提寺です初めて伺いました。
鳥居がとにかく立派でした!
浄土宗のお寺、澄んだ空気と美しい景色。
頼朝山 静松寺
頼朝山にある、浄土宗のお寺さん。
屋内がいつも綺麗に掃除されていて気持ちのよいお寺です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
