吉ぞうくんと金運爆上がり!
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
上総国薬師如来霊場19番札所として参詣させて頂きました。
初詣じゃなくても賑わっています。
スポンサードリンク
落ち着くモダン寺カフェ。
浄土宗 回向院 市川別院
なかなか庭がきれいです。
おせわになりました。
聖武天皇ゆかりの国分寺。
下総国分寺
住宅地の中にある静かなお寺きれいに整備してあって気持ちいいです。
御朱印いただきました。
スポンサードリンク
銀杏色づく季節の寺。
千手院
静かで落ち着いた印象です。
秋には大きな銀杏も色づきます。
古い神社の絶景、海に浮かぶお堂。
岩船地蔵尊
山中からトンネルを抜けて行き着くので到達感があります。
ドライブやツーリングの休憩スポットとして最適。
スポンサードリンク
池に浮かぶ六角形の御堂。
浮御堂
お庭の景色に溶け込んだ、見るからに風情を感じるお堂です。
陽が落ちてきて影っていますがキレイ。
日常上人の開基、紅葉絶景。
不老山薬王寺
10ヶ月ぶりにめでたく退院したのでお礼参りしました。
東金と八街の間くらいに位置する静かな寺院です。
スポンサードリンク
歴史が息づく、上総国分寺の静寂。
国分寺
紛らわしいが史跡としての国分寺ではなく真言宗の現役寺院。
奈良時代の上総国分寺跡の中心に建てられた小さなお寺ですが歴史的に貴重な建物などあります。
荘厳な赤い山門、心癒やす古刹。
浄土宗 大巖寺
龍沢山玄中院大巌寺といい浄土宗のお寺になります。
なかなか荘厳感があり、ちょっといやされます。
樹齢400年、伏姫桜の魅力。
日蓮宗本山 弘法寺
徒歩で約2時間で到着。
まず車で行くには通りから入るのも出るのもしづらく寺までの道もすれ違い出来ない位狭い道を行った先にあります。
八千代八福神巡り、寿老人のお寺。
長福寺
綺麗なお寺でした。
八千代市のお祭りの精霊流しについてお聴きしたいことがありうかがいました。
与三郎の墓と美しき松。
日蓮宗 吉祥山 光明寺
葛飾北斎にも影響を与えたとも言われる宮彫師(寺社建築彫刻)波の伊八こと武志伊八郎信由(1751~1824)の作品がある波の伊八は何が凄いのか...
住職さんがとても気さくな良い方でした。
海見晴らす妙海寺、刺激の空間!
海と生きる寺 妙海寺
私が行った日は、あいにくの曇り空でした。
海を一望できる綺麗なロケーションのお寺でした。
茂原の名を冠する日蓮宗の名刹。
日蓮宗本山 常在山藻原寺
広い境内に植え込みが多く綺麗に手入れがされていて気持ちが良かったです。
茂原にある日蓮宗のお寺です。
関東三十三観音の宝、成田山で手作り感を実感。
成田山八街分院不動院
新勝寺の成田山に食べ歩きしに来たつもりが見渡す限りの墓でした。
1年振りに、一時帰省で地元に戻り、参拝しました。
紫陽花と大黒天に癒される。
高倉山 実相院 真野寺、真野大黒天、花の寺
いつもお世話になっています。
真言宗智山派の滋陰。
大日如来像に癒される古刹。
妙楽寺
本当に癒されます。
知り合いに勧められて来ました。
神崎寺で体感、火渡りの驚き!
神崎寺(神崎大師)
手を合わせる、過去と現実が出会う。
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
桜並木が彩る歴史の参道。
参道(桜並木)
信者ではまだありませんが、段違いで綺麗な桜並木です。
中山参道を抜けて法華経寺へ着きます!
銚子の桜が織り成す美景。
寳満寺
本堂が変わった形。
葉桜でしたが桜の木が立派です。
成田のお不動様、色鮮やかな三重塔。
成田山 新勝寺 三重塔
新勝寺の「華」とも言える建物。
コンパクトに、多くの建物があるということでしょうか。
清澄山の白亜の仏舎利塔、心安らぐパワースポット。
御仏舎利塔
帰りに再度お伺いさせて頂きました。
仏舎利塔は全然変わっていなかったなぁ🤗ただ、妙法寺の大伽藍が建っている所には、何にもなかったような気がするなぁ🙂ただただ、広〜い広場が広がっ...
