サマーウォーズの舞台へ!
米山城跡
山頂まで滑りやすい砂地です。
櫓門跡駐車場からゆっくり登り25分程度でたどり着きました。
スポンサードリンク
上田城跡の南櫓、感動の眺め。
上田城 南櫓
櫓がたくさんあって感動です。
南櫓と北櫓の中に入る事ができます。
登り坂を越えて、特別な体験を。
吉沢城跡
登り坂きついです。
吉沢城山城(781m/190m)上田市古安曽字吉沢入城主:吉沢氏松茸山ニ幸園の裏山時の城主吉沢氏の城跡鶏石の鳴き声で武田軍を怯ませて追い返し...
スポンサードリンク
天目山の石積みと歴史を体感!
根小屋城跡
多くの石積みが見られます🥷
比高約95m登城口に縄張図付き説明板があった。
小泉城跡で古い祠を探そう!
小泉城跡(下の城)
小泉城跡(下の城)(624m/120m)城主:小泉氏上田市小泉木の影に隠れる様に古い祠がある更に上には小泉城跡(上の城)がある下の城と同じく...
大日堂の裏山で墓地から道あり。
スポンサードリンク
依田氏の居館で歴史を感じる!
高築地館跡
依田氏との関係がある居館跡。
信濃源氏の有力豪族である依田氏の居館とされる。
もりしまから1時間、絶景登山へ!
鳥屋城跡
一棟貸しの宿もりしまから約1時間で、登ることができます!
鳥屋地区から整備された登山道があり簡単に行ける。
スポンサードリンク
横尾氏の尾引城で快適散策!
尾引城跡
歩きやすく整備されている。
横尾氏の尾引城(横尾城)
山卒兜の石仏へ、裏道の秘密探検!
鳥屋山砦跡
この時期マムシ注意‼️
山卒兜と言う民家のような石仏が祀られている建物の裏から登れる。
雪の広場と城砦群散策。
打越城跡(内小屋城跡)
長尾城、内小屋館と城砦群を形成してるトコロ (゚▽゚*)ゞ駐車場はお寺横と麓にあった🚐麓に説明板、案内板がある真田信綱の墓、古城緑地広場など...
信綱寺へ行く途中脇に逸れるとあります。
横尾城麓の特別なひととき。
内小屋(館跡)
横尾城の麓の館跡🛖川の横で一段高くなってるお墓とお地蔵さんがあった🪦
尾引城跡と信綱寺、二つの歴史を旅しよう!
長尾城跡
はっきりしない。
尾引城跡からと信綱寺 から2ルートある。
砥石城跡
上田城 西櫓
米山城跡
入り口は気付かずに一回通りすぎました。
砥石城大手口
入り口は気付かずに一回通りすぎました。
水の手城跡
倒木雑草で覆われてなかなか行けない場所堀切があり整地されていることからかなり手が入っている8/24富士嶽山からのルートもなかなか大変だった。
鳥屋城跡と丸子城跡の中間にありどちらからも行けるが...
根羽城跡
鳥屋城跡と丸子城跡の中間にありどちらからも行けるが荒れている。
いかにも天守が建っていたような隅櫓跡です。
上田城本丸北西隅櫓跡
いかにも天守が建っていたような隅櫓跡です。
駒形城跡
平井寺峠の監視のための山城。
仙石氏館跡
駐車場🅿️🚗があった石垣がある♬ (*’ω’ノノ゙☆パチパチ古そうな門も見えた♪民家だけど➰(´▽`;)ゞ
根小屋城跡の隣展望台になっている奥にも手が加わった...
千古屋城跡
根小屋城跡の隣展望台になっている奥にも手が加わった跡などがみれる。
上田城 北櫓
上田城本丸堀 土止め
砥石・米山城 櫓門跡
上田城跡 国指定史跡
矢沢城跡
峯小屋城址
猿ケ城跡
丸子城おたや館
高津屋城
孫台丘城跡
山家の真田氏館跡
小泉氏館跡
中の城
西山城
上田城 百間堀跡
海部野城跡(丘加山城跡)
白山城跡
中城跡(飯沼城跡)
スポンサードリンク
スポンサードリンク