楽しいキャラクターが溢れる町。
仮面ライダーV3像
いたる所にキャラクターがいて楽しい!
私の永遠のヒーローです。
スポンサードリンク
倉敷駅南口の花鐘、手入れ抜群!
花時計
倉敷站前花鐘栽種多樣花朵。
倉敷駅南口ロータリーの中にあります。
大きな鳥居で素敵な祈願を。
南大鳥居(大宮八幡宮)
御懐妊されたら、どうぞ😢
とおりからよく見える。
スポンサードリンク
歴史好き必見!
大鳥居
割れてしまったのかヒョウタンを足らった金具が付いていました。
豊臣秀吉を祀る神社として歴史好きにはたまらない場所。
九州No.1神柱宮の大鳥居。
神柱宮 大鳥居
初めておかげ祭りで夜に来てみました。
神柱宮の大鳥居ですかなり大きいです鳥居の下にも駐車スペースがあります。
スポンサードリンク
映画『キングダムⅡ』の絶景、広大な水石山。
宇宙岩(ブナ岩)
期待してなかったけどおもったよりデカくて迫力があった。
宇宙岩を見に行ってきました。
府中の大鳥居が浄化する。
大鳥居(大國魂神社)
またデカい鳥居です。
大国魂神社の酉の市に行きました。
ほのぼの可愛いにんじんモニュメント。
北朝霞駅ニンジンモニュメント
にんじん可愛いですね👍
駅前モニュメントにしてはほのぼのしている。
楽しい晶子染め体験で特別な思い出を!
芸妓検番 花館
旅行で訪れました。
晶子染め体験をしましたが、凄く楽しかったです。
雪夜に広がる幻想、神門から驚きの本殿へ。
大宮八幡宮 二の鳥居
雪の夜 幻想的な美しさでした。
一の鳥居を入るとすぐにあります階段を上がります。
小樽の歴史感じる旧三井銀行。
旧三井銀行小樽支店
建物自体も結構古く歴史感のある良い建物でした。
小樽芸術村に旧三井銀行小樽支店が含まれることを知らずにふらっと見学いたしました。
箱根神社 一の鳥居で歴史を感じる!
箱根神社 第一鳥居
箱根町の歴史と文化を象徴する重要なランドマークです。
交通量はそれなりに多いですがたまに途切れるので根気良く待ちましょう!
急斜面で感じる神社の厳粛。
鳥居
他にもあるのかなぁ〜⁇すごい急斜面にビックリしちゃいました(^_^;💦。
平日なのにお客様が多かったですね源頼朝様縁です。
住宅街に輝く金色の鳥居。
御金神社 黄金鳥居
金ピカって訳ではなかったです。
平日のお昼過ぎに伺いました。
感動の御柱祭、諏訪大社。
本宮一之御柱
久しぶりに参拝させて頂きました。
諏訪大社は4社あるそうで、ここは第一社。
竹芝埠頭のシンボル、マストに心惹かれる。
竹芝ふ頭のマスト
思わず足を止めて見上げてしまいます(゜゜)
立派なマストが飾ってありました。
奥宮四之鳥居で感動の景色!
三峯神社 奧宮 四の鳥居
三峯神社から奥宮へ向かう途中東屋ありこの鳥居からなかなかの急登ポールがあるとよかったと後悔。
休憩をして息を整えてから望むのがいいと思います、あと少しですがここからは急になるのと尾根道など細く険しい道の連続となります、
県道750号沿いの美しい大鳥居。
高良大社 石造大鳥居
県道750沿いに置かれている大鳥居。
住宅街に溶け込むようにたたずんでます。
参道の大鳥居で心休まる。
二の鳥居
帰る時は本殿に向かって一礼しましょう☺️
大変立派だが、新しく歴史は感じない。
桜満開の朱色の鳥居、宇治川の絶景!
