舟つなぎ石
スポンサードリンク
石鎚山系の自然を体感!
面河山岳博物館
カブト虫やクワガタを子供達が触れて楽しそうでした。
面河渓谷や石鎚山系の自然・民俗の博物館。
宮内伊予柑母樹
スポンサードリンク
三島先生の文字が魅力!
村上三島記念館(市立上浦歴史民俗資料館)
甲冑や刀も間近で見れます。
素晴らしい書道美術館です。
八竜王大
スポンサードリンク
上岡美平アトリエ
青空に映える彫刻、自由鑑賞。
今治市岩田健母と子のミュージアム
ステキな彫像が青い空に映えます!
屋外での展示だからこその気付きや、順路に囚われない自由があります。
小さな発表会に最適な音響。
ファンタジーホール
小さな発表会にはぴったり。
ピアノホールとして音響がよい。
入館無料で砥部焼の奥深さ発見!
砥部むかしのくらし館
説明員の方が説明してくださったので良く分かりました。
とても良いアトラクション!
明浜町高山の街並み
愛南町の真鯛 ごまだれ丼!
だんだん館
景色立地施設の雰囲気も最高です。
愛南町の真鯛を使った「ごまだれ丼」がお勧めです。
手すき和紙体験で感動を!
紙のまち資料館
四国中央市のゆるキャラ「しこちゅー」のカラーマンホールがあります!
紙製品の販売もしているので、時々見に行きます。
トロッコで行く!
端出場観光坑道
う、うん…中もあっという間に終わるちと小さくね😅
子連れでも意外と楽しめる遊具があり楽しめる。
砥部焼の暖かい手触りが好きですね。
梅山古陶資料館
砥部焼の暖かい手触りが好きですね。
伊予市の隠れ家、文化の発信地。
まちの縁側『ミュゼ灘屋』
クリスマスコンサートで料理しました町家をリノベーションしたコミュニティスペースです小ぢんまりしたコンサートやトークをするには良い場所です。
アットホームな雰囲気でコンサートやってました。
牛渕ミュージアム別館
絶景と建築の調和を体感。
今治市伊東豊雄建築ミュージアム
愛媛県今治市大三島町「今治市伊東豊雄建築ミュージアム」。
データ内容がちゃんと更新されてて好印象でした。
坂村真民に癒される感動。
坂村真民記念館
優しい言葉に癒されましたありがとうございました2024.10.05
日曜日に訪問したら。
古墳の謎、殯の真実が明らかに。
葉佐池古墳ガイダンス棟
埋葬前に「殯」が行われていたことが始めて実証された古墳のようです。
こちらの施設では埋葬されていた物などの詳しい説明板があります。
宮殿の工場で時間を忘れる!
日本食研世界食文化博物館
施設見学をさせていただきました。
GWの最後の日で小雨の中庭園は見学出来るとインスタに載ってたので行ってみた。
伊藤五百亀の彫刻、美観地区で鑑賞。
五百亀(いおき)記念館
名刀の条件。
テノール歌手秋川雅史さんの二科展入選作品が展示されている期間に訪れました。
宮殿食文化博物館
大三島の絶景こじんまり美術館。
ところミュージアム大三島
展示物は少な目。
外界とは違う独特の雰囲気は作れてました。
歴史と景色を楽しむ穴場。
大洲市立肱川風の博物館・歌麿館
景色の良い場所でゆっくりと食事を楽しむ事が出来ました。
様々な歴史の物があります。
花見弁当を予約しました♪。
彩濱館
花見弁当を予約しました♪。
徳永華山
心に響くアート書を体感!
現在美術館in松山三津
三津にあるいち咲さんのアトリエへ雰囲気のある古民家の2Fへ上がる時からわくわく😊上がると素敵なアート書がたくさん!
書を始めて書いたので楽しく有意義な時間でした!
五十崎歴史民俗資料館
ひっそりと、540円で芸術体験!
今治市玉川近代美術館(徳生記念館)
他に来館者がなく、静かにじっくり作品鑑賞ができました。
ひとりぶらっと訪れる場所。
鍵が開いていれば自由に入館できます。
水のさと資料館
鍵が開いていれば自由に入館できます。
安藤忠雄設計の坂の上の雲ミュージアム。
坂の上の雲ミュージアム
ここのミュージアムは坂の上の雲☁️\u0026明治時代お好きな人はオススメです😊建物は安藤忠雄建築!
ミュージアムには駐車場が無いので近隣のパーキング利用しました。
宇和島の秘宝館で驚き体験!
性文化財 凸凹神堂(凸凹寺)
絵画など軽く数万点が小さなビルの3階に渡ってところ狭しと展示してあります。
珍宝が所蔵されている。
新居浜で楽しむ太鼓台文化!
あかがねミュージアム
新居浜駅から近く場所はわかりやすいです。
マンホールカードをもらいにきました。
昭和レトロ満載、思ひ出倉庫。
思ひ出倉庫
ポコペン横丁【思ひ出倉庫】30年代にタイムスリップ出来ます昔懐かしい時代に戻れます⚠ちゃぶ台ひっくり返したらダメです。
最高の場所です昔にタイムスリップしたような体験が出来ます受付の方も明るくてとても優しかったです☺本当ここまでよく集めてるなぁとしみじみ…訪れ...
今が見頃!
野間仁根バラのミュージアム(吉海郷土文化センター)
今が見頃です。
なかなか良いじゃない🎵
くままちひなまつり、楽しさ満点!
久万高原町まちなか交流館
コーヒーが美味しいです!
ほぼ一年中肩のこらない展示会や美術展をしています。
愛媛のシルク、機織り体験。
西予市野村シルク博物館
かつて養蚕が盛んだった野村町。
大変良い博物館で参考になりました。
年中牛鬼の迫力、間近で体験!
牛鬼館(うしおにかん)
年中牛鬼が見られます。
たまたま空いていたので入ってみましたデカいです。
ギャラリータカイ
南條観山美術館で日本画の魅力を再発見!
南條観山美術館
自宅にギャラリー「南條観山美術館」を開設したそうです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク