鈴鹿スカイラインと新緑の絶景!
野洲川ダム湖
2024年12月上旬土曜日。
駐車場はあります。
スポンサードリンク
桜舞う遊歩道で夢のひととき。
中ノ池川(西祇王井川)の桜並木
川の両側に桜並木が立ち並び、遊歩道を歩いて花見できます。
細流なので、散り時には花筏が生じやすい場所です。
静かな石楠花の楽園。
石楠花池
Lugar lindo e limpo tem estacionamento e banheiro
静かな場所。
スポンサードリンク
奥琵琶湖の隠れ集落。
菅浦の湖岸集落
静かな集落です。
京都府伊根町の『船宿』に似てます。
伊吹山麓の隠れた滝、訪れてみて!
与九郎滝
道沿いでGoogleマップの表示が 少しずれた(20メートルくらい?
手軽に堪能できる滝です。
スポンサードリンク
真野川で遊ぶ、鮎の思い出。
真野川
細い路地が抜け道になってるで。
のどかな場所の、河川です。
幻想的な水面に映る朝陽。
伊庭内湖
水面がかなり外来の水草に覆われてしまっている。
水鳥から猛禽小鳥までたくさん見れました。
スポンサードリンク
オオルリ囀るセラピーロード。
調子ヶ滝
森林セラピーの体験で到着 マキノ高原に滝があること知りませんでした。
マキノ高原を登っていくとあります。
琵琶湖を一望、国見の絶景!
国見岩
手前は大津から草津、野洲にかけて、向こう側は坂本から比叡山と、一望できる見晴らしの良い場所です。
竜王山頂から白石峰を経由してオランダ堰堤に下る途中にあります。
北欧のフィヨルドの美しさ。
菅浦の湖岸集落
対岸から見る景色が凄く素晴らしいです。
いい雰囲気があります。
貴重な自然の遺産、山室湿原。
山室湿原
こぢんまりした湿地です。
終盤の、カキランを見に行きました。
美しい紅葉と澄んだ水、 大瀧神社の隠れた渓谷。
大蛇ヶ淵
淵の傍まで下りていくことができます。
紅葉が美しいです ライトアップも有る トイレ 駐車所 弁当も売っています リフレクションは社務所の一階で撮れます。
雪景色とセツブンソウの宝庫。
甲津畑町セツブンソウ生育地保護区
行くまでの道がやや狭いが、行く価値あり。
集落の外れ、道から直ぐの所。
桜並木で心癒す、素晴らしい景色。
河原の浜
海津大崎の長浜よりに有る小さな場所です桜の時期は比較的車を停められると思います。
大変綺麗でした遊歩道があればどいつも思います。
御嶽大権現と長者池の清水。
長者池
日陰いっぱいで気持ちいい、スペースは狭いけど。
有名な湧水の池ガン封じのご利益と書かれているがさすがに飲むには適さないと思います御嶽大権現と共にお参りしましょう。
湧き水が心を癒す安土の風景。
北川湧水
大好きな水辺の風景です。
容器に飲み水用として水を汲んだりは出来ません。
美しい緑と歴史が息づく池で、釣り三昧!
御用池
ワカサギ?
かなり大きな管理された人口湖。
坊村の明王谷で涼を味わおう!
三の滝
雨の翌日だったので右側にも細い滝が見えました。
滝の右側に行けば登れる。
鏡山の絶景!
鳴谷池
鏡山登山道途中にある溜池です。
時期によっては増水し、東家付近の登山道が冠水します。
近江舞子北浜の澄んだ水。
月見浜
癒やし景色が愉しめる場所。
静かでいい所です。
堅田内湖でのどかに魚釣り。
堅田内湖
外来種の亀が多くて魚釣りしていても亀がかかります。
水郷な感じ。
圧巻の琵琶湖、伝説の唐崎の松。
唐崎の松(唐崎霊松)
近江八景で唐崎夜雨と言われる場所の松の木。
2022年5月26日。
龍樹神社近くの茶畑、景色最高!
