公園内の展望台で特別な景色を!
尾関山公園展望台
公園内の展望台です。
スポンサードリンク
松笠山八畳岩展望台で絶景!
八畳岩 展望台
広島市内、安佐南区が一望出来ます!
帰りは松笠山観音寺奥の院、NTT車道にて菰口憩いの森へ。
因島大橋と美しい景色。
白滝フラワーライン北展望台
2022年8月現在、通行止めにより訪問不可。
19,5,5訪問しました。
スポンサードリンク
鞆の浦で味わう、絶景と紅葉。
後山園地 第一展望台
色づき始めた感じがまた綺麗でしたよ〜
雨が結構降ってる梅雨の最中です😓吉方のため立ち寄らせて頂きました。
春の桜並木、福山の美しさ!
大佐山 山頂展望台
デートにお薦めです。
車と出会うとヒヤヒヤします。
スポンサードリンク
大崎サマーフェスティバルの打ち上げ花火を上から見る...
権現山山頂展望台
大崎サマーフェスティバルの打ち上げ花火を上から見るために登りました。
広島空港の展望デッキで雨をしのぐ。
広島空港展望デッキ
雨降っていたけど屋根があるところもある。
広島空港の離着陸する飛行機が見れる展望デッキ。
絵画のような絶景、仙酔島最高峰。
大弥山 展望台
旅館側から歩くとかなりの距離。
個人的に仙酔島で一番絶景の場所です。
灯台と木、夕陽に映る猫!
元宇品公園 展望台
駐車場からすぐの所に灯台と大きな木があります。
何事にも動じませんでした!
阿品公園 展望台
皆既月食と満点星空、山の魅力。
雲月山展望台
朝早くから行きました。
お盆にバイクで行きました。
景色を眺めながら休憩することができます。
展望デッキ
景色を眺めながら休憩することができます。
岳山 展望台
瀬戸内海を一望する絶景へ。
弥山 展望台
一休みできるテーブルとイスがあり、のんびりできます。
風のやや寒い金曜の朝にロープウェイを乗り継いで向かいました。
東屋から眺める綺麗な海。
エデンの海 展望台
時間を忘れます。
風光明媚。
因島大橋をのんびり眺める展望台。
因島大橋記念公園 展望台
ゆったりと過ごすことができます。
大浜パーキングエリアに車を停めて遊歩道の先にあります。
オリオン展望台
650形電車を見ながらのんびり!
電車見望台 Tram View Deck
ロケーションいいです。
650形をはじめ、いろいろな電車を見ることができます。
三原の筆影山で絶景体験!
筆影山展望台
2024年12月、海岸沿いドライブで立ち寄りました!
2024年9月初旬平日。
絶景岩
急坂を登れば、呉の絶景が!
灰ヶ峰 展望台
ルートによっては少し狭い道を通る事になります。
内陸も眺望最高道路は曲がりくねって大変だったが来たカチ十分にあり。
浄土寺山の景色、期待度注意!
憩いの森展望台
展望台自体かなり古くなってしまいましたが景色は良いです。
午前中に、登ってきました。
呉の街を一望する絶景!
呉港一望
道幅も狭くて住んでいる人は大変そうだと思います単なる生活道路の眺望の良いところですので車で来られる際は迷惑にならないように注意しましょう。
天気良ければ最高の景色。
標高600mで楽しむ広島の絶景。
経小屋山 展望台
景色めっちゃ良かったです!
心が楽になる場所です。
広島湾が一望できます。
黄金山 南側展望台
広島湾が一望できます。
川尻から見る絶景、四国の美!
鉢巻山 展望台
呉市川尻の方からGoogleマップ(私し個人)はつかいます。
天気が良い日は四国まで見えます。
大きい平べったい岩で安心(笑)眺望も絶景。
八畳岩
大きい平べったい岩で安心(笑)眺望も絶景。
無料駐車場で尾道絶景!
大橋遠望台
久々に行きましたがロープウェイで登った先に展望台ありました。
手軽かつ時短で尾道の街並みやしまなみ海道の尾道大橋、尾道水道がまとめていっぺんに望むことができます。
赤い橋と龍姫湖、絶景の紅葉。
猪山 展望台
道が狭くて落ち葉が多い。
見つけにくく道幅も狭いです。
尾道水道と絶景の出会い!
浄土寺山展望台
下からは見えませんでしたが、立派な展望台があります。
車を下りてしばらく歩くと到着します。
幻想的な雲海、朝の高谷山へ!
高谷山霧の海展望台
細いですが案内に沿って進めば、迷うことなく到着できました平日早朝でしたので、展望台には10人足らず駐車場も余裕でした。
早朝登ったのは初めてです。
瀬戸内海を一望、音戸の隠れスポット。
高烏台 展望台
瀬戸内海を一望できます!
それなりにキレイに整備されていて草もそこまで生い茂ってるわけではない。
展望台
360℃パノラマの絶景体験!
火山 展望台
四国の愛媛県の島々もダイアログビレッジから駐車場まで車で25分、徒歩25分で山頂まで上がれます。
来てよかったと思える眺めでした。
2024.10.14(祝)5:45に展望台到着。
荒谷山 展望台
2024.10.14(祝)5:45に展望台到着。
きのえ温泉の隣に、白亜の灯台。
中ノ鼻灯台
遠慮しつつ入っていくと、途中、右手にあります瀬戸内の多島美を満喫してください。
灯台自体は大きなものではないですがそ族な灯台と辺りの景色は必見です。
権現山展望所
広島電鉄千田車庫
竜王山
発展場のスリル、楽しさ満載!
蚊無奥生活環境保全林・西展望所
いつ崩落するか⁉️が怖いんですけど…其れなりに楽しまさせて頂いてます。
道中の道が整備されてないので、車で上がるのはかなり厳しい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク