我拝師山を眺める、読書の楽園。
善通寺市立図書館
新聞の種類が豊富。
現代的で、とても気持ちのいい図書館です。
スポンサードリンク
自習スペースで静かに読書。
松阪市嬉野図書館
自習できるスペースもあります。
自習できるスペースが増えました。
映像資料貸出、静かな自習空間。
所沢市立所沢図書館 所沢分館
所沢市のAV資料が集められていて数はそれなりに揃えているがコレクションとしては今2くらいの品揃え。
お目当ての本がここにしかなかったので、初めてきました。
スポンサードリンク
猪名川の静かな図書館で、本を楽しむひととき。
猪名川町立図書館
駐車場が広く、猪名川町民だけでなく近隣の市民も利用できる。
ゆっくり本を選ぶことが出来る素敵な図書館です。
鯉泳ぐ窓側席で読書タイム。
敦賀市立図書館
駅チカで駐車場も広く利便性が良い。
雑誌の付録が抽選で当たるコーナーがあります。
光ヶ丘団地で文芸書を豊富に!
柏市立図書館光ケ丘分館
NETで検索できる‼️
実際にはどちらにも誘導されてしまい、表示がいまいち意味をなしていない。
潮風感じる、静かな図書館。
江東区立東雲図書館
令和6年5月1日9:00から運営が再開します。
こじんまりしてますが静かで使いやすい図書館です。
思い出の図書館で静かに雑誌を。
八王子市川口図書館
子供の頃に毎週通っていた思い出の図書館です。
駐車場がある図書館です。
浜松駅近、併設図書館で調べもの!
浜松市立南図書館
置いてある本自体はたくさんあるけど最近の本は少ないと思う。
1階だけでなく2階にも本があるので、少なくは無いです。
静けさに包まれる知の空間。
鶴岡市立図書館
47号線沿いにあります。
県内には一冊も無い図書もリクエストして読むことができた。
昔ながらの雰囲気漂う小さな図書館。
大阪市立都島図書館
小さい図書館。
他区の図書館と比べると見劣りします。
緑に囲まれた清潔な図書館。
宮代町立図書館
明るく清潔で居心地の良い図書館小ホールも併設してる。
平屋建てで天井が高く、ステキなデザインの建物です。
春日部南小近くの懐かし図書館。
春日部市立武里図書館
建物の2階に有ります。
窓口のお姉さん達が大変親切かつ丁寧な対応でした。
目黒区の小さな宝庫、静かな本の時間。
目黒区立目黒本町図書館
小さい図書館です。
久々の文献調べで利用。
駅前の静かな勉強空間。
日野市立平山図書館
駐車場あり。
駅近、勉強できるスペースがありとてもありがたい。
新築、清潔感あふれる図書館で。
杵築市立図書館
新しい図書館飲食禁止ですが館内でもゆっくり読めます。
南台にあるとても綺麗な図書館。
聖籠町の新しくてきれいな図書館。
聖籠町立図書館
正に図書館といえる読書、学習などに適した施設。
本の展示の仕方が素晴らしいです。
浮間舟渡駅近くの新しい図書館。
北区立浮間図書館
新しくなってから遠くなり、足が遠のいてしまった。
施設も新しく、椅子も多く、比較的静かです。
ロトウザクラ満開の静かな学習室。
市立岡谷図書館
障子、窓代わり開放的な屋根2階の学習室ほぼ人が居ない快適さ。
見やすく、本も探しやすい。
自然に囲まれた落ち着き空間。
八戸市立南郷図書館
自習室ありがたく活用しています。
なかなか良い落ち着く自然豊か。
新しい本と静かな時間、愛犬散歩にもぴったり。
岡山市立西大寺緑花公園緑の図書室
無料駐車場もあり、便利な立地です。
暇つぶしに図書館最高。
浜松駅近、南部協働センター併設。
浜松市立南図書館
新川沿いに有り、南部協働センターや体育館を併設。
変わりないです。
館林の市立図書館で心地よい読書。
館林市立図書館
いびきをかきながら寝てる人や独り言を話しながら新聞を読む人。
家で本を読むより図書館の方が全然良いと思いました。
楽しい本の宝庫、便利な立地。
川越市立西図書館
保健所でいただいた開館/閉館のスケジュールです。
駐車場は30台位は停めれそうです。
本好きの聖地、湖西図書館。
湖西市立中央図書館
湖西市に移り住んで30数年。
静岡県湖西市の市役所の少し北にある図書館です。
新築の図書館で心地よく。
大館市立栗盛記念図書館
2024.2.18の訪問。
改装リニューアル部分はきれいです。
小竹向原駅近くで、リラックス読書。
板橋区立小茂根図書館
仕事でのちょっとした休憩に利用させていただきましたがエアコンも寒過ぎずとても快適でした!
公園と隣接していて、子供と来ても楽しめます!
旅行前の情報収集、便利な図書館。
大阪市立此花図書館
他の図書館を知らないのですが、規模が小さい気がします。
毎週利用しています。
会津若松の癒し空間、珍しい本も豊富。
会津若松市立会津図書館
席も比較的空いていて座れるが週末は窓際など混んでいて座れない。
過ごしやすい空間で癒やしです。
新しくなった図書館で勉強しよう!
亀山市立図書館
亀山駅にチケット購入の為に訪れてました。
新しくなった図書館。綺麗です。
札幌市えほん図書館
絵本が沢山あって子どもも楽しんでいたので良かった。
子どもの声や笑い声に和む空間です。
ウッドデザイン賞受賞の図書館。
南魚沼市図書館
読んでいた「永遠の仔」の続きを閲覧させていただきました。
駅前で綺麗で大きな図書館。
古き良き図書館で宝探し。
黒部市立あおーよ図書館
学生のテスト勉強で賑わってました。
すごく綺麗で絵本コーナーも充実。
22ポイントゴシック体で本との出会い!
枚方市立津田図書館
最近 22ポイントゴシック体という 大活字本がある事をを知りました すっかりはまり図書館通いに 明け暮れています おすすめです。
必要の無い車が平気で止めています。
雑餉隈駅近く、癒しの図書館。
福岡市博多南図書館
図書館の利用ではお勧めです。
令和6年2月29日から令和6年11月上旬(予定)まで休館します。
旅行本・子供向けに特化した図書館。
浜松市立北図書館
よく利用させてもらってます。
小さめの図書館。
高槻市で静かにCD探し。
高槻市立芝生図書館
ゆつたりとしてますね!
「準備できました」のメールが有ったので行きました。
こだわりの本、ゆとりの丘公園で。
多気町立勢和図書館
読み聞かせ、演奏会などのイベントがあります。
ゆとりの丘公園で遊んだあとによく利用します。
豊能町でしか出会えない、かいけつゾロリ!
豊能町立図書館
とても良いです。
かいけつゾロリを置いている貴重な図書館です。
懐かしい雰囲気と駄菓子屋。
大田区立大森東図書館
スタッフさんが皆さん感じがとても良い。
借りた本は汚したりせずちゃん返却しましょう。
スポンサードリンク