頓宮大茶園
龍樹神社に車を停めて1時間ほど茶畑の中を歩きました、
景色最高です。
彼岸花咲く静かな浜。
源氏浜
彼岸花を撮りに行った。
ならば大崎の桜、そしたら義経の隠れ岩があると聞く。
長寿寺へ向かう舗装林道。
紫雲の滝
案内板もあり道に迷うことなく辿り着けました。
長寿寺の住職にお聞きしなければたどり着けなかった。
多賀のミツマタ、香り豊かな群生地。
ミツマタ群生地
駐車場は離れていますがあります。
一週間後頃には5分咲きといった所でしょうか😅
美しいナメ滝へ、道中冒険!
五色の滝
バイクで行きましたが、車ではちょっと大変かもしれません。
マガタニヤのランチの後に車で行ってちょっとしたスペースに停めましたそこからは歩いて山の中に入ります熊よけの鈴が必要とのことでしたが大声で話を...
桜並木の絶景、琵琶湖畔で。
二本松の浜
海津大崎よりも少し奥に有り琵琶湖畔沿いのキャンプ水泳場で夏は沢山の人で賑わっています。
駐車場少しブラックバス釣り下見に行きました。
鶏鳴八滝奥の秘滝、発見!
岩しだれの滝
鶏鳴ハ滝七番目岩しだれの滝(いわしだれのたき)白布の滝からすぐ斜瀑 3 m
鶏鳴八滝の奥から2つ目の滝。
日本の滝百選、八ッ淵の滝!
八ツ淵の滝
滝見たくて来たが10分の所にあと60分と案内あり往復時間と疲れと枯葉だらけの登山道で断念しました🙅♀️
アクセス良く水が綺麗で、シャワークライミングが面白い。
浜辺で映える桜満開の絶景。
外ヶ浜
とても景色のいい所です。
落ち着いた雰囲気の浜です処暑には丁度いい場所です。
平池で出会うカキツバタの美。
平池
2023年5月21日日曜日にカキツバタを見に訪れました。
キャンプ場の駐車場から歩いて15分ほどだったが池の近くに駐車スペースあり。
八幡堀祭りで味わうレトロ風情。
近江商人の町並み
風情があって良かったです‼️
2024.9.27(街散策)近江商人の街をぶらぶらしました。
御池岳の展望で気持ち良く!
ボタンブチ
御池岳に登ったらぜひ!
御在所岳・竜ヶ岳方面から、琵琶湖まで望めます。
びわ湖での絶景ピクニック。
和邇浜
びわ湖ツーリングで訪れました〜天気も良くて、絶景でした。
駐車場無料トイレあり遊泳自己責任で、とありました。
春を待つ棚田、滋賀の美景。
畑の棚田
バイクならレーサーレプリカやチョッパーで行くと辛いと思います。
田植えのシーズンから夏にかけてが最高です。
天野川河口で夕陽と釣り。
天野川
個人的には四季を通じて夕陽スポットとしてランク上位だと思います。
景色よし❗️駐車場よし❗️
雄滝へ直行!
楊梅の滝
規模は小さいけど、水飛沫を間近で感じられる良い滝です。
しっかり打たれることができる最高の滝でした。
鬼滅の刃、八丈岩の迫力!
自然に割れた岩
こちらメインで来たのに八丈岩に圧倒されましたな、
この地で修行した際に切ったという岩という感じにきれいに割れた岩があります。
五僧峠を巡る歴史探訪。
五僧峠(島津越え)
かつてここには「五僧集落」が存在し炭焼きを主な生業をする10数軒の民家があったのだが、製炭業の需要が少なくなり昭和50年頃に完全な廃村となっ...
美濃の時山から五人の僧が移り住んで!
スポンサードリンク
スポンサードリンク
