圧巻の昭和大仏に癒される旅。
昭和大仏(青龍寺)
青森旅行で伺いました!
朝1番に訪れましたが、貸切で味わえました。
スポンサードリンク
船絵馬のある古刹、深浦の誇り。
春光山 円覚寺
たくさんの船絵馬が残されている「北前船」寄港地にふさわしい雰囲気があった。
十二湖や千畳敷に行く時は寄るようにしています。
建物の壁が青色のお寺です。
無量寺
建物の壁が青色のお寺です。
スポンサードリンク
コーヒーと紅葉、心安らぐ黒森山。
浄仙寺
車に虻が群がってくる。
黒石市南中野黒森下にある浄土宗の寺院 黒森山浄仙寺です。
地元が愛する信道院の秋祭り!
八十八ケ所信道院
秋には大祭があります(^-^)
スポンサードリンク
時間を忘れる津軽三十三霊場。
袰月海雲洞釈迦堂
津軽33観音の21番札所です。
入口にカメムシの死骸多し。
代々引き継ぐ正覚寺の静けさ。
無量山 正覚寺
代々親類の葬儀を正覚寺で執り行って頂きました。
大きなコンクリートの本堂が目立ちます。
スポンサードリンク
険しい道のりと如意輪観音。
見入山観音堂(大悲閣)
兎に角傾斜がキツくて大変です。
「もう少し」「すぐそこ」とか書かれてるやつが出てきてからかなりあるが、元気は出る。
義経の伝説を感じる、絶景の山門。
義経寺
階段の電灯が綺麗に観えて魅かれて寄りました。
こじんまりした境内ながらも見応えはそれなりにある。
大鰐の朱色に心癒される。
神岡山大圓寺
大鰐にこんな立派な寺院があるとは!
大鰐温泉の顔となる鮮やかな建築。
辰年と巳年の一代守り!
橋雲寺
青森県の未だ行っていない所を探して訪れました。
坂がきつい!
秋の紅葉、三重塔の美。
白華山 法光寺
庭園の綺麗でした10月半ばに行きましたが木々が紅葉してとても良かったです。
どこにも記載がないのでメモしておきます。
歴史深き蓮華寺、心の拠り所。
廣布山 蓮華寺
立派なお寺でした。
山号は廣布山、寺号は蓮華寺、宗派は日蓮宗、ご本尊は十界曼荼羅、法華堂茶釜は青森市指定有形文化財、永仁2年(1294年)に日持上人(日蓮聖人の...
お墓参りに訪れました。
心光寺
お墓参りに訪れました。
静寂に包まれた、津軽の霊場。
古懸山不動院國上寺
道の駅碇ヶ関からせっかくなのでここまで参拝お寺と神社が隣り合ってるマリア像…?
意外や古の物件には鳴き龍も居られます。
大鰐の朱色が映える歴史的寺院。
神岡山大圓寺
大鰐にこんな立派な寺院があるとは!
大鰐温泉の顔となる鮮やかな建築。
こちらの御住職様は私のお寺(有明寺)の御住職様とお...
日蓮正宗 東漸寺
こちらの御住職様は私のお寺(有明寺)の御住職様とお知り合いでした。
地蔵殿で感じる霊の漂う美しい空間。
恐山菩提寺 地蔵殿
お勤めはこの地蔵殿で行われるそうです。
本殿的な位置づけだと思います。
心落ち着く茅葺の法眼寺。
法眼寺
津軽三十三観音堂 26番札所御朱印いただきました。
津軽33観音巡り26番札所です。
天明飢饉供養塔巡りで心温まるひとときを。
法光山実相寺
天明飢饉供養塔があります。
清々しい気持ちになりました。
十腰内観音堂
清々しい気持ちになりました。
227段登れば観音様の微笑み。
久渡寺
フザケてくる者には厳しくお怒りになる怖い恐い観音様他の神社仏閣もそうですが。
種類の多さにビックリした‼️今回は本尊と竜神を頂きました🙏各300円イベント時には限定朱印があるようです❗️僧侶は気さくな方で会話も楽しめま...
お世話になってます(;^_^A
泉龍寺
お世話になってます(;^_^A
観音様綺麗なお顔ですが、地蔵堂が不気味!
臥龍院
観音様綺麗なお顔ですが、地蔵堂が不気味!
清流と苔むす神社で心癒される。
寺下観音
八戸離れる前に寄りました。
観音様もあり心静まる感じがします小さめな滝もありマイナスイオンが沢山浴びれそうです。
恐山の本坊で歴史を感じて。
円通寺
この地に斗南藩として藩庁を置いた場所。
次の機会はないかも?
恐山以上の不思議な境内。
賽の河原地蔵尊
平日の午後伺ってみました。
川倉の湯 のあと参拝させてもらいました。
酉年の一代様、古懸の秘境。
古懸山不動院國上寺
道の駅碇ヶ関からせっかくなのでここまで参拝お寺と神社が隣り合ってるマリア像…?
意外や古の物件には鳴き龍も居られます。
八戸の対泉院で見る蓮の花。
対泉院
古代ハスが株分けされ、この対泉院の池で育っています。
ウォーキングで訪問しました。
この近くでは歴史がある浄土宗のお寺です。
専念寺
この近くでは歴史がある浄土宗のお寺です。
清安寺(せいあんじ/seianji)。
清安寺
清安寺(せいあんじ/seianji)。
巨大大仏と綺麗な境内。
昭和大仏 (青龍寺)
大きな大仏さまが現れました♪胎内巡りもでき、とても穏やかな気持ちになりました♡
津軽龍神霊場で参拝しました洗心庵のおろしそば美味しかったです。
村の中の小さな庵で、心落ち着く。
西光庵
村の中にある小さな庵です。
秋の大祭で感動の弘法寺。
弘法寺
ついに参拝させていただく機会を得ました。
アートなお寺で癒されました😊
初代藩主の霊屋で歴史を感じる。
津軽為信霊屋
津軽家の菩提寺で、初代藩主為信公の霊屋があります。
五重塔と狛うさぎ、弘前の美。
最勝院
1日に2往復しかない特急つがるで、弘前に向かいました。
弘前市の中心街の南側にある真言宗智山派の寺院。
ゆっくり休んで居られる所です。
松倉太子堂
ゆっくり休んで居られる所です🙆
異世界感あふれる恐山体験。
霊場 恐山
現実の世界から異世界に引きずり込まれる気がする。
正直 期待してなかったのですが 良かったです 賽の河原 血の池地獄 浄土ヶ浜 霊場にふさわしい 自然の脅威と美しさ。
津軽八十八ヶ所霊場 第44番札所。
西光寺
津軽八十八ヶ所霊場 第44番札所。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