圧巻の藤棚、龍頭寺の美。
木積山 龍頭寺
初めて参拝しました。
おみくじ:あります御朱印:ありと記載がありましたが?
文化財の風情、波切不動尊。
大聖寺
セミが鳴き出し、海からの爽やかな風が通りすぎた。
北関東三十六不動尊霊場の三十五番霊場です。
銚子の名所でお参り体験。
圓福寺 観音堂(飯沼観音)
な、なんと300年前に造設された大仏様とのこと…。
静かで落ち着いた雰囲気で、ゆっくりお参りできました。
静寂の中で感じる日蓮宗の深い歴史。
日蓮宗本山 広栄山妙覚寺
日蓮宗の最も古い本山だそうです。
妙覚寺は日蓮聖人によって創建され日蓮宗で最も古く由緒ある寺院です。
樹齢400年のしだれ桜、圧倒的美観。
清瀧院
桜が満開です。
本日は娘夫婦が7時過ぎに突然きて清瀧院の桜が見頃夜桜見物に連れ出してくれて数年ぶりに見学してきたので写真を紹介させて戴きます!
結願寺で特別なひとときを。
那古寺
坂東三十三観音の結願所だけあってスケールも大きいです。
三十三観音巡りの最後に訪れる寺で結願証明書を発行してくれます。
徳川家康も愛した名刹。
最福寺
勾配のある立地のため、予想以上の多くのお墓があり、本堂はその先にあります。
立派な本堂で見応えあります。
関東三十六不動尊、心癒す宝勝院。
宝勝院聖王寺
はじめて参拝させて頂いたいすみ市国吉駅近くにあるお寺さんです。
いすみ鉄道国吉駅近にある天台宗の寺院でご本尊は不動明王。
紅葉と紫陽花に囲まれた本土寺。
本土寺 仁王門
綺麗でした。
ひときには目に入る 綺麗に塗られし「朱色の山門」の定位置には「阿吽の呼吸」で…阿形(あんぎょう)像「物事の始まり」…吽形(うんぎょう)像「物...
清瀧観音で令和の聖水を。
清水山 圓明院
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
鐘の中に入って住職さんが鐘をついてくれる。
金運アップの吉ぞうくん。
吉ゾウくんのお寺 長福寿寺
平日14:30に訪問。
宝くじ祈願として伺いました。
大井の癒し、長泉寺で心温まる。
南仙山 東光院 長泉寺
丁寧な対応でとても良い寺院様でした 、2024.8に初参拝致しました、どの様な寺院か引用を用いて調べて見ました、山号は南仙山、院号は東光院、...
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
弘法大師の教え、薬師如来と梅干し。
円如寺
関東八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
『山王山 薬王院 円如寺』住所→ 〒292-0416 千葉県君津市小市部127宗派:真言宗智山派御本尊:金剛界大日如来御朱印:あり駐車場:あ...
不動明王の御朱印、成田山の恵み。
大本堂
三が日に初詣に来たのは何十年ぶりでしょうか思っていたよりは混雑していませんでしたが駐車場渋滞はすごいですこればっかりは仕方ないですが民間の駐...
ご本尊・不動明王をお祀りしています。
心癒す摩耶夫人の御朱印。
マザー牧場 佛母寺
御朱印は書き置き対応でした。
摩耶夫人が御本尊で安産・子育て・縁結びのご利益があるお寺です。
金運爆上がり!
長福寿寺
参拝する人がたくさん訪れています。
宝くじに当たりたくてわざわざ千葉まで来ました。
藻原寺近く、心癒す法華宗。
法華宗 鷲山寺
とってもきれいで落ち着いた雰囲気の良いお寺でした!
藻原寺のすぐ近くにあります百段くらいの階段を上がり本堂です寺務所で御主題を直書きしていただきました。
歴史深い高倉観音で富士山眺望。
高蔵寺
駐車場は広くて駐車しやすくて場所もわかりやすいです。
木更津駅からバスで約20分~30分の場所にある坂東札所のお寺。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
