信玄餅とアイスの楽園!
桔梗屋本社 お菓子の美術館
美味しかったです(・∀・)また是非食べたいです╰(*´︶`*)╯♡
旅行で来て、信玄餅の詰め放題をしました‼️楽しかった‼️
スポンサードリンク
500を越える仮面、驚きのコレクション!
世界民族仮面プチギャラリー(仮面試着等アトラクション体験、随時訪問、予約も可能)
世界中の多様な仮面のコレクションにはいささか驚嘆しました。
プチギャラリーという名前ではありますが500を越える仮面が所狭しと展示されているのに圧倒されました。
入館無料の富士山博物館、恐竜と鉱石の宝庫!
なるさわ富士山博物館
お盆休みに訪れました。
西湖、本栖湖方面に向かう国道沿いにあります。
スポンサードリンク
ごんぎつね原画、黒井健さんと、心温まるひととき。
黒井健絵本ハウス
私の大好きな場所ですひいきで★5つです。
それを描かれたときの状況を描写された作者の文章にも胸を打たれました。
アフリカンアートの魅力、陽気な精霊たち。
アフリカンアートミュージアム
造形が極端に強調されているのに独特のバランスの良さがあるようでどの作品にも引き込まれました。
説明書のファイルを借りて展示品を観てまわりました。
スポンサードリンク
雪の日の富士山、榛の木林で。
榛の木林民俗資料館
地名「榛の木林(はんのき)」から名付けられた榛の木林資料館。
資料館のまわりもとても綺麗です。
電車が真上、特別な体験を。
小さなお宝美術博物館
電車がすぐ真上を通過します。
スポンサードリンク
榛の木林で富士山を満喫。
榛の木林資料館
入館料300円有料でも下記の点で入館したほうが良いです①この中でしか見られない庭園がそこそこ良い②木造建物の階段が少しスリルあり!
この中に入ると人が少なく落ち着きます。
8月限定!
河口湖自動車博物館・飛行舘
大変な苦労の下に成された貴重な成果物です。
とても貴重な価値ある名車ばかりでびっくり。
清里開拓の父、ポール・ラッシュの偉業。
ポール・ラッシュ記念館(日本のアメリカンフットボール殿堂)
ポールさんのアニメを流されている様です。
清泉寮に宿泊すると無料で見学できます。
河口湖の美しい芝生広場。
河口湖美術館 芝生広場
さまざまな種類の蜻蛉と池の沢山の人懐こい鯉に都会の喧騒を離れ、癒されました。
富士山に関わる絵画や写真などの展示が良いです。
木喰上人誕生の地で微笑みに出会う。
身延町立 木喰の里微笑館
施設は古いですが、木喰さんに会えます。
なんとか辿りついたが休館日だった。
展示作品が素敵でした。
ギャラリーあまの
展示作品が素敵でした。
白簱史朗の凄い写真を体感!
早川町立南アルプス山岳写真館・白簱史朗記念館
民族資料館とセットで入場料600円です。
白簱史朗氏の活動当初からのオリジナルプリントが見られるというだけでも、奈良田のこの記念館を訪れる価値があります。
武田信玄の宝物が満載。
武田神社 宝物殿
有料300円エアコンがあるため、涼しかったです。
上杉軍の「毘」の旗がありました。
山梨の宝探し体験、色とりどりの天然石。
甲州天然石工房 彩石の蔵
旅行の途中に立ち寄りました。
無料で数多くの石が見れていい時間潰しになります。
世界のサンタに会える特別な空間。
クリスマスの森サンタクロースミュージアムChristmas Museum
今年こそは扉が開いてくれると期待しています✨
あくまでも「私にとっては」5つ星です。
南アルプスの魅力と歴史、探求!
南アルプス芦安山岳館
平賀淳さんキロクキオク展を観に行ってきました。
山に関連する図書コーナーは充実。
山梨すごい!
山梨県立文学館
工夫された形で展示されている。
バラ園が見頃でした。
屋内で楽しむわんぱく宝石探し!
富士河口湖 石の博物館 宝石探しと天然石のお店
子供に天然石の採掘?
屋内のわんぱく宝石探しをやりました!