宇治神社 一の鳥居
迫力があり、雰囲気かある鳥居。
宇治川に面して建つ朱色の鳥居。
傾斜地に響く水音の神。
前宮三之御柱
常に水の音が聞こえる場所です。
四本の御柱の三本目。
階段を登れば絶景の阿智神社。
南鳥居
阿智神社東參道的入口,也是登鶴形山的最快途徑(但會比西參道喘一點)。
中々の階段でしたが今回は頑張って登ってみました。
生田神社の朱色の鳥居、歴史を感じる!
生田神社 一の鳥居
元は生田神社の参道であった事が分かるランドマーク。
朱色の立派な鳥居です⛩️
国道331号の大鳥居、沖縄の心を体感!
沖縄県護国神社 一ノ鳥居
参拝護国神社と波の上宮を両方参拝。
その存在感は道行く人の目を引きます。
明治の面影、スパイスカレー。
恋しき
カフェレストランも堂に入ったお点前です(^^♪先日はスパイスカレーの出張出店がありました。
古い建物ですが現役綺麗です。
赤い大鳥居と富士山の絶景。
二の鳥居
参拝客は少なかったですね。
赤い大鳥居と富士山が凄く合っていて最高の景色です。
赤い鳥居が導く静寂の聖域。
日枝神社 一の鳥居
横に有るトイレが最近改装されました。
聖地巡礼中⛩初詣仕様になっておりました🎍今年も無事納まりました🙏来年も良い年でありますように♨️🌈
心地よい奥宮の景色、貫禄ある鳥居。
三峯神社 奥宮 五の鳥居
根元が腐ったらしく現在は鳥居は撤去されてて無かったです。
へびにはけわしすぎた。
春の桜と新田神社の散歩道。
新田神社 一の鳥居
春の桜の時期にやってみたいですね。
散歩道として利用しているのでいいと思います。
猿投山への急な階段とスピリチュアルな雰囲気。
猿投神社東の宮 鳥居
猿投山ハイキングや猿投山ヒルクライムでよく立ち寄ります。
車でここまで来ました。
強い癒しの気あふれる白い鳥居。
安房神社 一の鳥居
白い綺麗な鳥居です。
海に程近い場所にあり千葉県のほぼ南端にあります。
大正の歴史感じる 筥崎の鳥居。
筥崎宮 二の鳥居
こちらも大正時代の鳥居だよね~
筥崎宮へお参り。
伊賀コリドールに突如登場のソニック。
ソニック
今回のツーリングの目標の一つ県道沿いの森の木立にポツンと立っていますなんでも別荘?
良く投稿してたので行って来ました😚 ソニックくんの横は丁度少し広くなった路側帯があって写活しやすいです。
珍しい青磁の鳥居、感動の瞬間!
松原社 白磁の鳥居
他の神社で見ないものは、とりあえず素晴らしいと思うのです!
珍しい有田焼でできた鳥居です。
彫刻の美を手水舎で堪能。
諏訪大社 下社秋宮 手水舎
彫刻が見事な手水舎です。
とても立派な手水舎。
赤レンガで味わう歴史のひととき。
カブトビール広告塔
赤レンガに入ると空気が変わった気がした。
近くを通ったときは寄ってもらいたい場所。
歴史ある廣田神社、厳かに迎える。
廣田神社 一の鳥居
木造が厳かに。
神明系伊勢鳥居が本当に立派です。
浜田駅前のからくり時計で 神楽の音色を堪能しよう!
どんちっち神楽時計
神楽の音色が聞こえるなぁと思いつつロータリーに行くと立派なからくり時計がありました。
ここでしか見られないからくりが見れて嬉しかったです🎵
浜名湖の赤い鳥居で、心癒す夕日。
弁天島観光シンボルタワー(赤鳥居)
まさに絶景。
ちょこっと駐車して、ちょっとした散歩!
イチョウと鉄道、秋の絵画。
中央子午線塔
子午線です。
引原峠にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク