筑豊の隠れ銘菓、山田饅頭。
山田饅頭本舗 上三緒店
嘉穂テラスで買ってたんだけどよく売り切れて買えない時があったんだけで車で5分位のところにお店があるのがわかって今ではそのお店まで行って買って...
わざわざ本店まで買いに行かなくても美味しい山田饅頭が購入できるので最高です❗️隣のパン工房のパンも美味しくて良く通っています。
スポンサードリンク
絶品スイーツ、ぜひ体験!
本家佳長 京都祇園四条駅店
こちらで、スイーツ買いました。
苫屋の里で味わう栗きんとん。
若林屋総本家駅前店
昔ながらの和菓子屋さん。
苫屋の里は和菓子の最高峰。
スポンサードリンク
酒都西条の酒まんじゅう、しっとり絶品!
福富堂
西条の郷土菓子といえばここだと思います。
入ることをためらうような感じでした。
茨木城主もなか、絶品和菓子!
茨木城主もなか本舗 ちとせ
最中と苺大福を食べた。
茨木城主もなかが最高においしい。
吉井町で懐かしお菓子とカッパ。
あけぼの河童菓庵
休みの日に余裕があれば行けます。
吉井町の雛祭りで立ち寄りました!
お雛様とピナンシェの極上体験。
ひよ子本舗吉野堂 飯塚店
贈りものにも此のお菓子を用いています。
お菓子のバリエーションも豊富です。
秋田屋の柔らかゆべし、絶品!
秋田屋
店ではなくて生産する場所で他のところ(道の駅とか)に卸してるそうです。
普通の、ゆべし触覚よりも柔らかくあんも入って美味しい。
映える和菓子、金沢の宝!
和菓子 村上 金沢百番街店
金沢土産に「わり氷」を買いました。
和菓子 村上のふくさ餅(加賀棒茶ショコラ)。
高宮で出会う草餅の極み。
旭川庵
草餅最高に美味しかった。
偶然見つけた和菓子屋さん。
職場近くのたい焼き券、ここで味わう!
たいやき どら屋
店内入口右にて、券売機でたい焼き券購入します。
入り口に置いてある食券で買います。
行列必至!
銀のあん イオン市野店
かりんとう風味のたい焼き〜美味しいです。
よく行列ができてる。
朝市広場で熱々イカ焼き!
宝生丸岩エ門 一色さかな広場
奥のお店です!
一色さかな広場に行くと必ず買って帰ります出来立て熱々をその場で食べてみて〜めっちゃ旨いですしかもこれ1枚でお腹も満腹(後で膨らむんですよ)イ...
新京成線常盤平駅の美味しさ満載!
やまか常盤平店
新京成線沿線お馴染みあんこのやまか。
新京成線常盤平駅の改札前になりあります。
新京橋商店街で味わう、絶品みたらし小餅!
千鳥屋宗家 京橋店
久しぶりに柏餅が食べたくなったので寄りました。
「新京橋商店街」の入口にある和菓子屋さん♪店員さんが親切で良かったです(*^^*)どの和菓子も上品で美味しかったです♪♪♪お土産に購入した「...
ドラクエまんじゅう、スライム満載!
十万石イオンモール上尾店
ドラクエバージョンの十万石饅頭を購入スライムグッズも沢山あったので気になる人は店舗で見てください。
パッケージが変わって賞味期限が4〜5日に延びていました!
西明石の和菓子、いちご大福がおすすめ!
大栄堂本舗本店
美味しい和菓子がいただけます♥
西明石の和菓子さんはココで。
珍しいりんごおやき、ふわふわの美味しさ。
太田屋製菓舗
おやき屋さんです。
帰りに寄ってみました。
カフェオレ大福とキャラメル饅頭。
柏屋
キャラメルチョコ饅頭は大変美味。
昔ながらの和菓子屋さんです。
成田山参道で味わう揚げ団子。
正五九団子
団子の味は美味しいが冷たかった出来たてをうたっている訳では無いが少し驚いた(冷蔵庫に入れてるからかな?
サービスでいただいた「お団子」が美味しくてびっくり!
トロトロわらび餅、驚きの美味しさ!
極みわらびもちTazibe
値段が高いかな、高い個人の感想ですが、ちょっとビックリでした次?
本当に#トロトロわらび餅 で美味しい❗️食べ応えもあります。
小倉駅近くで楽しむ、手禮とスイーツ。
総本家 駿河屋善右衛門 本社工場 小倉店
有伴手禮可買又有雅坐吃甜點喝飮料三五好友聊天/有工廠及糕點模版可參觀好停車/小倉駅散策過來也不遠!
親切なおばあちゃんの隠れ名店。
富貴(有)
親切なおばあちゃんが対応してくれました。
とても美味です。
モンモウと滝川の美味で贅沢。
㈲おかだ菓子舗 ベルロード店
値上がりしてました😿
なんたってモンモオ。
品の良い甘さで至福のひととき。
御菓子司 長野屋
甘すぎず、品の良い甘さというか、とても美味しいです。
一粒のマスカットが絶品!
(有)共楽堂 イオン三原店
一粒のマスカット、評判通り美味しかったです。
いちご大福、5日前に予約しないと買えないらしい。
ももらんぐ、懐かしの味。
御菓子処美濃屋勝川駅前店
勝川で経営している和菓子屋さんだか洋菓子風なお菓子も多い。
元々はこちらが本店。
薄皮でもちもち、特別な大判焼き。
菓匠 菓寿庵
他には無いクリームが美味しい電話予約して行くのがおすすめ。
美味しい大判焼き屋さんです。
谷中の隠れ名店、旨い煎餅!
都せんべい
美味しい。
お醤油‼️うまし☺️香りが良い。
夜勤後のまんまる鯛焼き、ふんわり美味!
まぁるい鯛焼き ゑびす堂
かわいいので夜勤の仕事帰りにいつも買って帰ります。
柔らかくてとても美味しいです!
豆大福とどら焼き、絶品出会い!
梅林堂
「こういうところのは絶対安くて美味い」と野生のセンサーが働き豆大福を購入。
甘過ぎず好みです^ - ^それと洋菓子寄りですが焼きモンブランも美味しい!
木更津名物、いちご大福!
木乃葉家
白あんが好きなので美味しかった(,,•﹏•,,)です。
めっっっっちゃ美味しい!
団子で夢中!
つつみ屋 保原店
余計なものがないスッキリしたお店。
団子に興味がなかった私を夢中にさせてくれた団子屋さんです。
大洲名物、月窓餅の柔らかさ!
村田文福老舗
初めて食べました。
月窓餅は最高に美味しいです。
岩滝ようかんときんつばの極み。
おくだ
最中、ようかん、など、いろんなお菓子が美味しいです。
栗羊羹、六方焼、薄皮饅頭、いちご大福。
やちよ繪手紙の森で味わう懐かしの茶羊羹。
市島羊羹製造本舗
茶羊羹を購入。
千葉の者ですが、やちよ繪手紙の森美術館で入手しました。
昭和天皇も愛した善助餅。
善助餅 浜田三島堂
昭和天皇が立ち寄り、御試食されたという和菓子屋。
遍路旅で寄らさせていただきました。
honmido 虎ノ門ヒルズ
白桃すりおろしゼリー4個入り1720円を買いました。
虎ノ門ヒルズ1階にある仙台銘菓「萩の月」が有名な「菓匠 三全」さんが展開する新しいブランドのお店。
厚めの皮が特徴の大福、プレゼントに最適!
榮太樓總本鋪 玉川高島屋店
熨斗に名前を入れてもらうのに30分かかると言われました。
しっかりした甘さと厚めの皮が特徴な大福。
美味しさ満点!
一口茶屋 大子カインズホーム店
ちょっと前に知りあいに一口茶屋の鯛焼きゴチになってます\u003c(_ _)\u003eなんか不思議な縁でした😅✌
美味しいたこ焼きやたい焼きを作ってくれます。
スポンサードリンク