隠れた名所、根津嘉一郎の実家。
根津記念館
2024 6/1いつものように美しい純和風の建築と和の庭園💕 今日は塩山高校の茶道部生徒さん達の呈茶があると勘違いして行ったら人影まばら…明...
「わあ」というより「おお」という感じ。
メルシャンの歴史、無料で学べる!
シャトー・メルシャンワイン資料館
なかなか工夫された展示で、作り方とか概要を掴めました。
桔梗ヶ原メルローを買いに行ったけど、随分と高くなったなと。
勝沼ワインと蝋人形の歴史。
ぶどうの国文化館
楽しいです🤭
クーラーが効いてないので夏の時期は隣の図書館のほうがおすすめです😅
お金の歴史を体感!
山梨中央銀行 金融資料館
説明も詳しく、貴重な展示品が見れた。
銀行職員?
神々しい体験が待っている。
産湯の井戸
神々しいです。
三島由紀夫の世界を静かな山中湖で体験!
三島由紀夫文学館
山がちな公園の奥に有ります。
山中湖散策時に訪問しました。
サントリーウイスキー博物館
サントリーだけでなくウィスキーの歴史の概略がわかりやすく展示されていました。
ウィスキー博物館が意外と充実した情報量で楽しく知ることができました。
物作りを楽しむ子供たちへ。
明野村こども美術館
物作りが好きで企画には毎回参加させていただいています丁寧な指導いつもありがとうございます。
奈良大和路の仏様巡り。
山梨県立博物館
菩薩、明王、天、その他と仏像等に興味はあるものの詳しく知らなかった私にもとてもためになりました✨色々な展示物の中で金堂外陣旧壁画模写の作品が...
スタッフの方が皆さん、とても親切でした。
源頼朝像、歴史の教科書の舞台。
甲斐善光寺 宝物館
今、歴史の教科書に乗っている源頼朝像があるのはここだけ。
鍵を開けても頂き拝観させて頂きました。
甲府で宝石体験、研磨アート!
山梨ジュエリーミュージアム
原石の集積地となっています。
甲府から帰宅前の電車待ち時間で入館させて頂きました。
藤田嗣治と共に文化体験。
甲府ミュージアムハウス
こんな所にこんな場所が!
沢山のHERMESスカーフコレクション\u0026お話聞かせて頂きましたスカーフを集め出したのは好きなシャンソンの歌詞にスカーフがでてきたこ...
河口湖近く、宝石の世界へ。
山梨宝石博物館
学生時代からずっと行ってみたかった場所。
お土産スペースがその分広くたくさんの水晶🔮やアクセサリー💎が売られており充実していたお土産品は100円から10万円台のものまで様々売られてお...
とても素敵な場所でした。
富士川・切り絵の森美術館 道の駅ギャラリー
とても素敵な場所でした?
ターシャの世界に浸る至福のひととき。
ターシャ・テューダー ミュージアム ジャパン
ミュージアムというには敷地が狭すぎるような…入館料800円払って見る規模の大きさではない気がします。
庭が自然に作られて良い雰囲気を醸しています。
テディベアの楽園、くま好き集まれ!
山中湖テディベアワールドミュージアム(Lake-Yamanaka Teddy-Bear World Museum)
素敵なクマちゃんが沢山居ます。
2020/10/13 コロナのため休館中です。
無料で楽しむ!
なるさわ富士山博物館
無料で入館出来ます。
入館無料なのにかなり楽しめます!
平日に訪れると厳選された品々が待っている!
フルーツミュージアム
平日へ行きました。
横溝ファン必見!
横溝正史館
没後取り壊しされる前には世田谷から移築された昭和な推理作家宅でミニ博物館 ファンにはたまらない場所です 入場料は100円でした。
フルーツパークに行った時に伺いました。
秋の紅葉まつり、ふじさんミュージアムの魅力。
ふじさんミュージアム
ミュージアムの中は皆さんコメントしているので外を紹介秋には紅葉まつりをやっていてきれいに紅葉した紅葉が見られます。
おばあちゃんたちとぶどう狩りに来たついでにふじさんミュージアムに立ち寄ってみました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
